ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

雪の安曇野とパプリカン・カフェ

今日は朝から観光協会との打ち合わせで、昨夜降った雪が残る安曇野へ。
降り立った穂高駅は、写真の瓦屋根の駅舎で、これぞ「駅舎」という感じ。昔は長野駅も松本駅もこうだったのが、今は「ビル」になってしまった。
打ち合わせの帰りに、穂高駅前にフリーマガジン「パプリカ」を出版する人が最近リニューアルオープンしたス… 続きを読む

オークションとネットショッピング

連日締切に追われ、深夜帰宅が続いていましたが、昨日、プログラム開発の仕事で一つ納品できました(明日もまた一つ締切が..)。
以前から度々お仕事を頂いている九州の業者さんの、ネットショッピングとオークションの注文・配送管理支援ソフトです。
このネットショッピングとオークション、田舎にいるとやはり重宝します… 続きを読む

朝霧と雪景色

雪がやんだ朝。山際に一面に朝霧が見え、美ヶ原方面の山や蔵の屋根の雪景色とともにすばらしい光景だった。
信州の冬は寒いけど、雪・霧・樹氷・ダイアモンドダストなどの美しい気象現象が見られる上、空気が澄んでいて山や星空もきれいな時期。寒さに震えながらも写真を撮りたくなる季節です。

氷中葉・氷中花

 
昨日の松本の最低気温は-7.4℃。来たなあ~、冬将軍。
うちの近くで植木鉢でできた氷中花を見つけた子どもが、自分も作りたいと言って庭を探したが、この時期の信州には花なんてない。
なので、枯れ葉やクローバーの葉っぱを、植木鉢に敷くお皿に入れて、"氷中葉"を作った。
一晩ほって置くだけで簡単にできて、きれいで… 続きを読む

長野県の銀行

会社の取引銀行から、不況対策で運転資金を借り易くなっているとのことで、昨日、年の瀬でめちゃ忙しい時にもかかわらず山のような書類を準備して、借入の手続きをした。
制度資金」と呼ばれる仕組みで、一定の条件を満たす小企業に、実質年利0.8%の安い金利(以前は何と0%、つまり無利息face08の時もあった)で貸して頂け… 続きを読む

月と惑星の天文ショー

朝から冷え込んで晴れ渡った一日。中町の蔵の上に、三日月と金星と木星が接近して笑顔のように見える、珍しい天文ショーがはっきり見えました。
ご近所のお店の方が、筋向かいのお店の方に、「ねえ、奥さん奥さん、見えるよ」と言って二人で空を見上げていました。
前に、家で皆既月食を向かいの人と一緒に見たことや、おびた… 続きを読む

帰省の交通手段、どれにしよう?

今年もあと1月!
年末年始は大阪の実家に帰省するが、交通手段をどうするか、選択肢がいろいろあって少々悩ましい。
考えるためにもここに整理してみた。
松本空港から飛行機icon20・・・むろん一番早いし、松本空港が廃港になくならないためにも利用したいが、家族3人で乗ると10万円以上が文字どおり「飛んで」行く。一度乗っ… 続きを読む

アルウィン

今日は松本山雅FCの本拠地、アルウィンへ。と言ってもサッカーとは関係なく、仕事の打ち合わせである。
ここは単にサッカー専用のスタジアムだと思ったら、会議室が13もありface08、ソファーのある「特別会議室」もあるとか。
しかし場所が松本空港の周囲という不便な場所だけに、大きな大会かコンベンションを誘致しないと使わ… 続きを読む

ウェブミーティングと懇親会@エスタジ

昨日、長野県のWebのこれからについて語るウェブミーティング in MATSUMOTO懇親会が無事終了。
第一回で、名称や対象者が若干はっきりしないという点もありましたが、連休初日に100人ほどの方が参加しました。
出席した方の話を聞くと、
「Webを使ってもよくない商品は売れないし、逆にいい商品ならうまく… 続きを読む

星降る夜

久しぶりに楽しく飲んで、深夜の帰り道、空には見事な半月ときれいな星空
この時期から冬にかけては、凛と冷えて空が澄み渡り、一年中で一番星がきれいに見える。
写真に映っているのは、右上にオリオン座の下半分と左側に青白く光るシリウス(コンパクトカメラだし、ちゃんと撮っていないので星だか何だかわかりませんが)… 続きを読む