時期 | 3月末(2025年は3/27~3/30の10~17時に全国土びな展示(中野陣屋・県庁記念館)・3/27~3/28の10~16時に中野土びな展示(商議所多目的ホール)・3/31に昨年同様事前抽選制で即売会・2時半~残った人形を先着順で販売・18時半~20時に大灯籠びな行進) 2025年3月27日~3月31日 |
---|---|
場所 | 北信/中野市 中野市 商工会議所・中野陣屋 県庁記念館・日本土人形資料館他中野市街地 |
アクセス:車 | 長野電鉄 信州中野駅から徒歩約10分 |
アクセス:公共交通 | 上信越道 信州中野ICから約10分 |
料金 | 無料(土人形展のみ入場料大人200円) |
電話 | 中野商工会議所 0269-22-2191 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
中野商工会議所
とっておき情報
北信州に春が始まる、旧暦の桃の節句の時期に、中野ひな市が開かれます。江戸時代から続いている市で、中野土人形の他、全国の土人形の即売市も行われ、素朴な「土人形」を求めて全国から愛好者が訪れます。お店で売られていない「中野土びな」の即売会は最も人気があり、抽選や先着で600人(2006年の場合)限定で参加でき、その中で300人ほどが購入できます。即売の後は展示会になり、だれでも鑑賞できます。
関連イベントとして、3/31の夜、青森のねぷた祭りのような、和紙で作った大きな灯籠びなが見られ一般の方も担げる「大灯籠びな行進」があり、盛り上がります。他にも、土人形絵付け体験・日本土人形資料館の展覧会なども行われます。
土人形とは?

粘土を釜で焼いて色付けした人形で、江戸時代後期、高価なひな人形が買えない庶民の間で人気でした。元は京都の伏見の人形が、伏見稲荷大社の信仰と結びついて全国に普及したと言われています。中野の土人形も、京都へ福寿草の商いに行った人が、伏見街道に並んだ土人形に心をひかれ、職人を呼び寄せて、作り方を習って制作したのが始まりです。明治になって工場で作られる安価な人形が普及して土人形はなくなっていきましたが、素朴な味わいにファンになる人が多いです。
中野ひな市・土びな展の公式新着情報
我が家の郷土玩具。
中野ひな市でお迎えした中野人形。猿の饅頭食い🐵
六代目:奈良由起夫作さん作。
饅頭食いが大好きなので、お猿さんバージョン🐵がまだいてくれたのを発見し捕獲!😆💕 おとぼけ感満載なお顔がドストライクでした🤣🎶 見てるだけでほっこり気分になります。
昨年は猫の饅頭食いをお迎えしたのですが、せっかくなので、一緒にパシャリ📸 はーん、かわゆ〜萌😍 仕事でテンパリングしてましたが、少しココロ浄化されました☺️
饅頭食いは大好きなので、今後も模様や色違いがでたりしないかなぁ〜と切に願う私でありました😀
#お気に入り#郷土玩具 #土人形 #中野ひな市 #中野人形 #奈良由起夫 #饅頭食い #猿 #十二支 #饅頭 #伝統工芸 #手作り #人形 #コレクション #癒し #japan #nagano #shinsyunakano #nakanodoll #manju #monky #doll #japanesedoll #japaneseculture #folkart #japanesesouvenir #japanesefolklore #handmade #handcrafted #collection
4月 9

我が家の郷土玩具。
中野ひな市でお迎えした中野人形。猿の饅頭食い🐵
六代目:奈良由起夫作さん作。
饅頭食いが大好きなので、お猿さんバージョン🐵がまだいてくれたのを発見し捕獲!😆💕 おとぼけ感満載なお顔がドストライクでした🤣🎶 見てるだけでほっこり気分になります。
昨年は猫の饅頭食いをお迎えしたのですが、せっかくなので、一緒にパシャリ📸 はーん、かわゆ〜萌😍 仕事でテンパリングしてましたが、少しココロ浄化されました☺️
饅頭食いは大好きなので、今後も模様や色違いがでたりしないかなぁ〜と切に願う私でありました😀
