ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

直売所ハイジの里@安曇野スイス村


先週安曇野に行った目的の一つ、スイス村にOPENした巨大直売所「ハイジの里」。
今が旬の安曇野のタマネギや、ハチクなどを買いました。
できたばかりだからか、大きなスペースの割には物が多くなく、値段もさほど安くない。今のところ、民間経営の堀金物産センターや、同じJAでも中野市のオランチェの方がいいかもしれません。

ハチク(淡竹)はとても美味しく頂きました。

この前頂いたネマガリダケ=北信、ハチク=中信、孟宗竹(太い普通のタケノコ)=南信と、南北に長い長野県は、タケノコもおおまかに3種類に分かれ、北に行くほど細くて味も苦みが亡く繊細、というのが面白いです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です