時期 | 5月連休中 2025年5月3日~5月6日 |
---|---|
場所 | 南信/飯田市 飯田文化会館・飯田人形劇場他 飯田市・下伊那郡内の会場 |
アクセス:車 | 中央道飯田ICから国道153号経由約10分・松川ICから約25分(飯田文化会館) |
アクセス:公共交通 | 飯田駅から徒歩10分(飯田文化会館) |
料金 | 300円(そよ風☆コンサート)~数千円(名曲コンサート) |
電話 | オーケストラと友に音楽祭事務局 0265-23-3552 |
web | |
期間中来場者数 | 数千人 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
飯田文化会館・飯田人形劇場
とっておき情報
「オーケストラと友に音楽祭」(通称「オケ友」音楽祭)は、飯田で2008年まで20年間続いた「アフィニス夏の音楽祭」の成果を引き継いで、市民、プロ・オーケストラ(名古屋フィルハーモニー交響楽団:名フィル)、行政が共同で2009年から行っている音楽祭です。
「オケ友」音楽祭は、“楽しむ”プログラムと“学ぶ”プログラムを2本柱として開催されています。“楽しむ”プログラムでは、地元演奏団体の企画による「そよ風☆コンサート」や、名フィルが耳慣れたクラシック名曲の数々を演奏する「名曲コンサート」、小学生を対象にした「小学生のための音楽ひろば」など、多彩なコンサートを会期中繰り広げます。
“学ぶ”プログラムでは飯田下伊那地域の中・高校の吹奏楽部員や地域で活動している一般の演奏家を対象として、基礎的な演奏技術を学ぶとともに、音楽性や表現力を高めることを目指しておこなう「音楽クリニック」と、その成果を聴ける「クリニックコンサート」を行なっています。
「ゴールデンウィークは“オケ友”へ行こう!!」と、市民による実行委員を中心に盛り上げています。
旧「アフィニス夏の音楽祭」は、アフィニス文化財団主催の南信地区最大のクラシック音楽の祭典で、演奏会だけでなく、レッスンやセミナーを公開していて、プロの演奏家が音楽を創っていく様子を身近に見聞きできるのが特徴でした。
2009年から主催の財団がプロオーケストラのある広島と山形で隔年で開く方針になり、飯田市民主体の新音楽祭として「オーケストラと友に音楽祭」に引き継がれ、開催も5月になりました。
オーケストラと友に音楽祭の公式新着情報
オーケストラと友に音楽祭2024
楽しいGWもいよいよ終盤のこどもの日、長野県飯田市で開催されているオーケストラと友に音楽祭、通称 #オケ友 に「それいけ!クラシック」として #ニコニコステージ と #オーケストラのおと の2ステージ参加しました。
今年で16年目となるこの音楽祭。
市民とプロの音楽家とが入り混じり、連日行われている大小様々な規模のコンサートにはそれぞれにたくさんのお客様が訪れ賑わっていました。
街に芸術文化が根付くというのはそう簡単なことではありません。
今日に至るまで想いを紡ぎ、繋げてきたことを想像するだけでもとても胸が熱くなります。
この素晴らしい音楽祭がいつまでも続きますように。
そしていつかまた、この地で皆さんと一緒に音楽ができますように!
#いいなぁオーケストラ
#飯田交響楽団
#名古屋フィルハーモニー交響楽団 #名フィル
#中村真太郎 指揮
#大川博 Bar.
#又吉秀樹 Bar.
#吉田連 #Ten.
#吉田のコンサート備忘録
5月 5

オーケストラと友に音楽祭2024
楽しいGWもいよいよ終盤のこどもの日、長野県飯田市で開催されているオーケストラと友に音楽祭、通称 #オケ友 に「それいけ!クラシック」として #ニコニコステージ と #オーケストラのおと の2ステージ参加しました。
今年で16年目となるこの音楽祭。
市民とプロの音楽家とが入り混じり、連日行われている大小様々な規模のコンサートにはそれぞれにたくさんのお客様が訪れ賑わっていました。
街に芸術文化が根付くというのはそう簡単なことではありません。
今日に至るまで想いを紡ぎ、繋げてきたことを想像するだけでもとても胸が熱くなります。
この素晴らしい音楽祭がいつまでも続きますように。
そしていつかまた、この地で皆さんと一緒に音楽ができますように!
#いいなぁオーケストラ
#飯田交響楽団
#名古屋フィルハーモニー交響楽団 #名フィル
#中村真太郎 指揮
#大川博 Bar.
#又吉秀樹 Bar.
#吉田連 #Ten.
#吉田のコンサート備忘録
【240503 オケ友そよ風コンサート@とよおかマルシェ】
「オーケストラと友に音楽祭2024」が始まりました。
初日の今日は、そよ風⭐︎コンサート、音楽クリニック、「オーケストラで働く人たち」(山元浩さんのお話)が行われました。
とよおかマルシェで行われたそよ風コンサートは、「アンサンブル・ファンファール」さんが出演。
新緑をバックに素晴らしいコンサートとなりました。
動画1 てぃーちてぃーる〜沖縄民謡による〜
動画2 ラテンdeジブリ
動画3 Fly me to the moon
#オーケストラと友に音楽祭
#オケ友
5月 3