#お気に入り#郷土玩具 #土人形 #中野ひな市 #中野人形 #奈良由起夫 #饅頭食い #猿 #十二支 #饅頭 #伝統工芸 #手作り #人形 #コレクション #癒し #japan #nagano #shinsyunakano #nakanodoll #manju #monky #doll #japanesedoll #japaneseculture #folkart #japanesesouvenir #japanesefolklore #handmade #handcrafted #collection
我が家の郷土玩具。
中野ひな市でお迎えした立ヶ花人形。干支のねずみ🐭
五代目:西原久美江さん作。
飾りやすい小さめサイズと、おにぎり🍙持っている姿がなんとも可愛らしく、販売品リストで見た時から狙ってました!😆💕 ほっこりフェイスやブルーのボディもお気に入りです。
干支のシリーズは、一つお迎えすると、他も集めたくなってしまう魅惑があります😇 会場にいた巳🐍も可愛かったなぁ〜🤤
#お気に入り#郷土玩具 #土人形 #中野ひな市 #立ケ花人形 #西原久美江 #干支 #ねずみ #十二支 #干支のねずみ #伝統工芸 #手作り #人形 #コレクション #癒し #japan #nagano #shinsyunakano #mouse #doll #japanesedoll #japaneseculture #folkart #japanesesouvenir #japanesefolklore #handmade #handcrafted #collection
4月 9

我が家の郷土玩具。
中野ひな市でお迎えした立ヶ花人形。干支のねずみ🐭
五代目:西原久美江さん作。
飾りやすい小さめサイズと、おにぎり🍙持っている姿がなんとも可愛らしく、販売品リストで見た時から狙ってました!😆💕 ほっこりフェイスやブルーのボディもお気に入りです。
干支のシリーズは、一つお迎えすると、他も集めたくなってしまう魅惑があります😇 会場にいた巳🐍も可愛かったなぁ〜🤤
#お気に入り#郷土玩具 #土人形 #中野ひな市 #立ケ花人形 #西原久美江 #干支 #ねずみ #十二支 #干支のねずみ #伝統工芸 #手作り #人形 #コレクション #癒し #japan #nagano #shinsyunakano #mouse #doll #japanesedoll #japaneseculture #folkart #japanesesouvenir #japanesefolklore #handmade #handcrafted #collection
長野散策記録③🚶♀️ 2025.3.31☀️
「2025 中野ひな市」の頒布順番まであと3時間…。のんびりお茶しながら待っても良かったのですが、せっかくなので「日本土人形資料館」へお邪魔してきました!(写真は後半です)
イベント会場からだと歩いて片道25分位と、ギリギリ徒歩圏内! 少し寒かったですが、お天気も良かったので、お散歩がてら向かいました🚶♀️💨 途中から結構な登り坂が続き、到着する頃には汗ダバー。Noooo!😫💦
残念ながら東山公園🛝の桜🌸は蕾でしたが、一本だけ綺麗に咲いている木を見つけ、テンション上がりました!😆🎶
入場料(300円)を支払い、さっそく見学!入口では、福助さんや帳面大福様がお出迎え🤣💕
「日本土人形資料館」には、各地の土人形が、2000体ほど展示されており見応え十分👁️👃👁️ 作り手さんの紹介や解説なども書かれていて、読みながら拝見するのがとても楽しかったです😆🎶
特別展示「奈良久雄の世界」という展示もすごくツボるお人形が沢山あって、こちらも拝見できて嬉しかったり🤣💕
40年以上久雄さんの作品を集められている蒐集家の方のコレクション、素晴らしかったです。見たことがないデザインの作品もおおく、特別注文なのかなぁなんて思いつつ眺めていました。
にしても、久雄さんの作品は優しくほっこりした雰囲気があって癒やされます☺️ 当日知ったのですが、展示作品は先着順で購入もできるそうです(私が行った際はほぼ売約済みでした😅)
