とっておきブログ
古本喫茶@松本
松本の上土に行ったら、今、一部で話題になっている、OPENしたての「古本喫茶」がありました。
仕事中なので外から覗いただけでしたが、カフェの内外の壁が本棚で、お客さんは黙々と読書中。
「想雲堂」という素敵な名前から想像する、昔ながらの古書店とは違い、明るく、内装も洒落てます。
もう1軒別の古本… 続きを読む
浅間温泉近くの小学校には「入浴体験学習」授業がある!
浅間温泉梅の湯での打ち合わせ中、小学生1クラスが旅館に、にぎやかにやって来た。
近くの本郷小学校の「入浴体験学習」の授業らしい。
浅間温泉の近くの小学生でも温泉に入ったことがない子が多かったり、昔のように銭湯に連れて行ってもらうこともないので、体験させることで、地元への帰属意識と、集団で一緒にお風呂に入… 続きを読む
手作り露天風呂@亀清旅館(戸倉上山田温泉)
戸倉上山田温泉の旅館、亀清の「青い目の若旦那」タイラーさんが、大工さんと手作りで作った貸切露天風呂。
湯船・見事な丸木の柱・脱衣コーナー・庭・アプローチ、すべて手作り感とこだわりが感じられます。
この日は、長野市と千曲市で5箇所も営業に回ってその後も松本に戻って仕事というハードスケジュールで、お風呂に入… 続きを読む
ミニ水力発電@上高地
晴マーク
5月のYahoo!天気の「過去の天気」を見たら、見事に晴マークがずらり並んでいて圧巻。
確かに良い天気が続いたし、さすが日照率の高い長野県です。
数えてみると、曇りは梅雨に入った最後の週など6日間だけ、雨は1日。
去年5月は曇り11、雨1日。東京の今年5月は曇り9、雨1日でした。
農作物には雨が必要だけど、… 続きを読む
美しすぎる夕焼け
窓からふと外を見ると、、
西の空が一面真っ赤。
こんなショーはすぐ終わってしまうので、家を飛び出して近くの北アルプス写真スポットへ。
梅雨の時期はときどきこんな美しすぎる夕焼けが見られるけど、今日は、今まで見た中で一番見事でした。
高野登さんと加藤史子さんの講演会@安曇野
安曇野での「協働のまちづくりフォーラム」に、長野市出身で前リッツカールトンホテル日本支社長の高野登さんが講演をするというので聴きに行きました。
もう一人の講師は、震災の直後に安曇野にIターンされた人気メンタルトレーナーで何冊も本を出されている加藤史子さん。
おもてなしのプロの高野さんと、心の筋トレのプロ… 続きを読む
馬頭観音の石碑
安曇野で畑の中に見つけた馬頭観音の石碑。
そういえば、長野県には馬頭観音が多い。
いつ誰が建てたんだろう?
Wikipediaによると、馬頭観音というのは、元々仏教の菩薩だけど、文字だけのものは馬が急死した路傍に祀られ、動物供養塔だとか。
何百年か前、この地で馬が亡くなったのだろうか。。。
カタクラモールの昔の写真
巨大ショッピングセンターに再開発されるのではと松本市民が危惧している、カタクラモール(ジャスコ)の昭和初期の写真。
日本有数の製糸工場で「女工哀史」と言われた女工の方たちが整然と並んで糸取りをやっていた場所で、現代の女性たちが(男も)買い物をしてるわけです。
公表が控えられていたが周知の事実だった?敷地… 続きを読む