ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

とりでんラーメン@松本

家族でラーメンが食べたいと言うことになり、「とりでん」という松本の老舗のラーメン屋に行った。
若い人がやっている最近のラーメン屋と全く違い、店の構えが地味でそもそもラーメン屋だと言われないとわからない。
でも!ここは何十年も前から松本の地元民に愛されているようで、行った時も1人で来ているオジサンや家族連れなど常連客ばかりが、黙々と食べている。
最近のラーメン屋に多いトンコツスープとまったく違い、「とりでん」の名前通り、鶏ガラっぽい底が見えるスープと、麺も独特の色と味。
いったん病みつきになるとまた食べたくなるここにしかないオリジナリティがあるから、リピーターが多いんでしょうね。
それにしても、松本には「とり」で始まる4文字の店名がやたら多い。とりでん・鳥きん・とり栄・などなど。鶏肉に関係する飲食店の名前として、昭和の一時期流行ったのでしょうか?
地図はこちら


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です