タウンスニーカーバスの値上げ
倒産したアルピコグループのため、松本のバスは昨日から値上げと本数削減。
信州でも長野市や安曇野市などあちこちで見かける「100円バス」「ワンコインバス」だった松本市街地のバス「タウンスニーカー」の運賃もいきなし190円と150円に。あかぬけしていた「100」のデザインも使えなくなり、バス停は、何の工夫… 続きを読む
倒産したアルピコグループのため、松本のバスは昨日から値上げと本数削減。
信州でも長野市や安曇野市などあちこちで見かける「100円バス」「ワンコインバス」だった松本市街地のバス「タウンスニーカー」の運賃もいきなし190円と150円に。あかぬけしていた「100」のデザインも使えなくなり、バス停は、何の工夫… 続きを読む
今日の多彩な1日は、「スポーツ天国集団リレー大会」に出る子どもを、スカイパークに送って行くことからスタート。
その後、滞在していた親戚が帰国するので、松本駅まで見送り。
午後は、平成中村座大歌舞伎の松本公演の初日、「お練り」という歌舞伎役者のパレードを見に行き、
夜は、妻が会食に行っていないので、急遽、子… 続きを読む
昨日は、安曇野市役所穂高支所に営業。
電車で来たこともあり、車窓の美しい田んぼの緑と麦秋の金色を見ながら、「プチ旅気分」ってところでしょうか。
穂高駅は、風情のある瓦屋根の駅舎で、改札から入ると線路を渡って乗車する。もちろん自動改札はなく、スイカもイコカもピタパもお財布ケイタイも使えない(松本でもそうだ… 続きを読む
昨日の高校生の新語の回答です。
・セブる・マツる・ジョナる・モスる・マクる=セブンイレブンに行く・松屋に行く(これは松本ローカルかも)・ジョナサンに行く・モスバーガーに行く・マック(関西ではマクド)に行く
・家電(いえでん)=(携帯でない)家の電話
・いなプリ=田舎のプリクラ(プリクラは今でもたまに使うら… 続きを読む
居候の高校生に、最近友達と使う新語を教えてもらった。意味、いくつ、分かりますか?
・セブる・マツる・ジョナる・モスる・マクる
・家電(かでん ではなく いえでん)
・いなプリ
・A系
・激コギ
・オタケーション
・シャーシャーと~する
・ブッチャケ~
・ノリ男
・コンバンチワ
・ブチる
正解は明日♪
昨日は久々の東京日帰り出張。
金曜日の東京は特に人が多く、行き帰りの特急あずさ、山の手線、店、ビルのトイレまで、どこもかしこも満員。夜、古い友人と会食した沖縄料理店は、入る時に「混んでいるので入店時間を2時間以内にさせて頂いています」とのこと。バイキングかおネエチャンが横に座る店なみの時間制限
車社会で… 続きを読む