ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

とうじ蕎麦

この前乗鞍で、「とうじ蕎麦」という食べ方のソバを初めて本格的に食べた。
乗鞍の南の奈川地区の郷土料理で、「分かりやすく言えば、ソバのしゃぶしゃぶ」と地元の方が教えてくれた。
寒い冬に暖かいソバを食べたいが、かけそばだと、お湯に入れて時間が経ってソバの風味が薄れる、なので、写真のようにカゴにソバを入れて直前に湯がき、汁や具とともに頂くのである。
「とうじ」の「とう」の漢字は初め「冬」だろうと思ったが、「(ソバをお湯に)投じる」の「投」らしい。
真冬の寒い時に、熱いお湯で体が暖まり、美味しい、という何気に信州らしい食べ方である。


とうじ蕎麦」への3件のコメント

  1. なるほど。
    でも、ひらがなで書いた方が美味しそうな気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です