ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

クラリネット@蔵シック館(松本 中町)


蔵シック館で主催しているミニライブ「蔵の夕べ」の記念すべき10回目を土曜日開催し、盛況でした。

「クラリネット@蔵」というタイトルで、木造の蔵に木管楽器のクラリネットとピアノの音色が響きました。
若いお二人のデュオ「オムエファム」が、春にちなんだ曲などを心をこめて演奏して頂き、ジャズの曲では自然に手拍子… 続きを読む

居酒屋BUNとやきとり気らく家@中町松本

※(2023年更新)居酒屋BUNは残念ながら閉店されました。
日本のインバウンドを牽引する「やまとごころ」の村山さんがオフィスにお見えになり、中町のお店2軒で会食しました。
居酒屋「BUN」とやきとりの「気らく家」。


小さな蔵造りや昭和チックな建物のカウンターは、日本の地方都市のお店の情緒がたっぷりです。… 続きを読む

フルートミニライブ@松本中町蔵シック館


毎回好評の中町蔵シック館で行っているミニライブ「蔵の夕べ」。
あっという間に2週間経ちましたが、9/24に開催した第8回は、秋分の日にぴったりのフルートの演奏で、満員の70人ぐらいの方に聞いて頂きました。
ドイツとフランスの音大で学び、松本でフルートとピアノを教えておられる女性デュオが、ドビュッシー「月… 続きを読む

津軽三味線ライブ@松本蔵シック館


毎回好評の中町蔵シック館でのミニライブ「蔵の夕べ」。
先週末に開催した第7回は、蔵の建物にぴったりの和楽で、外国人も含めて80人ぐらいの方に聞いて頂きました。
津軽じょんがら節などの津軽三味線の息もつかせぬ演奏と、信州の民謡の「木曽節」と「安曇節」。
「木曽の~・・・御嶽山は何じゃらほい、夏でも~寒~いヨ… 続きを読む

津軽三味線の演奏@中町蔵シック館


土曜日「さくらノーマイカーデー」の一環で、中町蔵シック館でライブがありました。
バイオリンや下の写真のJazzも良かったけど、蔵の中では、やはり「和」の津軽三味線がいい感じでした。

風雨の夜、桜の散った後の「さくらノーマイカーデー」は8時頃には、歩行者天国にしなくても車も人も少なく、残念でした。

ライブ&ミュージカルin蔵シック館(第5回蔵の夕べ)&枡手形呑み歩きイベント開催 in 中町

会社・中町2018.03.27


すっかり春めいてきた25日(日)の夕方、松本の中町通りで、蔵シック館主催ミニライブ「第5回蔵の夕べ」を開催しました。
素人エンタテインメント集団「メンアンドホットハニーズ」さんの、パワフルでセクシーなライブ&ミュージカルで、
観客は延べ約120名、立ち見の方も出て、申し訳ないぐらいの盛況でした。
動画は続きを読む

歓送会@東石川旅館in浅間温泉


会社のパートの方がイギリス転勤となって、歓送会を浅間温泉の東石川旅館さんで行いました。
家族経営の宿は、料理もお部屋も温泉もおもてなしも、心がこもっていてとても気持ちのいい時間を過ごせました。
信州牛の焼き物・旬のワサビの花・エシャレットの生ハム巻き、そして地酒など、とても美味しく、
温泉の効果かその夜は… 続きを読む

忘年ホームパーティ

会社・中町2018.01.03

大阪の実家に行っていたので遅ればせながらですが、明けましておめでとうございます。
しかも年末のことになりますが、仕事納めの12/29、会社の忘年会を、今回は自宅でホームパーティで行いました。
韓国料理を食べ、松本ブルワリーさんのビールと地酒を飲みながら、うちの子供も途中から加わって楽しく過ごしました。
今… 続きを読む

松本ブルワリーのクラフトビール


去年開業して人気のクラフトビール、松本ブルワリーさん。
中町のうちの事務所から見える場所に直売の「タップルーム」があり、初めて行って買って飲んでみました。
長野県では、「地ビール」と呼ばれていた頃に規制緩和で穂高ブルワリーとかいろいろできたが、不景気なのに値段が高かったせいか売れず、一度下火になり、その… 続きを読む

信大交響楽団のコンサート


中町蔵シック館で行っているミニライブ「蔵の夕べ」。第4回の「信大交響楽団サントリーホール凱旋ライブ」が昨日無事終わりました。
学生のオーケストラの演奏を有料(500円)でどれだけ人が聞きに来て頂けるか不安でしたが、40人ほどご来場頂けました。
1週間前に、何と東京赤坂のサントリーホールのメインホールで1… 続きを読む