ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

腕にはめて入浴できる腕時計は...

腕時計を買い替えました。20年近く使っていたソーラー腕時計の充電池がダメになったのですが、製造中止から長年経過して、充電池の在庫がなくなって、ついに交換できなくなってしまいました。
新しいのも太陽電池式にしました。20年の間に、普通のクオーツ腕時計も買って使っていましたが、1~2年に1回、電池交換する… 続きを読む

松本で火事

会合から自転車で帰る途中、南松本駅とやまびこ道路の交わるところで火事に遭遇。
夜ということもあり、煙がもうもうと立ちこめ(写真は携帯のカメラなのであまり映っていませんが)、消防車が10~20台ぐらい出て、ただでさえ混雑するやまびこ道路が通行止めでした。
松本はけっこう火事が多いように思います。木造家屋が… 続きを読む

信濃GS、富山TBに惜敗

今日も信濃グランセローズ対富山サンダーバーズの試合を観戦してきました。
1回裏、大村選手のヒット(写真右上)で信濃GSが先制しましたが、2回表に逆転され、その後一時は富山TBに5点差を付けられました。
7回裏に松橋選手のヒット(写真左下)を含む連打で3点返し、9回も渡辺選手のヒットで1点を獲りましたが、… 続きを読む

松本市制100周年そば

某コンビニでこんなものを見つけました。アルプちゃんの微笑に負けて(笑)、つい買ってしまいました。430円也。
松本市制100周年弁当もあって、こちらは600円。ちょっと高めですが、信州牛や栗などが入っていました。
地域限定商品というのはよく見ますが、大手コンビニでこんなにローカルな商品を扱っているとは.… 続きを読む

黄昏の白馬連峰

連休明けの今日はみごとに晴れましたが、帰り道、白馬連峰がまるで山水画のようなきれいなトーンを見せていたので、車を停めて一枚。
この連休は、晴れる日は徹底的に晴れる、雨の日は一日中雨、とメリハリの効いた(?)天気でしたが、良い休暇になったでしょうか。私は今ごろインフルエンザにかかってしまって、ほとんど寝… 続きを読む

山菜交換

掘って来たタケノコをおすそ分けした人から、採り立てのタラの芽を頂いた。かくのごとき物々交換が、田舎暮らしの大きな楽しみの一つなのである。
何せ今年はタケノコが大豊作で、約100本持って「凱旋帰松本」した(妻が昨日深夜3時まで茹でていた。お疲れサン)ので、まだまだ山菜交換は続くであろう。。

春なのに雪が降って…

会社が中町に移転してから、初めて美ヶ原が見えました。


この間までは雪がなかったのに、しっかり雪をかぶっていますね。出勤途中にみたアルプスも、山麓のすぐ近くまで雪がかぶっていましたから、昨夜はかなり冷え込んだようです。


春の淡雪と言えば情緒的ですが、せっかくの花見の季節に冷え込むのは勘弁してほしいですね。… 続きを読む

会社から虹が見えた!

昨日から降り続く雨でせっかくの満開の桜がもったいないなぁ、と思っていたら、午後の晴れ間に会社から虹が見えました。蔵の街に引っ越して美ヶ原が一望できるロケーションを、さっそく満喫。

空にかかる虹を見ていると、何か自分の仕事にも虹がかかっているような、暖かい気持ちになれるのは不思議ですね。人間って何か考え… 続きを読む