そんなこんなで、常設展含め館内の作品を隅々まで拝見していたら、あっという間に時間が経過…⏰ 色んな型で絵付け体験もできるようでしたが、時間なく急いでひな市へ戻ってきました!あぶな〜!😂
集合ギリギリ時間に間に合い、並んですぐにひな市の頒布会場にイン🚶♀️ 時間も時間だったので、小さめの作品はかなりお迎えされた後でしたが、リストの中でいいなぁと思っていたねずみ🐭の立ヶ花人形をお迎えすることができました!😆💕
ゆるかわなほっこりフェイスにおにぎり🍙を持っている姿が激烈にツボ!😍 絶対もうないだろうなぁと思っていたので、まさかのご縁にテンション爆あがりしました🤣
そして、気になっている人形がまだあったので、すかさず一般販売の列にならび、猿の饅頭食い🐒(中野人形)さんをお迎えできました!😆💕 お茶目なお顔に癒されます☺️
去年は猫の饅頭食い😺をお迎えしたので、来年もまた大好きな、饅頭食いのお人形をゲットでき大満足。思い残すことはありません😀✨
また新たな饅頭食いさんが登場したりしないかななんて思いつつ、会場を後にしました。
長野散策の締めは、ナカジマ会館さんで信州そそば🍜 残念ながらきのこ🍄🟫蕎麦は売り切れでしたが、かき揚げ入りの天ぷらうどん、美味しくいただきました😋
これにてミッションコンプリートです!😎✨
今回内覧会は平日だったのでお邪魔できませんでしたが、希望のお人形もお迎えでき、資料館をはじめ、久しぶりにたくさんの土人形にまみれてとっても楽しい長野散策になりました!☺️💖
📍1-4 中野ひな市
📍5-7 土人形資料館前までの散策
📍8-19 日本土人形資料館
📍20 資料館からの眺め
#散策 #長野 #信州中野 #中野ひな市 #中野人形 #立ヶ花人形 #日本土人形資料館 #博物館 #土人形 #招き猫 #達磨 #郷土玩具 #japan #nagano #shinsyunakano #japanesedoll #event #museum #japaneseculture #manekineko #daruma #folkart #doll #instadoll #dollstagram #japanesesouvenir #japanesefolklore #trip #travel #japantrip
4月 7

長野散策記録③🚶♀️ 2025.3.31☀️
「2025 中野ひな市」の頒布順番まであと3時間…。のんびりお茶しながら待っても良かったのですが、せっかくなので「日本土人形資料館」へお邪魔してきました!(写真は後半です)
イベント会場からだと歩いて片道25分位と、ギリギリ徒歩圏内! 少し寒かったですが、お天気も良かったので、お散歩がてら向かいました🚶♀️💨 途中から結構な登り坂が続き、到着する頃には汗ダバー。Noooo!😫💦
残念ながら東山公園🛝の桜🌸は蕾でしたが、一本だけ綺麗に咲いている木を見つけ、テンション上がりました!😆🎶
入場料(300円)を支払い、さっそく見学!入口では、福助さんや帳面大福様がお出迎え🤣💕
「日本土人形資料館」には、各地の土人形が、2000体ほど展示されており見応え十分👁️👃👁️ 作り手さんの紹介や解説なども書かれていて、読みながら拝見するのがとても楽しかったです😆🎶
特別展示「奈良久雄の世界」という展示もすごくツボるお人形が沢山あって、こちらも拝見できて嬉しかったり🤣💕
40年以上久雄さんの作品を集められている蒐集家の方のコレクション、素晴らしかったです。見たことがないデザインの作品もおおく、特別注文なのかなぁなんて思いつつ眺めていました。
にしても、久雄さんの作品は優しくほっこりした雰囲気があって癒やされます☺️ 当日知ったのですが、展示作品は先着順で購入もできるそうです(私が行った際はほぼ売約済みでした😅)
そんなこんなで、常設展含め館内の作品を隅々まで拝見していたら、あっという間に時間が経過…⏰ 色んな型で絵付け体験もできるようでしたが、時間なく急いでひな市へ戻ってきました!あぶな〜!😂
集合ギリギリ時間に間に合い、並んですぐにひな市の頒布会場にイン🚶♀️ 時間も時間だったので、小さめの作品はかなりお迎えされた後でしたが、リストの中でいいなぁと思っていたねずみ🐭の立ヶ花人形をお迎えすることができました!😆💕