【240503 オケ友そよ風コンサート@とよおかマルシェ】
「オーケストラと友に音楽祭2024」が始まりました。
初日の今日は、そよ風⭐︎コンサート、音楽クリニック、「オーケストラで働く人たち」(山元浩さんのお話)が行われました。
とよおかマルシェで行われたそよ風コンサートは、「アンサンブル・ファンファール」さんが出演。
新緑をバックに素晴らしいコンサートとなりました。
動画1 てぃーちてぃーる〜沖縄民謡による〜
動画2 ラテンdeジブリ
動画3 Fly me to the moon
#オーケストラと友に音楽祭
#オケ友
おはようございます。
昨日までお仕事でした。
⬆緊急対応😭
もう明日なんですよね。
演奏会本番。
5月5日 オケ友音楽広場の1コーナーオーケストラの音に出演します。
会場は飯田文化会館です。
時間は開場13:45開演14:30
曲目は聞き馴染みのある曲目が多いです。
ホルストの惑星(木星)、フィガロの結婚とか
ということで本日夜より飯田に宿泊。
猫は不機嫌さんに。。。
うーん便秘にゃ〜にならなきゃいいけど。
今はいびきかいて寝てるので、行く時に声かけしないと。。。
#飯田
#オケ友
#ねこ
#ねこすたぐらむ
5月 3

おはようございます。
昨日までお仕事でした。
⬆緊急対応😭
もう明日なんですよね。
演奏会本番。
5月5日 オケ友音楽広場の1コーナーオーケストラの音に出演します。
会場は飯田文化会館です。
時間は開場13:45開演14:30
曲目は聞き馴染みのある曲目が多いです。
ホルストの惑星(木星)、フィガロの結婚とか
ということで本日夜より飯田に宿泊。
猫は不機嫌さんに。。。
うーん便秘にゃ〜にならなきゃいいけど。
今はいびきかいて寝てるので、行く時に声かけしないと。。。
#飯田
#オケ友
#ねこ
#ねこすたぐらむ
今月のイベント情報です✨
①オーケストラと友に音楽祭2024
5/3〜5/6 会場:飯田文化会館ほか
名古屋フィルハーモニー交響楽団『名曲コンサート』では、天才少年トランペッター「児玉 隼人」さんが昨年に続き登場します🎺
『オケ友音楽ひろば』ではオペラ歌手3人組「それいけ!クラシック」の皆さまが初登場します!
そしてさらに、今年の新企画としてオーケストラで働く方たちにスポットをあてた、誰も知らない裏側を紹介するトークショー「オーケストラで働く人たち」も開催します✨
②ツアー・オブ・ジャパン2024綿半信州飯田ステージ
5/23 会場:下久堅地区
UCIアジアツアー2.1にカテゴライズされる自転車ロードレースで、国内では都府県をまたぐ唯一のステージレースです🚴♂️
飯田市出身の「山田 拓海」選手も参加予定です!
ぜひ皆さんで応援お願いします🔥
また山岳ポイント付近では恒例の焼肉観戦も楽しめます🥓
#飯田市 #長野県飯田市 #南信州 #観光 #オーケストラと友に音楽祭 #オケ友 #ツアーオブジャパン #toj #自転車レース
5月 2

