ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

ワサビの花のおひたし

毎年この時期は、大好物のワサビの花と茎が八百屋に出回る。おひたしにして食べると、新鮮な辛みが何とも美味しい。
「何がそんなに美味しいのか?」と聞かれても理屈はない。ただ、20年ほど前に東京から大町の友人を訪ねて来た時に居酒屋で食べたワサビの花の味に感嘆し、それ以来、目がないのである。
この時期の信州でしか食べられない、というのも、ありがたみがある。
わさびの辛みは、熱、水、空気に弱いので、うまくゆがいて水を切って密閉しないと辛くないただの野菜になってしまう。今回は、激辛に仕上がって、毎日、ハアハア言いながら食べている。


ワサビの花のおひたし」への2件のコメント

  1. 私も大好きです!
    あの辛さがたまらないですね
    でもこちらのお店ではなかなか売っていなくて残念です
    畑から採ったばかりのを 一度食べてみたいです

  2. ワサビの栽培は、清流が必要で難しいんでしょうね。
    安曇野のワサビ農園は人気スポットなので、北信にもワサビ農園ができればいいのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です