線香花火と信州のお盆
妻の友人が子どもを連れて、東京から2泊3日で遊びに来て、線香花火で遊んだ。
信州のお盆は、帰省した人たちと観光客で、1年で一番にぎやかな時。都会に出た若い人たちが戻って旧友と再開し、川原に下りて話し込んでる様などは、絵になる。ドラマの「白線流し」か、古くは中村雅俊の歌「盆帰り」の世界。お盆の時期は、ホ… 続きを読む
妻の友人が子どもを連れて、東京から2泊3日で遊びに来て、線香花火で遊んだ。
信州のお盆は、帰省した人たちと観光客で、1年で一番にぎやかな時。都会に出た若い人たちが戻って旧友と再開し、川原に下りて話し込んでる様などは、絵になる。ドラマの「白線流し」か、古くは中村雅俊の歌「盆帰り」の世界。お盆の時期は、ホ… 続きを読む
今朝は澄んだ空と風で、何ともさわやかな朝!
猛暑で寝苦しい方には申し訳ない話だが、我が家ではエアコンをつけたことがない。
東京から引っ越した時に、エアコンの取りつけ工事もやってもらったが、結局窓を開ける方が涼しいことに気付き、一度も使わず。夜も、窓を開けて寝る必要もあまりない。
と言っても、信州はどこでも… 続きを読む
今年も「信毎ホームページ大賞」のエントリーの時期で、ナガブロでもトップのバナーで募集してますね。
ホームページのコンテストというのは全国を探しても意外と少なく、信濃毎日新聞のHP大賞は、いい企画だと思います。
そもそも、信濃毎日新聞は、「地方新聞の雄」としてその内容・歴史が全国的に有名です。長野県では全… 続きを読む
信州とは関係ない話ですみません。
共働きの大きな悩みは、家事をいつするか、ということ。平日は時間がありませんから、どうしてもすべて週末にすることになります。掃除に洗濯、庭の手入れ…。仕事のストレスを解消するのにリラックスする必要もありますから、土日だけでは時間が足りず、いくつかは省略することになります… 続きを読む
腕時計を買い替えました。20年近く使っていたソーラー腕時計の充電池がダメになったのですが、製造中止から長年経過して、充電池の在庫がなくなって、ついに交換できなくなってしまいました。
新しいのも太陽電池式にしました。20年の間に、普通のクオーツ腕時計も買って使っていましたが、1~2年に1回、電池交換する… 続きを読む
会合から自転車で帰る途中、南松本駅とやまびこ道路の交わるところで火事に遭遇。
夜ということもあり、煙がもうもうと立ちこめ(写真は携帯のカメラなのであまり映っていませんが)、消防車が10~20台ぐらい出て、ただでさえ混雑するやまびこ道路が通行止めでした。
松本はけっこう火事が多いように思います。木造家屋が… 続きを読む
今日も信濃グランセローズ対富山サンダーバーズの試合を観戦してきました。
1回裏、大村選手のヒット(写真右上)で信濃GSが先制しましたが、2回表に逆転され、その後一時は富山TBに5点差を付けられました。
7回裏に松橋選手のヒット(写真左下)を含む連打で3点返し、9回も渡辺選手のヒットで1点を獲りましたが、… 続きを読む