ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

雪あかり

初雪!と思ったらいきなりけっこう降りましたね。
こんな雪の夜は、部屋の明りを全て消すと、外は雪明かりでけっこう明るく、非日常感を味わえます。
雪が珍しい大阪で育ったからか、「闇夜の雪あかり」に何だかわくわくさせられ、寝るのが惜しいような夜です。

リゾナーレ八ヶ岳(星野リゾート)

星野リゾートが買い取って再生した「リゾナーレ八ヶ岳」にも行ってみました。
中世ヨーロッパ調のおしゃれな空間で、世界的な建築デザインの巨匠の設計らしいけど、店舗が奥まっていてオープンな感じがなく入りづらいのが残念。
ロビーは開放的で美しく、ホテルやプールがいいのでしょうが、星野リゾートなので高額なのかな。… 続きを読む

八ヶ岳倶楽部の雑木林


10月末の蓼科への旅では、山梨県に足を踏み入れてみました。
信州に来てから、八ヶ岳の向こう側の山梨に観光するのは初めて。
長野県より東京に近いので賑わっていて、雑貨などのお店が充実してる感じ。
中でも、タレントの柳生博さんご家族が経営する「八ヶ岳倶楽部」は、紅葉の時期とあってたくさんの人がいました。
雑木林… 続きを読む

横谷渓谷の紅葉


忙しくて怒濤の1週間だったため、先週末のことになりますが、蓼科に1泊旅行し、紅葉を楽しみました。
写真は、信州有数の紅葉の名所、横谷渓谷
今年は夏暑すぎて葉っぱが落ちたりで、紅葉があまり綺麗じゃないですが、それでも素晴らしかったです。

長野五輪ジャンプ台@白馬

白馬のホテルの英語サイト制作の打ち合わせ後、長野オリンピックのジャンプ台に立ち寄りました。
ここに来るのは10年ぶりぐらい。
東京オリンピック招致は、日本人のプレゼン能力でもやればできるんやということを示したのは良かったが、本当は、世界中の人が知っていてほっておいても人が来る「東京」でなく広島・長崎か被… 続きを読む

黄金色の田んぼ@安曇野



安曇野に行った帰り、収穫前の田んぼの風景があまりにも美しく、写真に撮りました。
普通、写真を撮るときは午前中の光がいいけど、この光景は夕方の方がいい色になりますね。
ついこの前まで猛暑だったのが、もう稲が黄金色になり、稲刈りが終わったところも。
農家の方に聞いたら、今年のお米はまあまあ豊作らしいです。
自然… 続きを読む

キャンプファイア@千曲市大池キャンプ場

1泊2日で、妻の通う韓国の教会のキャンプに行って来ました。
千曲市の山中にある大池キャンプ場で、バンガローで1人1000円未満で泊まれ、子供が存分に遊べる体育館もあり、キャンプファイアもできます。
台風が接近していたけど何とか雨は降らず、BBQに続き、キャンプファイアをしたのはたぶん子供の時や高校の文化… 続きを読む

安曇野地球宿の増田さんと地方の選挙

ユニークな「農家民宿」、安曇野地球宿の増田望三郎さんが、安曇野の市議選への出馬を表明し、事務所開きに伺いました。
九州男児で9年前に移住、農作業をしながら古民家を仲間と一緒に改修し、「半農半X」の暮らしを実現。震災後には避難される方をたくさん受け入れ、今回は選挙に。
夢を語り周りの人と一緒に実現する力に… 続きを読む

松本手まり

中町のはずれにある松本信用金庫に行ったら、松本手まりを展示していた。
松本に引っ越した時から、民芸品としてあちこちで見る松本手鞠だけど、こんなにたくさん間近で見たのは初めてかも。
真ん丸いものを見ると、心も丸く平和な気持ちになる効果があると思います。
誰でも無料で見られます。

サイト上での天気予報表示

制作・管理している多言語サイト・日本語サイトで、天気予報の表示部分がGoogleなどのサービスの変更で一部動作しなくなったので、少し前にすべて修正しました。多言語サイトでは、世界中の天気を各国語で表示するサービス accuweather.com を使うようにしました。
猛暑や豪雨、登山ブームなどで、観光サ… 続きを読む