時期 | 2月~4月上旬(昼神温泉地区以外は3/1~) 2025年2月1日~4月3日 |
---|---|
場所 | 南信/平谷村 根羽村 阿智村 飯田市 各市町村内の宿・お店・住宅等 |
アクセス:車 | 昼神温泉:中央自動車道 飯田山本IC(東京方面からの出口)または園原IC(名古屋方面からの出口)から10分 |
アクセス:公共交通 | 上諏訪駅(東京方面から)・中津川駅(名古屋方面から)から昼神温泉行き直行バス(予約制)1時間半・40分、または高速バスで「中央道昼神温泉」など下車 |
料金 | 無料 |
電話 | 阿智村商工会 0265-43-2241 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
昼神温泉 石苔亭 いしだ
とっておき情報
信州では今も旧暦の影響で1ヶ月遅れの4/3にひな祭り(桃の節句)を祝う地区が多いです。そのため、3~4月の信州に春が始まる時期に、ひな人形が飾られるイベントがあちこちで行われます。
その一つが、愛知県と長野県を結ぶ「中馬ぬくもり街道」と名付けられた国道153号線の沿線で2005年から行われている「中馬ぬくもり街道ひな祭り」です。
昼神温泉など国道153号線沿いの4つの市と村の宿・お店・個人宅などに昔ながらのおひな様や、長野県や岐阜県で見かけることの多い「つるし雛」が飾られます。昼神温泉の旅館では、宿泊客でなくてもロビーなどにある見事なひな飾りを見ることができます。
2025年3月27日(木曜日)
「中馬ぬくもり街道 ひな祭り」(阿智村駒場)
先日、小一時間取れたのでどうしても行ってみたかった阿智村駒場のひな祭りへ。
駒場区自治会館のひな祭り展示は見所いっぱい。
どこかで見たぞ、中馬街道絵図…
以前に園原のはゝき木館で展示されていた立合絵図面ではないか❗
長野県の中馬と三河の三河馬(三州馬)の争いに幕府まで巻き込んだ時の絵図面…
改めて見て、尚且つ説明してもらって納得…(この説明がまた分かりやすくてな…)
馬や人の往来でツルツルになった石橋の名残りもあるよ✨
駒場の旧道をてくてく歩いてあちこち展示されているひな人形をみてきました。
変わり雛55年の歴史とか、よく集めましたね…(一回目がピンキーとキラーズ、昨年が大谷翔平)
他にもさまざまなひな人形がみられました。
4月3日木曜日まで!
#長野県
#下伊那郡
#阿智村
#駒場
#中馬街道
#中馬ぬくもり街道ひな祭り
「今日のあんな話、こんな話」
小一時間という制限の中でも結構堪能できました。
最後に阿知川に降りて…
カップルが岩に座って仲良くしてる写真あったよなー、
あー…
#そこから先は聞かないで下さい www
#独り身の平日 ←こんなタグ誰が作ったのよ…
#独り身の身軽さをなめるな ←こんなタグ俺が作ったのですが。
冗談と自虐はさておき、日曜日の新城遠征から始まった中馬街道や三州街道の話。
文化の違いやその違い、そして物流や人々の交流など行くからこそ見えるわかることも多かったなと。
たまには真面目にまとめてみようと思います。
…編集ミスって全部やり直して、かなり落ち込んで、もうイェーイwwwする余力が尽きましたので…
#ひどい話だなイブラハ ←イブラハって誰。
3月 27

2025年3月27日(木曜日)
「中馬ぬくもり街道 ひな祭り」(阿智村駒場)
先日、小一時間取れたのでどうしても行ってみたかった阿智村駒場のひな祭りへ。
駒場区自治会館のひな祭り展示は見所いっぱい。
どこかで見たぞ、中馬街道絵図…
以前に園原のはゝき木館で展示されていた立合絵図面ではないか❗
長野県の中馬と三河の三河馬(三州馬)の争いに幕府まで巻き込んだ時の絵図面…
改めて見て、尚且つ説明してもらって納得…(この説明がまた分かりやすくてな…)
馬や人の往来でツルツルになった石橋の名残りもあるよ✨
駒場の旧道をてくてく歩いてあちこち展示されているひな人形をみてきました。
変わり雛55年の歴史とか、よく集めましたね…(一回目がピンキーとキラーズ、昨年が大谷翔平)
他にもさまざまなひな人形がみられました。
4月3日木曜日まで!
