ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

四賀の福寿草と築150年の古民家カフェやまぼし


松本市四賀の福寿草を見て来ました。
15年ぐらい前に見に行った時は、満開で、感動したが、今回は時期がもう終わりで葉っぱが目立っていました。
それでも、義姉夫婦を案内しながら散策して良いひとときでした。

四賀地区には、移住された方が経営するユニークな古民家カフェが何軒かあります。
今回、やまぼしというお店でランチしました。

明治元年に建てられた築150年という建物には、骨董品や本などがあり、いい空間です。


食事のメニューは、出身の宮崎の伝統料理という鶏南蛮や、ドイツ風豚カツやトルコ風鶏料理など。ご飯は古代米で、こだわり満載。

建物の向かいには、松本市の重要文化財の茅葺き屋根の門もありました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です