今月のイベント情報です✨
①オーケストラと友に音楽祭2024
5/3〜5/6 会場:飯田文化会館ほか
名古屋フィルハーモニー交響楽団『名曲コンサート』では、天才少年トランペッター「児玉 隼人」さんが昨年に続き登場します🎺
『オケ友音楽ひろば』ではオペラ歌手3人組「それいけ!クラシック」の皆さまが初登場します!
そしてさらに、今年の新企画としてオーケストラで働く方たちにスポットをあてた、誰も知らない裏側を紹介するトークショー「オーケストラで働く人たち」も開催します✨
②ツアー・オブ・ジャパン2024綿半信州飯田ステージ
5/23 会場:下久堅地区
UCIアジアツアー2.1にカテゴライズされる自転車ロードレースで、国内では都府県をまたぐ唯一のステージレースです🚴♂️
飯田市出身の「山田 拓海」選手も参加予定です!
ぜひ皆さんで応援お願いします🔥
また山岳ポイント付近では恒例の焼肉観戦も楽しめます🥓
#飯田市 #長野県飯田市 #南信州 #観光 #オーケストラと友に音楽祭 #オケ友 #ツアーオブジャパン #toj #自転車レース
【オケ友音楽クリニック】
5月3日〜6日にかけてオーケストラと友に音楽祭2024が開催されます。
5月4日のクリニックコンサートでは、地元演奏家の皆さんが名古屋フィルハーモニー交響楽団の方から指導を受けた練習の成果を発表します。
本番を来週に控え、今日は飯田文化会館で練習が行われました。
他にも様々なプログラムを用意しています。GW後半はオーケストラと友に音楽祭にぜひお出かけください。
チケットなどの詳細はオーケストラと友に音楽祭のウェブサイトをご覧ください。
#飯田市 #オケ友 #名古屋フィルハーモニー交響楽団 #川瀬賢太郎
4月 28

【オケ友音楽クリニック】
5月3日〜6日にかけてオーケストラと友に音楽祭2024が開催されます。
5月4日のクリニックコンサートでは、地元演奏家の皆さんが名古屋フィルハーモニー交響楽団の方から指導を受けた練習の成果を発表します。
本番を来週に控え、今日は飯田文化会館で練習が行われました。
他にも様々なプログラムを用意しています。GW後半はオーケストラと友に音楽祭にぜひお出かけください。
チケットなどの詳細はオーケストラと友に音楽祭のウェブサイトをご覧ください。
#飯田市 #オケ友 #名古屋フィルハーモニー交響楽団 #川瀬賢太郎
昨日は、定期演奏会に向けて片岡先生のレッスンでした♪
まだまだ同じことを言われてしまいます💦
定演まであと約1ヶ月!
危機感を持って練習にのぞみたいと思います。
練習あるのみ!!
今日は、トランペットの皆さんです🤗
楽器の性格診断によると、
トランペットを吹く人は、
目立つ楽器なのに、控えめな性格の人が多いらしい(笑)
そんな木管より控えめな私達(?)ですが、
華やかな演奏が届けられる様に頑張ります😄
トランペットパートでした♪
今度の日曜日は、野底森林公園さくら祭りに出演します!
お天気が心配ですが、、、💦
◼️今後のコンサート🎵予定
4/21(日)野底山森林公園さくら祭り
(野底山森林公園)11:30~
4/28(日)オケ友そよ風コンサート(街かど)
(ぽぉの日曜日会場)13:00~
5/5(日)オケ友そよ風コンサート(ホール)
(飯田文化会館)16:30~
5/19(日)第43回定期演奏会
(飯田文化会館)13:00開場 13:30開演
#吹奏楽
#定期演奏会
#トランペット
#飯田市
#オケ友
#野底森林公園
#チケット絶賛発売中
4月 19

昨日は、定期演奏会に向けて片岡先生のレッスンでした♪
まだまだ同じことを言われてしまいます💦
定演まであと約1ヶ月!
危機感を持って練習にのぞみたいと思います。
練習あるのみ!!
今日は、トランペットの皆さんです🤗
楽器の性格診断によると、
トランペットを吹く人は、
目立つ楽器なのに、控えめな性格の人が多いらしい(笑)
そんな木管より控えめな私達(?)ですが、
華やかな演奏が届けられる様に頑張ります😄
トランペットパートでした♪
今度の日曜日は、野底森林公園さくら祭りに出演します!
お天気が心配ですが、、、💦
◼️今後のコンサート🎵予定
4/21(日)野底山森林公園さくら祭り
(野底山森林公園)11:30~
4/28(日)オケ友そよ風コンサート(街かど)
(ぽぉの日曜日会場)13:00~
5/5(日)オケ友そよ風コンサート(ホール)
(飯田文化会館)16:30~
5/19(日)第43回定期演奏会
(飯田文化会館)13:00開場 13:30開演
#吹奏楽
#定期演奏会
#トランペット
#飯田市
#オケ友
#野底森林公園
#チケット絶賛発売中
「オケ友」音楽祭 ポスターデザイン🎵
「オーケストラと友に音楽祭」(通称「オケ友」音楽祭)は長野県飯田市で、市民とプロ・オーケストラ(名古屋フィルハーモニー交響楽団)、行政が共同で2009年から開催している音楽祭です。
2024年も5/3〜5/6の期間中にクラシック音楽を楽しむ機会(多彩な演奏会)と、学ぶ機会(地元演奏家を対象にした音楽クリニック)の二本立てで、多彩なプログラムが予定されています。
こちらの【オーケストラと友に音楽祭2024】のポスターには、弊社製作課デザイナー 藤井あやか のデザインを採用していただきました✨
『テーマは「みんなで楽しむ飯田の音楽祭」です。
新緑の中、赤ちゃんから大人まで参加して楽しめるオケ友をイメージしています。
名曲コンサートなどの中心会場である飯田文化会館のイラストや山・木々・天龍峡やりんごといった「飯田」を取り入れ、様々な人々が楽しんでいる様子を描きました。』
(デザイナー:藤井あやか)
飯田市の各所でこちらのポスターを目にした際は、是非デザインにも注目してみてくださいね🌲🍎🎷
新緑の信州でクラシック音楽に親しみ、学べる音楽祭の開催はもうすぐです🎶
↓↓お問い合わせはこちら↓↓
☎️ 0265-24-6611
📧 info@sugimoto-print.co.jp
(sugimoto_print プロフィール欄の当社HP等へのリンクもご活用下さい。)
#長野県 #飯田市 #杉本印刷 #印刷会社 #印刷 #デザイン #オケ友 #オーケストラと友に音楽祭
#オーケストラ #音楽祭 #GW #ポスター
4月 18