#長野県
#下伊那郡
#阿智村
#駒場
#中馬街道
#中馬ぬくもり街道ひな祭り
「今日のあんな話、こんな話」
小一時間という制限の中でも結構堪能できました。
最後に阿知川に降りて…
カップルが岩に座って仲良くしてる写真あったよなー、
あー…
#そこから先は聞かないで下さい www
#独り身の平日 ←こんなタグ誰が作ったのよ…
#独り身の身軽さをなめるな ←こんなタグ俺が作ったのですが。
冗談と自虐はさておき、日曜日の新城遠征から始まった中馬街道や三州街道の話。
文化の違いやその違い、そして物流や人々の交流など行くからこそ見えるわかることも多かったなと。
たまには真面目にまとめてみようと思います。
…編集ミスって全部やり直して、かなり落ち込んで、もうイェーイwwwする余力が尽きましたので…
#ひどい話だなイブラハ ←イブラハって誰。
中馬ぬくもり街道でひな祭りが今年も開催されています。
清内路地区は「きよ」「Gallery A&JM(ANTON横)」で開催中です。
期間:令和7年 3月1日(土)~4月3日(木)
展示時間
きよ:日中(10時〜15時頃まで)
お隣の民家へお声がけください。
A&JM:ANTON営業時間内
(9時〜16時 火〜木定休日)
#中馬ぬくもり街道ひな祭り #ひな祭り #清内路 #阿智村の春
3月 7

中馬ぬくもり街道でひな祭りが今年も開催されています。
清内路地区は「きよ」「Gallery A&JM(ANTON横)」で開催中です。
期間:令和7年 3月1日(土)~4月3日(木)
展示時間
きよ:日中(10時〜15時頃まで)
お隣の民家へお声がけください。
A&JM:ANTON営業時間内
(9時〜16時 火〜木定休日)
#中馬ぬくもり街道ひな祭り #ひな祭り #清内路 #阿智村の春
図書館のおひなさま✨
先日図書館へ行ったら、おひなさまが飾ってありました♪
つるし雛もたくさんありステキです✨
本を借りがてら、お雛様もぜひ見てきてください♪
今は阿智村でも、中馬ぬくもり街道ひな祭りで
おひなさまが飾ってある場所がたくさんあります。
こまんばでは、33カ所飾ってあるそうですよ✨
3月の週末は
つぼや、駒場区自治会館などでイベントや報告会などあります♪
天気の良いお休みの日などに
色々な種類の歴史あるおひなさまを見に
家族でお出かけしてみてはいかがですか♪
#阿智村#あちっこネクト#子ども#子育て#子育て情報#お出かけ#ひな祭り#中馬ぬくもり街道ひな祭り
3月 2

図書館のおひなさま✨
先日図書館へ行ったら、おひなさまが飾ってありました♪
つるし雛もたくさんありステキです✨
本を借りがてら、お雛様もぜひ見てきてください♪
今は阿智村でも、中馬ぬくもり街道ひな祭りで
おひなさまが飾ってある場所がたくさんあります。
こまんばでは、33カ所飾ってあるそうですよ✨
3月の週末は
つぼや、駒場区自治会館などでイベントや報告会などあります♪
天気の良いお休みの日などに
色々な種類の歴史あるおひなさまを見に
家族でお出かけしてみてはいかがですか♪
#阿智村#あちっこネクト#子ども#子育て#子育て情報#お出かけ#ひな祭り#中馬ぬくもり街道ひな祭り
昼神キヲスクです🌸
3月1日からひなまつり限定メニュー🎎
ひなまつり3色パンナコッタがスタートしました✨
いちご、みるく、抹茶、の色合いがとっても華やかなパンナコッタに桜の花びらを飾っています🌸
春らしいお花型のクッキーは春限定です。
3月になり少し暖かさを感じる日も増えてきましたね☺️
昼神温泉へ来た際は昼神キヲスクへお気軽にお立ち寄りください。
#昼神キヲスク #昼神温泉 #阿智村 #ひなまつり #中馬ぬくもり街道ひな祭り #ひなまつりスイーツ#カフェ巡り#長野旅行#春カフェ
