ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

新リンゴの季節♪

リンゴ好きの人、お待たせ!今年も来ました新リンゴの季節。
昨日、リンゴが大好物で、それも「酸っぱくないとリンゴじゃない。フジより紅玉!」と言う姉に送るため、布山久義観光果樹園に、買い付けに行った。
ここは、中信地区の美味しいリンゴの産地、安曇野三郷地区にあるこだわりのリンゴ農家で、うちのHPの仕事のお客さんでもある。兄弟で、20年以上前から、低農薬で美味しいリンゴを作ることを追求しておられ、30種類ものリンゴがあり、今日も酸っぱい系のリンゴ2種類を購入。
これまで出荷された早生種の「サンつがる」は、8月の高温の影響で、見た目が悪かったり柔らかめなどの影響が少しあるとのこと。この後出る「紅玉」、「王林」、「フジ」などに期待です。


新リンゴの季節♪」への2件のコメント

  1. その昔 主人の実家に(高知県)、蜜いっぱいのフジを送ったら
    腐ってるって言われて 説明しました。
    今は じじ ばばも 蜜入りの フジ 大好きです。

  2. その話、新聞とかでよく見聞きしますが、実際にあるんですね。
    蜜の成分は、単なる水らしいですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です