開店したイオンモール松本
今日は、松本にやって来た巨大黒船「イオンモール」が、いよいよ開業というXデー。
仕事帰りに少し見てきました。
夜9時なのに賑わっていました。
「観光地で市街地型、城下町松本らしいモール」と言っていたコンセプトはまったくどこへやら、普通の田舎のモールです。
いろんな専門店があって便利で一見良さそうだけど、買い… 続きを読む
今日は、松本にやって来た巨大黒船「イオンモール」が、いよいよ開業というXデー。
仕事帰りに少し見てきました。
夜9時なのに賑わっていました。
「観光地で市街地型、城下町松本らしいモール」と言っていたコンセプトはまったくどこへやら、普通の田舎のモールです。
いろんな専門店があって便利で一見良さそうだけど、買い… 続きを読む
今年度リニューアルの松本市公式サイトの外国語版用動画の撮影で、久しぶりに松本城の中に入りました。
国宝で日本一古い天守閣として一大観光スポットの松本城ですが、松本に住んでいても、お城の中に入るのはたぶん2回目。
それも、多くの観光客に混じって、仕事でアメリカ人と動画の撮影というのは変な感じでした。
昔のま… 続きを読む
松本は積雪22cmというけど、30cmは積もったうちの庭は、犬にとってはWonderland。
雪の中に埋めたボールを探して掘り出すgame(ダックスフンドにとってはjob?)で、雪に埋もれたスルメイカのようになりながら楽しみました。
成人式後の休み中の雪で、雪かきもでき、犬の雪遊びにつきあえてよかった… 続きを読む
成人式とあめ市と三九郎が重なる、松本の正月開けの雪降りの日曜日。
うちも子供がめでたく成人。最初は出ないとか言っていたが、結局振り袖を着て、市主催の成人式に出ました。
見学した母親が撮った写真を見ると、女の子はほぼ全員が振り袖姿(そうでない子に拍手)。
ある意味本場のアメリカをしのぐ勢いのハロウィンなども… 続きを読む
気温は昨夜遅く帰宅するときからマイナス5℃で、自転車だと顔が痛いぐらい。
こんな厳冬の信州の朝は、外に出ると朝日で美しいものが見られます。
遠くに冠雪したアルプス、家の前の空き地は一面の霜がキラキラ。
昨日は初雪がいきなり10cmぐらい積もったかと思ったら、今朝の松本は-5.3℃。
信州では11月の雪はそれほど珍しくないけど、温暖化の最近では-5℃とかは1~2月の気温で、11月はちょっと早すぎ(-_-;)
庭の薔薇はまだ緑の葉っぱがあるところに雪が積もって作品となりました。
気温が低いので、軽い雪で、雪… 続きを読む
みなさんこんにちは!ルーキー大塚です。
先週末、友人と妻籠宿に遊びに行きました。
地元の方々はこの町並みを守るために、家や土地を、「売らない・貸さない・壊さない」 という3原則をつくり、ここで生活しているそうです。
古い町並みと、ほんのり色づいている山々のコラボレーションに
はるばる名古屋からやって来た友人は… 続きを読む
ブログをご覧のみなさま、こんにちは。
9月に入社したてのルーキー、大塚です^^
10月6日(木)、NINJA (Nagano Inbound Japan) さんが主催するワークショップ「戸隠魅力発見塾」に参加してきました。
まずは戸隠神社奥社。
天照大神が天の岩戸にお隠れになった時、岩戸を開いた天手力雄命(あめのた… 続きを読む
収穫の秋になり、信州のあちこちの田んぼで、昔ながらの案山子(かかし)が見られる季節。
田んぼの隅で稲を守っていたのが、一家総出の稲刈りが終わると、はぜかけの稲木の前に移動して、乾燥中のお米を守っているのが面白いです。
うちの近くの田んぼの案山子は結構リアルに作られていて、迫力があって、鳥も近寄れない・・… 続きを読む
何度か紹介している信州の月明かりの素晴らしさ。
昨夜も会社から深夜自転車で帰宅する時に空を見上げると、満月の明るさで、まるで昼間の青空と白い雲のようで、見ほれました。
1時過ぎに外に出て撮影した写真(何も補正していない)でも、月光の明るさがわかると思います。