「オケ友」音楽祭 ポスターデザイン🎵
「オーケストラと友に音楽祭」(通称「オケ友」音楽祭)は長野県飯田市で、市民とプロ・オーケストラ(名古屋フィルハーモニー交響楽団)、行政が共同で2009年から開催している音楽祭です。
2024年も5/3〜5/6の期間中にクラシック音楽を楽しむ機会(多彩な演奏会)と、学ぶ機会(地元演奏家を対象にした音楽クリニック)の二本立てで、多彩なプログラムが予定されています。
こちらの【オーケストラと友に音楽祭2024】のポスターには、弊社製作課デザイナー 藤井あやか のデザインを採用していただきました✨
『テーマは「みんなで楽しむ飯田の音楽祭」です。
新緑の中、赤ちゃんから大人まで参加して楽しめるオケ友をイメージしています。
名曲コンサートなどの中心会場である飯田文化会館のイラストや山・木々・天龍峡やりんごといった「飯田」を取り入れ、様々な人々が楽しんでいる様子を描きました。』
(デザイナー:藤井あやか)
飯田市の各所でこちらのポスターを目にした際は、是非デザインにも注目してみてくださいね🌲🍎🎷
新緑の信州でクラシック音楽に親しみ、学べる音楽祭の開催はもうすぐです🎶
↓↓お問い合わせはこちら↓↓
☎️ 0265-24-6611
📧 info@sugimoto-print.co.jp
(sugimoto_print プロフィール欄の当社HP等へのリンクもご活用下さい。)
#長野県 #飯田市 #杉本印刷 #印刷会社 #印刷 #デザイン #オケ友 #オーケストラと友に音楽祭
#オーケストラ #音楽祭 #GW #ポスター
こんにちは🥰
久しぶりの投稿になりました🌸
今日は4月4日付で発行した週刊いいだのご紹介です🎷
表紙はバイオリニストの日比浩一さんです🌈
オーケストラと友に音楽祭2024、チケットの販売がもう始まっていますね✨
今年のオケ友も楽しみです🫶
#信濃毎日新聞 #信毎 #週刊いいだ #長野県 #長野 #飯田市 #飯田 #下伊那 #南信州 #南信 #オーケストラと友に音楽祭 #オケ友 #地域情報 #飯田市イベント
4月 12

こんにちは🥰
久しぶりの投稿になりました🌸
今日は4月4日付で発行した週刊いいだのご紹介です🎷
表紙はバイオリニストの日比浩一さんです🌈
オーケストラと友に音楽祭2024、チケットの販売がもう始まっていますね✨
今年のオケ友も楽しみです🫶
#信濃毎日新聞 #信毎 #週刊いいだ #長野県 #長野 #飯田市 #飯田 #下伊那 #南信州 #南信 #オーケストラと友に音楽祭 #オケ友 #地域情報 #飯田市イベント
オーケストラと友に音楽祭の会場や周辺では他にもこんなイベントが
いいだ人形劇フェスタ
日本最大の人形劇の祭典 | |
時期 |
8月初旬 2025年8月7日~8月10日 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
クラシック音楽祭は長野県のここでも開かれます

セイジ・オザワ松本フェスティバル(旧サイトウ・キネン)
♡4 中信/松本市キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)・まつもと市民芸術館・ザ・ハーモニーホール・あがたの森文化会館2025年度:オーケストラ(アレクサンダー ソディ・クリストフ エッシェンバッハ指揮):8/23・29・30、オペラ(沖澤 のどか指揮):8/17・20・24など、8/11(月)~9/9(火)。チケット販売は6/14~

近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