ゆるかわなほっこりフェイスにおにぎり🍙を持っている姿が激烈にツボ!😍 絶対もうないだろうなぁと思っていたので、まさかのご縁にテンション爆あがりしました🤣
そして、気になっている人形がまだあったので、すかさず一般販売の列にならび、猿の饅頭食い🐒(中野人形)さんをお迎えできました!😆💕 お茶目なお顔に癒されます☺️
去年は猫の饅頭食い😺をお迎えしたので、来年もまた大好きな、饅頭食いのお人形をゲットでき大満足。思い残すことはありません😀✨
また新たな饅頭食いさんが登場したりしないかななんて思いつつ、会場を後にしました。
長野散策の締めは、ナカジマ会館さんで信州そそば🍜 残念ながらきのこ🍄🟫蕎麦は売り切れでしたが、かき揚げ入りの天ぷらうどん、美味しくいただきました😋
これにてミッションコンプリートです!😎✨
今回内覧会は平日だったのでお邪魔できませんでしたが、希望のお人形もお迎えでき、資料館をはじめ、久しぶりにたくさんの土人形にまみれてとっても楽しい長野散策になりました!☺️💖
📍1-4 中野ひな市
📍5-7 土人形資料館前までの散策
📍8-19 日本土人形資料館
📍20 資料館からの眺め
#散策 #長野 #信州中野 #中野ひな市 #中野人形 #立ヶ花人形 #日本土人形資料館 #博物館 #土人形 #招き猫 #達磨 #郷土玩具 #japan #nagano #shinsyunakano #japanesedoll #event #museum #japaneseculture #manekineko #daruma #folkart #doll #instadoll #dollstagram #japanesesouvenir #japanesefolklore #trip #travel #japantrip
長野散策記録②🚶♀️ 2025.3.31☀️
「2025 中野ひな市」と「全国土人形展示即売会」
いよいよイベント当日!😆💕
今年も中野ひな市の即売会は、事前申し込みの抽選制。残念ながら私の順番はかなり遅めの時間帯だったので(くじ運よ…😭)先に「土人形展示即売会」からお邪魔しましたー🎎 こちらは当日の整理券制です。
会場へは前回お邪魔した時と同じくらいの時間に到着🚶♀️💨 あれ、会場前にはに人影なし👀 こ、これはもしや…などと淡い期待しつつ、受け取った整理券の番号は、40番台😇 デスヨネー😭
配布が一旦終わって人が捌けた後だったようです。
はーやらかした〜。前泊したのに…ツメが甘い私。のんびり蓋とか写真に撮ってる場合じゃなかったです😅 ひな市も930通の応募があったそうですし、今年はかなり人数多かったみたいですね!次はもう少し早く行こう😇
まあ、これもイベントのあるあるではあるので、整理券もらえただけで、ひとまずホッとしました😀
頒布までの時間は、1階の展示を拝見👀 写真もパシャパシャと🤳 昨年の会場では「組み木の作品展」では開催されていて、動物やお雛様など、可愛らしい作品が沢山展示されていました☺️
木のモノが好きなので、「うおーこの子かわいっ!😍」などと思いつつ、ニヤニヤしながら楽しく拝見しました。
頒布時間前になると、開場前の廊下は大混雑😂 今回も会場は昨年よりこじんまりした感じでしたが、1巡目は1人1個の制限があったので、私の順番でも全面焼け野原ということもなく、ポーズもキュートな越後獅子をお迎えできました〜😆💖 ワーイ🙌
携帯しやすくオトモ向きな玩具があったら良いなぁと思っていたの嬉しかったです🤣 早速、1階の陣屋さんで休憩しパシャリ📸 (ここの焼きカレー好きです)まったりコーヒー飲んで過ごしました☕️
そして、ひな市の順番まであと3時間…。どうしようかなぁ。続きます。
#散策 #長野 #信州中野 #中野ひな市 #中野人形 #全国土人形展示即売会 #土人形 #招き猫 #達磨 #郷土玩具 #民芸品 #伝統工芸 #japan #nagano #shinsyunakano #japanesedoll #event #japaneseculture #manekineko #daruma #folkart #doll #instadoll #dollstagram #japanesesouvenir #japanesefolklore #trip #travel #japantrip
