とっておきブログ
白馬47&五竜スキー場
今シーズン初めてのスキーに行った。場所は、人気のHakuba47(フォーティセブン)ウインタースポーツパーク&白馬五竜スキー場。
数日前から降ったパウダースノーの新雪、積雪量290cmとかで、ゲレンデコンディションは最高!天気は朝は晴れて素晴らしく、午後は少し吹雪だったが、まあ、恩の字でしょう。
白馬4… 続きを読む
市川博美(ひろみ)さん(松本市長選候補)
昨日、仕事で外回りの帰りに、3月の松本市長選に立候補する市川博美(ひろみ)さんの帰国パーティーに顔を出した。
初めてお目にかかり、時間がなくて少ししか話を聞けなかったが、今の松本に欠けている中長期的なビジョンとリーダーシップを持った方だと感じた。海外を訪問していたので外から客観的に松本の街づくりを考え… 続きを読む
中町雪景色
雪が2cmだけ積もり、松本の町はうっすら雪化粧
。太平洋側に近い南信州側に降る「上雪」だそうで、飯田では10cmも積もったらしい。「上雪」は信州の言葉で、以前は3月頃に降ったと思うが、温暖化で前倒しになっている。
それはともかく、蔵や黒い瓦に白い雪はよく合う。会社の窓から見える中町の雪景色はモノトーンで… 続きを読む
氷彫フェスティバル@松本
市街地に出たついでに、恒例の松本城の氷彫フェスティバルをほんの少し覗いて来た。
氷彫フェスティバルも、ここ数年温暖化の影響で、雨に降られたり暖かすぎて溶けたりしていたと聞いていたが、今年はちょうど寒波が到来し、氷彫たちも夕方まで綺麗に形をとどめていてよかった。
新まつもと物語の英語サイトのスタッフによる… 続きを読む
今年は凍らない?諏訪湖
この時期になると諏訪湖が凍るのかどうかが妙に気になる。
昨日、高ボッチ山頂から見た諏訪湖はほとんど凍っていなかった。
年々温暖化で凍りにくくなっており、今年は御神渡り現象どころか前面結氷しないまま冬を越すのであろうか?
あめ市@松本
今日は松本市街地の冬の一大イベント「あめ市」。
心配された天気も良し
明治20年代に作られて100年以上の歴史のある中町のみこしをかつぐのに、楽太郎が参加した。
蔵シック館前で披露された太鼓の演奏も素晴らしかった。
みこしの写真を撮って後片づけを手伝ってる間に、メインイベントの「綱引き」が見られなかったのが… 続きを読む
玉村豊男さんの本
そして、神戸
大阪から神戸に行った。昨日一泊し、今はのぞみとしなのを乗り継いで松本に帰る車中である。
古い文化財的建物の多いはずの旧居留地を歩いたが、おや?どうも建物がおしなべて新しい。
そう、震災で倒壊して建て直されているのである。
神戸に震災の少し後に仕事で行った時の記憶は、今も目に焼き付いている。至る所、屋根や壁… 続きを読む
雪の木曽路
日に一本ある大阪行きの特急「しなの」で帰省中。名古屋で乗り換えなくていいので楽である。
電車も道路も思いのほか空いている。
雪も、心配した大雪ではないが、木曽の山は雪景色。ひのきや杉など、針葉樹の多い木曽の森には雪がよく似合う。
木造の家々や、グリーン色の木曾川ともマッチして美しい!
(写真は走行中の車窓か… 続きを読む