3月 2

昼神キヲスクです🌸
3月1日からひなまつり限定メニュー🎎
ひなまつり3色パンナコッタがスタートしました✨
いちご、みるく、抹茶、の色合いがとっても華やかなパンナコッタに桜の花びらを飾っています🌸
春らしいお花型のクッキーは春限定です。
3月になり少し暖かさを感じる日も増えてきましたね☺️
昼神温泉へ来た際は昼神キヲスクへお気軽にお立ち寄りください。
#昼神キヲスク #昼神温泉 #阿智村 #ひなまつり #中馬ぬくもり街道ひな祭り #ひなまつりスイーツ#カフェ巡り#長野旅行#春カフェ
────────────────
中馬ぬくもり街道ひな祭り🎎2025
当館では、明治・昭和・平成各時代のおひな様を飾っています◎
今年は集結して飾ったので圧巻です✨
────────────────
中馬(ちゅうま)街道とは、江戸時代に信州〜名古屋を結んだ街道のひとつです。三河方面からは塩や海産物、信州方面からはタバコや串柿などが運ばれました。
中山道の脇街道として賑わい、農民が数頭の馬を連れて荷を運ぶ中馬が盛んに行われた事から《中馬街道》と呼ばれました。
────────────────
街道沿いの市町村ではお店や個人のお宅などにひな人形が飾られ、ひな祭りらしい様々なイベントも各地で開催されます。
【開催期間】2025/3/1(土)~4/3(木)(昼神温泉は2/1~)
南信州へ、春を探しに来ませんか🌸
────────────────
東山道・園原ビジターセンター
はゝき木館《ははきぎかん》
【併設カフェ】カフェほうきの木
住所:長野県下伊那郡阿智村智里3604-1
営業日時:9:30〜16:30/火曜休館
駐車場:有(10台くらい)
────────────────
#中馬ぬくもり街道ひな祭り
#ひな祭り #ひなまつり #おひなさま
#東山道 #園原ビジターセンター
#はゝき木館 #カフェほうきの木
#阿智村 #園原 #ははきぎかん
2月 28

────────────────
中馬ぬくもり街道ひな祭り🎎2025
当館では、明治・昭和・平成各時代のおひな様を飾っています◎
今年は集結して飾ったので圧巻です✨
────────────────
中馬(ちゅうま)街道とは、江戸時代に信州〜名古屋を結んだ街道のひとつです。三河方面からは塩や海産物、信州方面からはタバコや串柿などが運ばれました。
中山道の脇街道として賑わい、農民が数頭の馬を連れて荷を運ぶ中馬が盛んに行われた事から《中馬街道》と呼ばれました。
────────────────
街道沿いの市町村ではお店や個人のお宅などにひな人形が飾られ、ひな祭りらしい様々なイベントも各地で開催されます。
【開催期間】2025/3/1(土)~4/3(木)(昼神温泉は2/1~)
南信州へ、春を探しに来ませんか🌸
────────────────
東山道・園原ビジターセンター
はゝき木館《ははきぎかん》
【併設カフェ】カフェほうきの木
住所:長野県下伊那郡阿智村智里3604-1
営業日時:9:30〜16:30/火曜休館
駐車場:有(10台くらい)
────────────────
#中馬ぬくもり街道ひな祭り
#ひな祭り #ひなまつり #おひなさま
#東山道 #園原ビジターセンター
#はゝき木館 #カフェほうきの木
#阿智村 #園原 #ははきぎかん
.
今年の #立春 は 2月3日だそうです📆
お尻のムズムズする雪道を駆けて #ネバーランド ⛄
春を待つ2,000体の #吊し雛 #願い飾り 🎎
#南信州 #根羽村
#中馬ぬくもり街道ひな祭り
#雛の吊し飾り
neba.land
1月 30

.
