ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

畑の宝石箱

新まつもと物語の忘年会
恒例のやたら盛り上がるジャンケン大会で、隣に座っていた人がゲットしたのがこれ。
「信州の味コンクール」菓子部門最優秀賞のゼリー菓子「畑の宝石箱」
松本市梓川地区の農家の女性達の団体「加工組合さくら」で作った、地元産の野菜や果物を使ったお菓子だそうで、一度食べてみたいと思っていた。
食べさせてはもらえなかったが、そのネーミングのすばらしさもさることながら、確かに美味しそう。


畑の宝石箱」への2件のコメント

  1. この店は家から近いので
    味噌展の時に取材に行きました。
    味噌に気を取られて買わずに来ちゃったけど
    賞も取ってるお菓子です。
    一度食べてみたい。

  2. 食べて見たいですね。
    コンセプトと言い、ネーミングと言い、いい商品というのはこういうのを言うのだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です