ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

不発弾で避難勧告(松本中町)

会社・中町2007.11.19

会社のビルから3軒隣の工事中のお宅で不発弾が見つかり、その処理のため、中町通りは何時間も通行止めとなり、警察・消防・自衛隊・市の職員・TV局が来て、半日大騒ぎ。
60年前から復活した亡霊のような爆弾騒ぎの中町から、女鳥羽川を渡ると、寒い中、はっぴ姿の女性たちがえびす講神輿みこしを担いでいる。タイ… 続きを読む

経営フォーラムat県の森講堂

会社・中町2007.11.07

今日は、前に書いた中小企業家同友会経営フォーラムで、会場設営から1日参加しました。
美しいあがたの森講堂に、長野県中から、経営者や個人事業主など百人以上が集まって講演とディスカッションで、準備も大変。何とか滞りなく終わりました。
広島の今伸びている会社の社長さんや、全国の温泉人気ランキングの上位… 続きを読む

人材募集中です!

会社・中町2007.10.31

社員・翻訳者募集します!でお知らせした通り、会社で人材募集を復活し、ハローワークにも求人情報を出してみたところ、社員・登録翻訳者とも、数人の方から応募して頂いた。
今はバブル期以上の人材難、就職・転職は売り手市場。社員はすぐには応募は来ないかなあと覚悟していたが、我が社に関心を示して頂き、遠くから面談… 続きを読む

社員・翻訳者募集します!

会社・中町2007.09.18

会社のHPの人材募集ページを3年ぶりに更新して、人材募集を再開しました。
翻訳コーディネータや幹部社員候補、翻訳チェッカー、在宅フリーランス翻訳者、在宅DTPオペレータなど、外国語とITに関心のある方、一緒に働いてみませんか?都会から長野県へのIUターンの方、歓迎します!

我が社の経営理念

会社・中町2007.09.05

会社の5年越しの契約の投稿で、知っている人も知らない人もいろいろな方から「おめでとう!」というコメントやメールを頂きました。本当に感謝です。
今日、我が社の「経営理念」を作ったので発表します。これも、4年に渡り、社内で議論した上の産物です。経営理念は、会社の言わば憲法前文のようなもので、中小企業家同友… 続きを読む

浅間温泉梅の湯(松本)

会社・中町2007.09.05

昨夜は、松本の奥座敷浅間温泉梅の湯で、中小企業家同友会の幹事会と懇親会。相変わらず元気な経営者の方々とのよもやま話で、延々と12時前まで飲みました。
梅の湯は、料理icon28も美味しく、源泉100%のお風呂と、社長の人柄が反映されたもてなしで、くつろげる温泉宿です。この前の大相撲松本場所では、横綱白鵬も泊まり… 続きを読む

5年越しの契約

会社・中町2007.09.04

今日は一転して会社のハナシだが、海外の企業との5年越しのやり取りが日の目を見て、ようやく契約書にサインした。わが社のソフトウエアを提供して、1本あたり、年間ん千ドルずつ入ることになる。嬉しいことだ。
相手は世界中に支社のある大企業だが、欧米の会社の場合、こちらの規模や、東京にあるか田舎にあるとかはほと… 続きを読む

パネルディスカッション

会社・中町2007.08.24

今日は、前に書いた経営者団体「中小企業家同友会」の広報委員会と月例会に出席。
今回の月例会は、4人の社長さんたちによるパネルディスカッション。場所が、今年重要文化財になった松本市あがたの森の旧制松本高校(現信州大学)の中ということもあり、いつもより少しアカデミックな雰囲気でした。
パネラーの3人は皆2代… 続きを読む

経営コンサルティング

会社・中町2007.07.26

今日は一転、会社の話です。
規模の小さい会社やSOHOの問題は、やはり「井の中の蛙」になりがちなこと。小企業の経営者は孤独で、悩みを率直に相談できる人がいないものです。東京などにいればそれでも同業他社もゴマンといて刺激になるが、地方にいるとどうしても視野も狭くなりがちです。
しかし、世の中には中小企業を… 続きを読む

東京出張

会社・中町2007.07.11

東京に日帰り出張して来た。
地方の会社にとって、都市圏で取引する場合、新規の営業はもちろん、普段はメールや電話でコミュニケーションしているお客様も、たまにはface-to-face(対面)の打ち合わせが欠かせない。また、セミナーや懇親会もたいてい東京で開かれる。
てわけで、特急「あずさ」で行きましたが、… 続きを読む