今年の #立春 は 2月3日だそうです📆
お尻のムズムズする雪道を駆けて #ネバーランド ⛄
春を待つ2,000体の #吊し雛 #願い飾り 🎎
#南信州 #根羽村
#中馬ぬくもり街道ひな祭り
#雛の吊し飾り
neba.land
ご報告が遅くなりました‥
先日素晴らしい吊るし雛の能舞台で歌わせて頂きました😌❤️
昼神温泉♨️ 石苔亭いしだ さんでの本番でした🎵🎹
本当に素晴らしい能舞台で雛人形🎎と吊るし雛とヤークー様に囲まれて歌える機会を頂き幸せでした♪
当日着たドレスはデザイナーの叔母の作品で、和の空間にとても合いました❤️いつまでも元気な叔母様とのコラボが出来て嬉しいです🤭
中馬ぬくもり街道おひな祭りは終了しまして吊るし雛はございませんが、石苔亭いしださんは、能舞台での演目や、温泉♨️、お料理、喫茶、そして素晴らしいサービスのお宿です🎵
昼神温泉♨️をご利用の際はぜひご利用下さい
お越し頂きました皆様、初めてのコラボにもかかわらずお声がけいただき色々と優しくご用意してくださった三谷さん、それから次世代の子ども達の可能性を伸ばしたいと熱い思いをお待ちでお美しい✨いしだの女将さん、スタッフの皆様 心より感謝申し上げます❤️
#石苔亭いしだつるし雛 #コンサート #井原芙美子 #三谷朋世 #ヤークーさま #短歌膳 #中馬ぬくもり街道ひな祭り #阿智村 #昼神温泉
4月 4

ご報告が遅くなりました‥
先日素晴らしい吊るし雛の能舞台で歌わせて頂きました😌❤️
昼神温泉♨️ 石苔亭いしだ さんでの本番でした🎵🎹
本当に素晴らしい能舞台で雛人形🎎と吊るし雛とヤークー様に囲まれて歌える機会を頂き幸せでした♪
当日着たドレスはデザイナーの叔母の作品で、和の空間にとても合いました❤️いつまでも元気な叔母様とのコラボが出来て嬉しいです🤭
中馬ぬくもり街道おひな祭りは終了しまして吊るし雛はございませんが、石苔亭いしださんは、能舞台での演目や、温泉♨️、お料理、喫茶、そして素晴らしいサービスのお宿です🎵
昼神温泉♨️をご利用の際はぜひご利用下さい
お越し頂きました皆様、初めてのコラボにもかかわらずお声がけいただき色々と優しくご用意してくださった三谷さん、それから次世代の子ども達の可能性を伸ばしたいと熱い思いをお待ちでお美しい✨いしだの女将さん、スタッフの皆様 心より感謝申し上げます❤️
#石苔亭いしだつるし雛 #コンサート #井原芙美子 #三谷朋世 #ヤークーさま #短歌膳 #中馬ぬくもり街道ひな祭り #阿智村 #昼神温泉
昼神温泉to中馬ぬくもり街道deひな祭り🎎
やっさすぃ〜ご飯をまた絶対に食べに行きたいhinataya16 さんの投稿をみて、
色々あって投稿しそこねていた、阿智村でのひな祭りを思い出したので、
来年への備忘録も兼ねて。
(hinataya16 さん勝手にありがとうございます。また必ず伺います。)
唐突ですがうち、雛人形がないんです😭
なので家では、娘が保育園で作ってきた&それを思い出して家でも作った、
それはそれは素敵なお内裏様とお雛様を飾っていたのですが、
本物の雛人形も娘に見せたいなぁ…と思いGoogle先生に聴いてみた所、
阿智村で素敵なひな祭りが開催されていることを知りまして。
『昼神温泉でもやってるんだってよ!足湯に入りに行こう!』と、
花より団子みたいなことを言い出した夫に連れられ3月2日(土)に行って参りました。
①昼神温泉の護り神様方御一行。(なんか千と千尋の神隠しの湯屋みたい♨)
無料の足湯広場?にて。
スゴイ迫力に圧倒されて暫く目を離せませんでした。👀✨
昼神温泉のお宿に一体?ずついらっしゃって、一年間お宿を護ってくれるのだとか。
そしてひな祭りに一番近い土曜日か日曜日(失念…無念…)の夜、
花火とともにお焚上げされるのだとか。
実は足湯からの帰り際、花火を準備されてる方を発見して。
でもこの日めっちゃ寒かったので夜まではいられず…
夜の花火とお焚上げ、すごく見たかったので来年こそはの記録です。(超絶無念…)
②昼神温泉の無料の足湯♨
足だけしか浸かってないのに、んでもって外はめちゃめちゃ寒いのに、
じんわぁ〜りカラダの芯までぽっかぽか。やっぱり温泉っていいよね♡
お湯も柔らかくて好きな泉質で、次は温泉セットしっかり準備して、
湯ったり〜なyutarinahirugami でゆったりしたいデス。
ちなみに。
昼神温泉のHPが超絶勉強になりまして✨笑
『昼神』は日本神話の知恵の神様として有名なオモイカネノミコトサマのことらしく。
岩戸に隠れたアマテラスオオミカミをその知恵で外に連れ出して昼を戻したことから、
『昼神』と名付けられたのだとか。
で、そのオモイカネノミコトサマの出身地が、なんと昼神温泉辺りなんですって!!
