冬越し野菜の生命力

野菜作り2011.04.13

畑で冬越しのホウレンソウを収穫。
寒く、地面が凍る信州の冬は、畑では何も作れない。
が、生育が遅れて秋に収穫しなかった野菜をほっておくと、ほとんど枯れたかと思っても、春になると葉が育ち、けっこう美味しく食べられる。
何十センチもの雪に10日以上も埋もれ、どこにあったかわからなくなっても、-10℃でカチコチ… 続きを読む

ホウレン草が甘い!

野菜作り2010.12.30

夏に種をまいた庭のホウレン草
寒さに当たった方が美味しいのと、単に取り忘れているせいもあって、この時期に採って食べると、甘くて美味しくて・・病みつきになります。
寒い場所は冬の作物は少ないですが、リンゴなどの果物も野沢菜などの野菜も、信州弁でいう"凍みる"(凍り付く)寒さで、糖度がまして、美味しいです… 続きを読む

激辛?タカノツメ

野菜作り2010.12.08

初雪もちらつき、本格的な冬の気配。
信州の露地で野菜が育つ時期は終わり、うちの畑には、唐辛子のタカノツメだけを採り残してあります。
真っ赤な色が、ちょうどクリスマスのシーズンに合って綺麗なので。
例年激辛の鷹の爪、乾燥して長く使えるので料理に重宝するんですが、今年は隣に植えたシシトウが鷹の爪の花粉で激辛の… 続きを読む

激辛野菜たち

野菜作り2010.11.07

畑に植えたシシトウがたくさん実がなり、忙しくて採っていなかったのを一気に収穫して、炒めて食べてみたら、、、
どれもこれも無茶苦茶辛い!!
シシトウを家庭菜園で作ると、10本に1本ぐらいは辛くなり、ロシアンルーレット感覚で家族で楽しめるのだが、今年のは逆に10本中9本ぐらい、辛い。それも、韓国人も辛い!と… 続きを読む

白いゴーヤ

野菜作り2010.08.24

うちの緑のカーテンの材料の一つ、ゴーヤ(ニガウリ)が毎日のように白い実を付けている、
春に苗を買いに行った時、普通のゴーヤがなく、白いゴーヤなんてゴーヤらしくないと思ったが、まあいいかと買ったものだ。
味は緑のゴーヤと同じ(さらに苦いかもしれない)で、意外な利点は、緑のゴーヤと違って実が成っているのが見… 続きを読む

真夏の種蒔き

野菜作り2010.08.22

信州では、お盆前後の真夏に秋の野菜の種蒔きをする。
10月には気温がぐっと下がり、11月には冬に突入する長野県では、そうしないと植物の生長が間に合わず、玉にならないハクサイや小さいほうれん草を収穫することになってしまう。
今日も半日外にいたら熱中症という天気の中、汗をたらしながら、ほうれん草とチコリーの… 続きを読む

ベビーコーン

野菜作り2010.07.19

連日最高気温が33℃台の猛暑の中、うちの小さな野菜畑ではトウモロコシがすくすくと育ってます。
家庭菜園ではトウモロコシがオススメ。
鮮度が命、収穫からの時間とともに糖度ががたんと減るトウモロコシは、家で朝収穫してすぐゆでればデラ美味デス。
しかも、種を蒔いて、最初の頃さえ気を付ければ、後はほったらかしてお… 続きを読む

夏野菜の収穫スタート

野菜作り2010.07.01

遅ればせながら、夏野菜の収穫がスタート。
キュウリ、サンチュ、ミニトマト、バジルが採れ、トウモロコシも日増しに大きく育っている。
起きて野菜を収穫し、生のままハーブと一緒に朝食で食べる。
写真のように、直角に折れ曲がったキュウリだが、味はとってもいい。
お天道様からの贈り物、田舎暮らしの醍醐味の一つである… 続きを読む

野菜の植え付けの時期

野菜作り2010.05.22

信州の春で迷うこと。
タイヤの履き替えをいつやるか?山にいつから行くか?そして、野菜の種をいつ蒔くかをいつ植えるか、である。
特に、野菜の苗の植え付けの時期は難しい。
農家の方は、5月20日頃と言うが、素人は植え付け時期が遅れると、夏野菜や「緑のカーテン」ができるのが、秋風が吹いてから、という情けないこ… 続きを読む

ミニトマトと家庭菜園

野菜作り2009.09.02

庭のミニトマトが綺麗に色付いている。
信州の寒暖の差の激しさのゆえか、甘くてとっても美味しい。
こちらに引っ越して来てから、庭の一部の芝生をはがして家庭菜園にして肥料にいろいろな野菜を作った。
すいかは高い接ぎ木苗を買わなくても、前の年に食べたタネを取っておいて春に蒔くと、夏の終わり頃に一玉だがけっこう美… 続きを読む