映画祭「ALWAYS松本の夕日」(3/30)
3/30の日曜日、中町蔵シック館で、商店街映画祭「ALWAYS松本の夕日」上映会・授賞式が行われます。
中町と縄手通りをロケ地にした短編映画限定のコンテストです。
松本市惣社地区出身の「ALWAYS三丁目の夕日」の監督、山崎貴さんも審査員として来場。
11時~映画祭に協力したアマチュア作品上映
13時~出品… 続きを読む
3/30の日曜日、中町蔵シック館で、商店街映画祭「ALWAYS松本の夕日」上映会・授賞式が行われます。
中町と縄手通りをロケ地にした短編映画限定のコンテストです。
松本市惣社地区出身の「ALWAYS三丁目の夕日」の監督、山崎貴さんも審査員として来場。
11時~映画祭に協力したアマチュア作品上映
13時~出品… 続きを読む
昨日は東京出張。六本木の新名所東京ミッドタウンにある会社で打ち合わせだった。
日頃の信州での職場や生活と、対極の街である。
会社のセキュリティチェックは自動改札、打ち合わせの部屋は個室でなく、広く明るいオープンな空間。
レストランはアメリカっぽいフードコートやオープンカフェ。
「オープン」と「セキュリティ」… 続きを読む
うちの会社の給料体系は、半年棒制。前の半年分のがんばりを自己申告して、それを元に面談(インタビュー)しながら、ボーナスも含めた半年分を決める。カッコヨク例えれば、野球選手の年棒制に似ている。
5月と11月がその時期で、昨日、会社のすぐそばの喫茶店「まるも」で2人と順に面談した。ここは、松本では昔から名… 続きを読む
会社のビルから3軒隣の工事中のお宅で不発弾が見つかり、その処理のため、中町通りは何時間も通行止めとなり、警察・消防・自衛隊・市の職員・TV局が来て、半日大騒ぎ。
60年前から復活した亡霊のような爆弾騒ぎの中町から、女鳥羽川を渡ると、寒い中、はっぴ姿の女性たちがえびす講の神輿を担いでいる。タイ… 続きを読む
今日は、前に書いた中小企業家同友会の経営フォーラムで、会場設営から1日参加しました。
美しいあがたの森講堂に、長野県中から、経営者や個人事業主など百人以上が集まって講演とディスカッションで、準備も大変。何とか滞りなく終わりました。
広島の今伸びている会社の社長さんや、全国の温泉人気ランキングの上位… 続きを読む