イベント

あんずまつり

あんずの里の満開のあんず
ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ
花を見るあんず
時期3月末~4月中旬(満開は近年は、気温により3/31~4/15頃です。桜同様、見頃の時期は1週間程度です。開花後気温が上がらず祭りの期間が延長される年もあり、2025年も4/6までの予定が4/8に延長されました。2025年は祭り開始の3/27に開花(2024年は3/30、暖冬の2023年は3/22、2022年は4/1、2021年と2020年は3/23)、満開は4/4頃でした。)
2025年3月27日4月8日
場所 北信/千曲市 あんずの里
アクセス:車長野道更埴こうしょくICから約10分
アクセス:公共交通しなの鉄道屋代駅からバスで約15分(あんず祭り期間中は30~40分おきに臨時バス運行)
または東京方面・京阪神方面・県内上田・佐久方面からの高速バスで「上信越道屋代」下車徒歩約20分
料金 無料
電話 あんずの里観光会館 026-272-0114
web
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

とっておき情報

日本一の規模を誇るあんずの里は、山間の斜面に広がり、満開になると一面が花に埋まります。その見事さは、江戸時代から有名でした。展望台に登れば、一目で十万本が見渡せるとも言われ、畑の中を縫う小道からあんずの花を間近に見たり、谷の向かい側からあんず畑を一望したりと、さまざまな見方が楽しめます。開花時期には、毎年「あんず祭り」が開かれ、ライトアップや、ライブ・写真・絵画のコンテストなどのイベントも行われます。
また、6月から7月にかけて実がなる季節には「あんず狩り」もできます。

あんずってどんな花?

あんずは、英語でapricotアプリコットと言い、海外で良く見かける木です。中国原産で、日本でも平安時代からせき止めの薬として用いられていました。梅や桜に似ていますが、花は淡いピンク色で、春遅い信州では桜より少し先に花開きます。

2025.04.09 更新

あんずまつりの公式新着情報

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近隣のおすすめ
スポット

あんずは長野県のここでも見られます

松代東条地区のあんずの花・あんずまつり

北信/長野市松代町東条菅間 奇妙山と皆神山の間のあんず畑
3月下旬~4月上旬

6千本

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

あんず茶屋

20m

横島物産花さか村店(上平展望台)

190m
TEL026-273-1311

kitchen土野庫

310m
TEL026-214-1226

宮尾荘

400m
TEL026-273-2890

カラオケ酒場 清水屋

680m
TEL026-272-3709

横島物産(あんずの里のあんずショップ 杏商品・杏スイーツのテイクアウト・生あんず販売)

680m
TEL026-273-1311

あんずの里 レストラン杏里庵

1.2km

中華料理 長城

2.3km
TEL026-272-7077

信州千曲中華蕎麦\"紋\"

2.3km

喫茶スナック陽だまり進

2.3km
TEL026-276-1373

La PACE 千曲店

2.3km
TEL026-274-5868

さんまろん

2.3km
TEL026-276-4544

手打ちうどん 十萬石

2.4km
TEL026-275-2533

cafe & Bar poppins

2.4km
TEL090-2747-4868

手打ちそば 福太郎

2.4km
TEL026-275-2289