とっておきブログ
その他自然・田舎暮らし2012.11.24
スカイツリー同高地点の標識
その他自然・田舎暮らし2012.11.20
美ヶ原温泉に今年できた「スカイツリー同高地点634mの標識」。
「東京スカイツリーと同じ標高」をアピールして少しでも誘客を、という心で作られた手書きの看板はそれなりに味がある(スカイツリーブームも終わったのかもしれないが)。
この場所は昔から石柱や看板を立てたくなる場所のようで、人工物だらけ。せっかく、… 続きを読む
カタクラモールの駐車場が有料に
その他自然・田舎暮らし2012.11.09
ミス松本って必要なん?
その他自然・田舎暮らし2012.11.03
無人直売所と日本の田舎の良さ
その他自然・田舎暮らし2012.10.21
うちの近くの畑にいくつかある野菜の無人直売所。
採れたての野菜が置いてあって、代金をどこかに入れるようになっているが、鍵も着いていない缶の時もあり、その中からお釣りを取れる場合も。
外国人が日本に来て、見て驚き、感動するものの一つです。
治安が良いから、お金毎持って行かれたり、代金を払わず野菜だけごっそり… 続きを読む
稲わらロールが転がる田んぼ
その他自然・田舎暮らし2012.10.05
稲刈り後の田んぼ。
黄金色の稲が一気になくなり、今年も長い信州の冬が来るのか~と寂寥感に駆られますが、そんな中で、ロール状になった稲わらがあちこちに転がる風景は、造形されたアートのようで面白いです。
ロールは、後で家畜の肥料などになるとか。
子供の時大阪では見なかった光景ですが、今は稲わらをロールにする機… 続きを読む
ケアタウン浅間温泉御殿の湯
その他自然・田舎暮らし2012.09.11
酒の博物館@大町温泉郷
その他自然・田舎暮らし2012.09.05
虹と美ヶ原
その他自然・田舎暮らし2012.09.01
昨日の午後の突然のゲリラ豪雨のあと、虹が出てました。
雨がまだ降ってるのに虹が出、あっという間に消えましたが、会社の窓から見える美ヶ原がちょうど虹の背景になり、この世のモノと思えない美しい光景でした。
大町「水の生まれるまち」
その他自然・田舎暮らし2012.08.30
大町でのアルペンルートのインバウンドプロジェクトの会合で配られたミネラルウオーター。
デザインがとってもキレイ。
大町は、安曇野と白馬に挟まれて今ひとつブランド力が落ちていますが、北アルプスの雪解け水が川や湧き水になっていて、信州大学と協働で「水の生まれるまち」として売り出し始めてます。