(勝手に日本神話の神様の出身地は大体西だと思ってたので、
長野県ご出身の神様がいらっしゃることにものすごいびっくりしました。笑)
③石苔亭いしだ sekitaiteiishida さんのヤークー様と雛人形。
ヤークー様とは天井にいらっしゃる龍神様のこと🐉
つるし雛と雛人形、こうして一緒に飾るのが阿智村流なのか?(どうなの?)
お宿に入った瞬間真正面に現れて思わず声をあげてしまったほど。
その迫力に吸い込まれるように近づいてしまったため、
説明文を読んだのは色々見て回ったあとでした。笑
それにしてもこちらのお宿、めちゃめちゃ素敵でした〜✨
接客もどの方も本当に素晴らしかったし、お庭もお宿の雰囲気もとてもとても素敵で。
絶対にココロもカラダも癒やされること間違いなし😍
④、⑤ヤークー様の名付け親はまさかの宮崎駿監督。
実は何も知らずに壇上に行ったら何故か豆が沢山落ちていて。笑
その豆を木の実収集家の娘がせっせこ集めていたので何だろう?
と思ってはいたのですが。
まさかヤークー様の口の中に投げ入れるものだったとは。笑
と、この説明書き後から読んで初めて理解。笑
それにしても。ジブリ好きにはヤークー様が益々素敵に見えてくる不思議。笑
⑥中馬ぬくもり街道にてシュールな一枚📸笑
実は終わりの時間をちゃんと把握しないで行ってしまい😅
着いた時には大体のところが片付け始めておりました…😇
が、この中馬ぬくもり街道のひな祭り、普通のお家も開放されており😳
その一つがこちらの看板娘?笑 写真撮らずに通り過ぎるなんてできませんでした。笑
⑦変り雛55年の歴史。
窓の外から『スゴイね〜!』と夫と二人で興奮気味に見ていたら、
ご主人が『窓開けて見ていって〜!』と声をかけてくださり。
その年のブームとか、話題になったこととかを、漢字ならぬ雛人形で表現していて。
懐かしさとともに何故か和田アキ子さんの『あのころは、はっ!♫』が脳内再生され、
この瞬間だけは昭和に戻っておりました。
⑧手作りチコちゃんと記念撮影📸
自分で書いといてなんですが、手作りチョコって読んじゃいますね。
手作りチョコと記念撮影って、なんか青春の1ページに添えられそうですね。
と、話を戻して。
この手作りチコちゃんがあったのも普通のおばあちゃん家で。
来た人に折り紙で作ったコマとかを配っているようで、カゴいっぱいに入ってました。
ひな祭りのために一年かけて折って下さったのかなぁと思うとじんわり染みますね。
それにしても。ペットは飼い主に似るといいますが、それぞれソックリじゃない…?笑
⑨阿智村のマンホール。
本日もマンホールコレクターに捧げます♡笑
ちなみに阿智村ひな祭り、4月3日までやってるそうなので、
春休み、温泉セット片手に是非♡
#昼神温泉
#中馬ぬくもり街道ひな祭り
#ヤークー様
#石苔亭いしだ
#阿智村マンホール
#昼神はオモイカネノミコトサマ
3月 28

昼神温泉to中馬ぬくもり街道deひな祭り🎎
やっさすぃ〜ご飯をまた絶対に食べに行きたいhinataya16 さんの投稿をみて、
色々あって投稿しそこねていた、阿智村でのひな祭りを思い出したので、
来年への備忘録も兼ねて。
(hinataya16 さん勝手にありがとうございます。また必ず伺います。)
唐突ですがうち、雛人形がないんです😭
なので家では、娘が保育園で作ってきた&それを思い出して家でも作った、
それはそれは素敵なお内裏様とお雛様を飾っていたのですが、
本物の雛人形も娘に見せたいなぁ…と思いGoogle先生に聴いてみた所、
阿智村で素敵なひな祭りが開催されていることを知りまして。
『昼神温泉でもやってるんだってよ!足湯に入りに行こう!』と、
花より団子みたいなことを言い出した夫に連れられ3月2日(土)に行って参りました。
①昼神温泉の護り神様方御一行。(なんか千と千尋の神隠しの湯屋みたい♨)
無料の足湯広場?にて。
スゴイ迫力に圧倒されて暫く目を離せませんでした。👀✨
昼神温泉のお宿に一体?ずついらっしゃって、一年間お宿を護ってくれるのだとか。
そしてひな祭りに一番近い土曜日か日曜日(失念…無念…)の夜、
花火とともにお焚上げされるのだとか。
実は足湯からの帰り際、花火を準備されてる方を発見して。
でもこの日めっちゃ寒かったので夜まではいられず…
夜の花火とお焚上げ、すごく見たかったので来年こそはの記録です。(超絶無念…)
②昼神温泉の無料の足湯♨
足だけしか浸かってないのに、んでもって外はめちゃめちゃ寒いのに、
じんわぁ〜りカラダの芯までぽっかぽか。やっぱり温泉っていいよね♡
お湯も柔らかくて好きな泉質で、次は温泉セットしっかり準備して、
湯ったり〜なyutarinahirugami でゆったりしたいデス。
ちなみに。
昼神温泉のHPが超絶勉強になりまして✨笑
『昼神』は日本神話の知恵の神様として有名なオモイカネノミコトサマのことらしく。
岩戸に隠れたアマテラスオオミカミをその知恵で外に連れ出して昼を戻したことから、
『昼神』と名付けられたのだとか。
で、そのオモイカネノミコトサマの出身地が、なんと昼神温泉辺りなんですって!!
