夏の北海道の旅:北海道開拓の村
3日目、トマムから札幌に戻る途中、「北海道開拓の村」に立ち寄りました。
明治~昭和初期のレトロな建物を北海道各地から移築した、「明治村」のような施設。
北海道らしい巨大な酪農用の建物とサイロや、
昔の写真館の銀板写真機?なども面白かったが、
ここの目玉は「馬車鉄道」、国内でここだけにある、今も馬が客車を引っ… 続きを読む
3日目、トマムから札幌に戻る途中、「北海道開拓の村」に立ち寄りました。
明治~昭和初期のレトロな建物を北海道各地から移築した、「明治村」のような施設。
北海道らしい巨大な酪農用の建物とサイロや、
昔の写真館の銀板写真機?なども面白かったが、
ここの目玉は「馬車鉄道」、国内でここだけにある、今も馬が客車を引っ… 続きを読む
2日目、富良野からトマムに移動し、星野リゾートのホテルに宿泊。
エゾシカが出迎えてくれました。
お目当ては安藤忠雄設計の教会三部作の一つ『水の教会』。
夜のとばりの中、水面に立つ十字架は、キリスト教会というより、禅の施設のようで自己を見つめるひとときでした。
トマムは、バブルの象徴のような場所で、山の中に3… 続きを読む
北海道を旅して来ました。
木曜に午後2時まで仕事してから松本空港を飛び立ち、札幌から鉄道を乗り継いで、その日のうちに富良野の宿に。
松本空港と、ネットでの予約やマップのおかげで、便利に旅行できる時代ではあります。
翌日レンタカーで、美しすぎる花園や北海道らしい風景を見て、
映画&ドラマ「北の国から」のロケが… 続きを読む
出張で新横浜の会社を訪問した後、次の訪問先の渋谷までの空き時間、ラーメン好きなので「新横浜ラーメン博物館」に立ち寄り。ラーメンの歴史を読んだり、北海道の利尻島のラーメンを美味しく頂きましたが、ここはラーメンより、昭和の街並みのセットが完璧で、ビックリ。
街頭テレビがプロレスを流してたり、狭い路地の民家… 続きを読む
北海道の旅の終わりは札幌に1泊。
札幌は素敵な街ですが、以前に比べるとどこの都市にもあるファッションビルや飲食店が増えて、札幌らしさがなくなったように思います。
冬の北海道と言えば「食」。
夕食を居酒屋でと思い、ネットで評価の高い店に行ったら、行列で1時間半待ち。近くの他の店も予約なしだと断られるか1~2… 続きを読む
パリでは、ホテルでなくアパルトゥマンに泊まり、ベーカリーに行ってバケットとクロワッサンを買って部屋で食べたい!という子供じみた夢をかなえました。
そこを拠点に巡った観光スポット:
壁一面がステンドグラスの「サント・シャペル」
モネの「睡蓮」を8枚展示するために作られたオランジュリー美術館
印象派の名作がたく… 続きを読む
子供が、4月から仕事が忙しくなるから今年度中に家族でヨーロッパに旅行したい、とのことで、
行ったことがなくそして世界で一番行きたかった場所、東欧とパリを旅行中です。
まず、パリ経由で「ドナウの真珠」ブダペストへ。
町全体が世界遺産で、大聖堂やドナウ川クルーズも、素晴らしいのひと言。
その日のうちにプラハに移… 続きを読む