とっておきブログ
大阪・下町は面白い
今日大阪から松本に戻った。
今回、大阪で、通天閣界隈に初めて行ってみた。大阪で生まれ育って実家もあるのに、今まで一度も行ったことのなかった場所である。
狭い店内すべてカウンターで、一本90円の安くて美味い串カツを出す店、パチンコ屋顔負けのド派手でケバいデザインの居酒屋、昭和30年代をほうふつとさせる将棋… 続きを読む
信州スカイパーク
先週の薄川に続いて、今日は桜が満開の信州スカイパークで、韓国人グループの野外サンギョプサル(豚バラ肉の焼肉)パーティに参加。
信州スカイパークは、信州まつもと空港の外周に作られた公園で、松本の中では、アルプス公園や城山公園の自然の中の良さはないが、何といっても広い!
レンタサイクルでの1周は最高に気持ち… 続きを読む
新フリーマガジン「パプリカ」
安曇野・松本・塩尻地区で、新しい地域情報フリーマガジン「パプリカ」が先月創刊された。
安曇野市穂高の方が起業され、10名ほどのスタッフ、3万部の部数、約1000箇所に設置していて、本格的である。
デザインがいい。既存のクーポン付きなどのフリーマガジンとは一線を画していて、本当に無料でいいの?と思わせる。… 続きを読む
また火事!
昨夜、仕事から帰る道でまたサイレンの音。これで、何と、この1~2ヶ月で3回めの帰宅時の火事目撃である。
場所は松本市の惣社の南側の密集した住宅街。消火活動前で、屋根全体から炎が恐ろしい大きさで燃え盛るのを目の当たりにした。
夜間、消防車が入りにくい場所での消火活動では、消火栓を探すことと、懐中… 続きを読む
車社会とハイブリッドカー
信州は車
社会である。それも最近加速しているように思う。駐車場がない店は客足が減る。イベントをやるにも無料の駐車場がある所が人が集まりやすい。
車に乗る人が増えると、アルピコが倒産したように公共交通がますます不便になり、中心市街地がさびれ、映画館や本屋は郊外に行き、駐車場と道路が増え、メタボリックの人が… 続きを読む
高校入学式と制服
昨日はあちこちで入学式。うちの居候の子供も晴れて入学した。
長野県の公立高校はユニークである。
なぜなら、ほとんど制服がない。松本美須々ヶ丘高校は特に自由で、服装・髪型何でもアリで、生徒会長もパンク風の髪型だとか。校則で縛られていた大阪の高校時代を思うと、ちょっと考えられない。
入学式も私服なのか?と言え… 続きを読む
なごり雪
高校合格etc
今日は盛り沢山の一日。
まずは朝から居候の中学生の高校入試発表→見事合格
会社に行って決算の準備。今期は大幅黒字を見込めそう
午後一に、松本空港からチャーター便を飛ばすという同じ夢を持つスナックのママさんが来社。
その後、乗鞍高原のHPリニューアルと「四季彩の宿かのえ」のHP英語版の仕上げ作業。
夕方、またう… 続きを読む
卒業と転勤のシーズン
忙しかったのが一段落してふと気付くと、周りは一気に春!隣のあぜ道の福寿草はもう葉っぱだけになっている。
そして、卒業と転勤のシーズンである。
娘が4年間お世話になった担任の先生は、転勤で上田市へ。
うちで預かっている中3の子は、卒業式に出るため東京へ。今日帰ってくるはずが、明日まで羽を伸ばしたいらしく、帰… 続きを読む