(勝手に日本神話の神様の出身地は大体西だと思ってたので、
長野県ご出身の神様がいらっしゃることにものすごいびっくりしました。笑)
③石苔亭いしだ sekitaiteiishida さんのヤークー様と雛人形。
ヤークー様とは天井にいらっしゃる龍神様のこと🐉
つるし雛と雛人形、こうして一緒に飾るのが阿智村流なのか?(どうなの?)
お宿に入った瞬間真正面に現れて思わず声をあげてしまったほど。
その迫力に吸い込まれるように近づいてしまったため、
説明文を読んだのは色々見て回ったあとでした。笑
それにしてもこちらのお宿、めちゃめちゃ素敵でした〜✨
接客もどの方も本当に素晴らしかったし、お庭もお宿の雰囲気もとてもとても素敵で。
絶対にココロもカラダも癒やされること間違いなし😍
④、⑤ヤークー様の名付け親はまさかの宮崎駿監督。
実は何も知らずに壇上に行ったら何故か豆が沢山落ちていて。笑
その豆を木の実収集家の娘がせっせこ集めていたので何だろう?
と思ってはいたのですが。
まさかヤークー様の口の中に投げ入れるものだったとは。笑
と、この説明書き後から読んで初めて理解。笑
それにしても。ジブリ好きにはヤークー様が益々素敵に見えてくる不思議。笑
⑥中馬ぬくもり街道にてシュールな一枚📸笑
実は終わりの時間をちゃんと把握しないで行ってしまい😅
着いた時には大体のところが片付け始めておりました…😇
が、この中馬ぬくもり街道のひな祭り、普通のお家も開放されており😳
その一つがこちらの看板娘?笑 写真撮らずに通り過ぎるなんてできませんでした。笑
⑦変り雛55年の歴史。
窓の外から『スゴイね〜!』と夫と二人で興奮気味に見ていたら、
ご主人が『窓開けて見ていって〜!』と声をかけてくださり。
その年のブームとか、話題になったこととかを、漢字ならぬ雛人形で表現していて。
懐かしさとともに何故か和田アキ子さんの『あのころは、はっ!♫』が脳内再生され、
この瞬間だけは昭和に戻っておりました。
⑧手作りチコちゃんと記念撮影📸
自分で書いといてなんですが、手作りチョコって読んじゃいますね。
手作りチョコと記念撮影って、なんか青春の1ページに添えられそうですね。
と、話を戻して。
この手作りチコちゃんがあったのも普通のおばあちゃん家で。
来た人に折り紙で作ったコマとかを配っているようで、カゴいっぱいに入ってました。
ひな祭りのために一年かけて折って下さったのかなぁと思うとじんわり染みますね。
それにしても。ペットは飼い主に似るといいますが、それぞれソックリじゃない…?笑
⑨阿智村のマンホール。
本日もマンホールコレクターに捧げます♡笑
ちなみに阿智村ひな祭り、4月3日までやってるそうなので、
春休み、温泉セット片手に是非♡
#昼神温泉
#中馬ぬくもり街道ひな祭り
#ヤークー様
#石苔亭いしだ
#阿智村マンホール
#昼神はオモイカネノミコトサマ
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
雛人形や土人形は長野県のここでも見られます

須坂わくわくおひなめぐり
♡2 北信/須坂市須坂市中心市街地他旧暦のひな祭りの時期に、圧巻の「30段千体の雛飾り」など、須坂の市街地60以上の商店・博物館などで昔ながらのひな人形が見られる

松代でひなまつり
北信/長野市近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














