長野地域サイト主催者の集まり
松本で、長野地域サイトを主催する人たちの集まりがあり、参加させて頂いた。
ナガブロ主催者のjun8さんともりたまいさん、ぴあんさん、そして地域SNS N(エヌ)を主催されている
宮内さんという、そうそうたるメンバー。
皆さん、お金にならないことを、熱い思いでやっている人たちで、長野地域サイトに関して、新しい… 続きを読む
松本で、長野地域サイトを主催する人たちの集まりがあり、参加させて頂いた。
ナガブロ主催者のjun8さんともりたまいさん、ぴあんさん、そして地域SNS N(エヌ)を主催されている
宮内さんという、そうそうたるメンバー。
皆さん、お金にならないことを、熱い思いでやっている人たちで、長野地域サイトに関して、新しい… 続きを読む
ひょんなことから家に大人10人、子供5人呼んでチヂミパーティをすることになった。それも、内7人が外国出身で、日本語・韓国語・英語入り交じっておしゃべり。
松本ぐらいの規模の町だと、車で10~20分ぐらいで来てもらえる。主に妻がやる準備と片づけは大変だが、人を呼ぶのはとても楽しい。
松本駅からスーパーあずさで甲府に出張した。
松本駅は去年新しくなって見晴らしは良くなったが、だだっ広いばかりで、
・旅の荷物を置ける場所がない!
・旅の疲れをいやすためや迎えに来た人が腰を下ろす場所がない!(待合室はあるが場所がとてもわかりにくい)
・大事なトイレやコインロッカーの場所がわかりにくい!
・松本… 続きを読む
突然、妻の知り合いの娘を家で預かることになった。しかも、高校受験を間近に控えた中学3年生。東京の中学に通っていたのをやめて、親は福岡にいて、松本の高校を受験すると言う少々複雑な事情である。
帰国子女枠で受けるのだが、長野県の高校は、他の県よりそれがあるらしい。
松本では、出身高校のブランドが大学より幅を… 続きを読む
家族で中町と縄手通りを散歩した。
縄手(なわて)通りは松本で一番にぎわいのある通り。引っ越し前に下見に来た時、そうと知らずに通りがかり、ちょうどイベントがあった時で、大勢の人が行き交っていて、タイムスリップした気分で驚いた。何かのロケ地かと思った。
当時はバラック風の建物が並んでいたが、その後改築された… 続きを読む
仕事中、けたたましいサイレンの音。帰り道に通勤路の女鳥羽川で、火事の現場に通りがかった。この一年で火事に遭遇するのは3度目で、とても嫌な気分。知り合いの家が何軒かある近くで驚いた。被害が大きくないことを祈ります。
どか雪
が降ると毎年庭で子供とかまくらを作る。今年は雪の量が足りず、時間もなかったが、何とかかまくららしきものを作った。
去年は中で朝食を食べたが、今年は中でホットチョコレートを飲んで雪国気分。
かまくらの作り方は、最初に雪の山を作り、中をくりぬいてその雪を周りに固めて・・を繰り返すのだが、気をつけないと… 続きを読む
とうとう降りました。積もりました。
信州の言葉で「どか雪」(どかっとたくさん降る雪)。アメダスによると松本で32cm。うちの庭では50cmぐらい積もってます。
行って来ました。前から行きたかった冬の上高地。
長くて暗くて傾斜のある釜トンネルを歩いて抜けると、そこは別世界。あるのは雪と山だけ。シーズンはにぎわう大正池や河童橋も人は少なく、森の中の遊歩道は完全な静寂です。
今日は曇っていて青空じゃなく、いい写真が撮れなかったのが残念。この写真は、凍った大正池のほと… 続きを読む