初雪
今年も来ました、里に雪の便り。松本では初雪だろう。
東京から引っ越して来た10年前、11/23の休みの日にふと窓の外を見ると雪がしんしんと降っていて、「11月にもう雪とは、さすが早い」と、驚き、感動したのを覚えている。今年はそれより早く、たぶんこの9年間は温暖化のせいもあってこんなに早く雪化粧した時は… 続きを読む
今年も来ました、里に雪の便り。松本では初雪だろう。
東京から引っ越して来た10年前、11/23の休みの日にふと窓の外を見ると雪がしんしんと降っていて、「11月にもう雪とは、さすが早い」と、驚き、感動したのを覚えている。今年はそれより早く、たぶんこの9年間は温暖化のせいもあってこんなに早く雪化粧した時は… 続きを読む
出張と実家の訪問を兼ねて、大阪に来た。
松本からは、飛行機を利用しない限り東京より遠い。新幹線を乗り継いで4時間、車やバスなら5時間。
バスは、松本のアルピコでなく、大阪の阪急バスが運行していて、運転手のアナウンスも大阪弁丸出し。車中のTV画面では映画の後、吉本の漫才をやっていて、出発した途端大阪モード… 続きを読む
昨日、大学の同窓会で名古屋で一泊して来た。
同窓会と言っても気心の知れた同期の旧友たち十数人の飲み会で、大学の教授は一人だけ、もともと工学部で男ばかり。
なので、昔の下宿生活の話、仕事の話、趣味の話、下世話なジョーク、体脂肪率の話などなどで、盛り上がった。
ほとんど名古屋か東京暮らしで、田舎暮らしに関心が… 続きを読む
金曜日の秋雨で、高い山はどこも早くも雪
今日はピーカンで、初冠雪した北アルプス常念岳が朝焼けして神々しい姿を見せてました。穂高連峰や乗鞍では3段紅葉が見られるでしょう。
昨日は灯油を購入して初ヒーター。周りで風邪が流行ってるので、皆様ご注意ください。
今日10月6日は、信濃グランセローズの今シーズン松本での最後の試合。また、松本市野球場では初めてのデーゲームで試合開始は12時でした。
対戦相手は新潟アルビレックス。先発は信濃が地元松本出身の藤原投手、新潟が藤井投手。セローズにとっては、今季優勝への最後の望みをかけて、1戦も負けられない4連戦の初戦で… 続きを読む
前回はこちら(薪の話は少し先送りにさせてください)。
別荘地は山に近いので、土石流の心配があります。昨年夏に起きた豪雨と諏訪湖西岸の土石流災害は記憶に新しいですが、このとき、家の周辺でも道路が濁流と化したり庭が土砂で埋まったりする被害が出ました。
幸い我が家は何事もなし。何が違うのか考えてみたら、家のあ… 続きを読む
2年ぶりの韓国行きの旅のため、中部国際空港セントレアに来た。
ここは、長野県の中南部から、海外、特にアジア方面に出るのに、成田より近く、チケット代が少し高くても利用することが多い。モール街や散策できるデッキなど、待ち時間も楽しく過ごせ、だだっ広いばかりの成田よりはるかに快適。
が、、、問題はアクセスであ… 続きを読む
北信越BCリーグ、信濃グランセローズの今夜9月16日の試合は、松本市野球場で石川ミリオンスターズ戦を迎えて開催されました。
雨の影響で若干遅れて試合開始。信濃GSは佐藤投手の先発です。石川の都投手との投手戦になりましたが、4回表、1点先制されます。
7回表、1アウト満塁のピンチは、スクイズを併殺に、8回… 続きを読む
私の住む家が建っている地域(穂高有明)で、11月から狩猟が一部解禁になるようです。
長野県の地図サービス、WebGIS信州で見ると、ちょうど我が家が鳥獣保護区の境界にあるのですが、シカとイノシシは狩猟できるようになります。とは言え、記事に「ニホンジカやイノシシは同地区にいなかった」と書いてあるとおり、… 続きを読む