| 時期 | 4月末~5月中旬 2025年度:4/25頃開花 |
|---|---|
| 場所 | 南信/豊丘村 河野3461 |
| アクセス:車 | 中央道松川ICから20分。狭い道を上り、看板に従って寺の駐車場に駐める |
| アクセス:公共交通 | 飯田線山吹駅からタクシー5分・徒歩では30分 |
| 電話 | 豊丘村観光協会 0265-49-3395 |
| web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
飯田市の北東に位置する曹洞宗のお寺「泉龍院」には、3色の花が咲く珍しい藤棚があります。紫とピンク(薄桃色)の2種類の「藤色」の他、真っ白なフジがあり、紫→ピンク→白の順番に咲き出しますが、GWの頃にちょうど3色が見られます。
フジの花は甘い香りがして、幸せな気分に浸れます。
泉龍院は高台にあるため眺望も良く、藤園の端から残雪の残る中央アルプスが見られます。
泉龍院の本堂・鐘楼・山門は1770年~1818年に建立されていて、文化財として見応えがあります。
泉龍院の三色藤の公式新着情報
💜 泉龍院の三色藤|Toyooka, Nagano
— 紫・白・ピンク、風に揺れる三色の詩 —
南信州・豊丘村に佇む静かな寺院「泉龍院」。
春の終わり頃、その境内に広がるのは、
三色に咲き分かれる幻想的な藤の花たち。
紫、白、そして淡いピンク。
ゆるやかな藤棚のカーテンが風にそよぎ、
まるで空からやさしく降ってくるような風景が広がります。
⛩️静けさと彩りが調和した時間は、
日常をそっと離れて心を澄ませてくれるひとときに。
📷写真映えも抜群ながら、実際に立ってみると、
花の香りと空気の柔らかさが、何よりの魅力です。
📍〒399-3202 長野県下伊那郡豊丘村神稲12410 泉龍院
🗓️見頃|例年5月上旬〜中旬ごろ
※開花状況は豊丘村公式サイトや観光案内所などで確認を
#泉龍院の三色藤 #豊丘村 #南信州 #藤の名所
#三色の藤 #信州の春 #隠れた絶景 #花のある風景
#藤棚 #日本の美 #長野花旅
8月 1
泉龍院の三色藤
こちらにも立ち寄りました
下伊那郡ってのどかで良い〜
三色藤は綺麗でしたが
道が狭くて
バンバン車は来るし
ちょっと怖かったですね〜
#泉龍院の三色藤
#下伊那観光
#ドライブ旅行
5月 14
#藤 #藤の花 #三色の藤 #三色藤 #泉龍院 #泉龍院の三色藤 #豊丘村 #wisteria #glycine #glicine #glicina #등나무 #blauweregen #glicinia #紫藤
5月 12
四色藤🍇💜🩷🤍
5月7日撮影📱長野県下伊那郡豊丘村泉龍院の藤の花✨三色藤のお寺として有名ですが三色どころか四色でした✨八重の藤の花が綺麗で🍇色が濃い💜八重の藤の花も含め四色✨そして八重の藤の花はぶどうみたいに見えます🍇会社から近いお寺なので終わってからも様子見で行っていたので何回も行きました🚗5月の連休中にも行ったのですがその時はすごい人でした👥👥何回も行きましたがなかなかいい写真が···🤔藤の花は撮るのがとても難しいです📱😣
𝐇𝐚𝐧𝐚ꕤ୭*(🌼❛ ֊ ❛„)
#四色藤 #三色藤 #藤の花 #藤 #美しい花 #綺麗な花 #花
#flower #flowers
#はなまっぷ #はなまっぷ2025
#長野県風景 #南信州 #しあわせ信州 #長野のいいところ
#長野県 #下伊那郡豊丘村 #泉龍院 #泉龍院の三色藤
5月 9
おはようございます🌧️
泉龍院の三色藤
白はまだかな
八重は!?
と何度も見に
今年はなんだかピンクが綺麗💖
すごい香りに誘われて🐝さん
お食事中
#泉龍院の三色藤
#藤棚
5月 5
・
泉龍院@長野県下伊那郡豊丘村
●泉龍院の三色藤
毎年恒例GWのこちらの💁♂️藤
房の長さは、ちょい短めですが、一応三色とも
咲いてて、香りが強く素晴らしいです🤩
特に紫🟣のは房が長く見応えあります👍
紫🟣→ピンク🩷→白🤍の順に咲くらしく
白が短めでした。今週はまだ楽しめそうです。
・
#泉龍院の三色藤#泉龍院#三色藤#豊丘村#藤#ふじ#フジ#ハイブリッジ花写真部
5月 5
・
★泉龍院
紫、ピンク、白の藤棚
青空に映える三色のグラデーションがきれい😌
・
#泉龍院 #泉龍院の三色藤 #豊丘村 #三色藤 #藤棚 #藤 #藤の花 #mee花写真部
5月 5
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
藤の花は長野県のここでも見られます

(写真:上田市)
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処






