4月 7

長野散策記録②🚶♀️ 2025.3.31☀️
「2025 中野ひな市」と「全国土人形展示即売会」
いよいよイベント当日!😆💕
今年も中野ひな市の即売会は、事前申し込みの抽選制。残念ながら私の順番はかなり遅めの時間帯だったので(くじ運よ…😭)先に「土人形展示即売会」からお邪魔しましたー🎎 こちらは当日の整理券制です。
会場へは前回お邪魔した時と同じくらいの時間に到着🚶♀️💨 あれ、会場前にはに人影なし👀 こ、これはもしや…などと淡い期待しつつ、受け取った整理券の番号は、40番台😇 デスヨネー😭
配布が一旦終わって人が捌けた後だったようです。
はーやらかした〜。前泊したのに…ツメが甘い私。のんびり蓋とか写真に撮ってる場合じゃなかったです😅 ひな市も930通の応募があったそうですし、今年はかなり人数多かったみたいですね!次はもう少し早く行こう😇
まあ、これもイベントのあるあるではあるので、整理券もらえただけで、ひとまずホッとしました😀
頒布までの時間は、1階の展示を拝見👀 写真もパシャパシャと🤳 昨年の会場では「組み木の作品展」では開催されていて、動物やお雛様など、可愛らしい作品が沢山展示されていました☺️
木のモノが好きなので、「うおーこの子かわいっ!😍」などと思いつつ、ニヤニヤしながら楽しく拝見しました。
頒布時間前になると、開場前の廊下は大混雑😂 今回も会場は昨年よりこじんまりした感じでしたが、1巡目は1人1個の制限があったので、私の順番でも全面焼け野原ということもなく、ポーズもキュートな越後獅子をお迎えできました〜😆💖 ワーイ🙌
携帯しやすくオトモ向きな玩具があったら良いなぁと思っていたの嬉しかったです🤣 早速、1階の陣屋さんで休憩しパシャリ📸 (ここの焼きカレー好きです)まったりコーヒー飲んで過ごしました☕️
そして、ひな市の順番まであと3時間…。どうしようかなぁ。続きます。
#散策 #長野 #信州中野 #中野ひな市 #中野人形 #全国土人形展示即売会 #土人形 #招き猫 #達磨 #郷土玩具 #民芸品 #伝統工芸 #japan #nagano #shinsyunakano #japanesedoll #event #japaneseculture #manekineko #daruma #folkart #doll #instadoll #dollstagram #japanesesouvenir #japanesefolklore #trip #travel #japantrip
2025.3.31
北信州に春を呼ぶ伝統行事「#中野ひな市」🌸
夕方からは土人形を模した大灯籠びなが中野市街地を練り歩きました。
展示即売会では、ふだんお店で売られることのない中野土人形を求めて多くのファンが集まりました。
#土びな #土人形 #立ヶ花人形 #中野人形 #信州中野商工会議所 #信州なかのギャラリー
#中野市 #信州中野 #長野県中野市 #ちょうどいい田舎信州なかの
#長野県 #しあわせ信州 #長野のいいところ #長野カメラ部
#nagano #nakanocity #naganotrip #japanesetraditionalcrafts
4月 2

2025.3.31
北信州に春を呼ぶ伝統行事「#中野ひな市」🌸
夕方からは土人形を模した大灯籠びなが中野市街地を練り歩きました。
展示即売会では、ふだんお店で売られることのない中野土人形を求めて多くのファンが集まりました。
#土びな #土人形 #立ヶ花人形 #中野人形 #信州中野商工会議所 #信州なかのギャラリー
#中野市 #信州中野 #長野県中野市 #ちょうどいい田舎信州なかの
#長野県 #しあわせ信州 #長野のいいところ #長野カメラ部
#nagano #nakanocity #naganotrip #japanesetraditionalcrafts
第19回 #土人形絵付けコンテスト 全応募作品が#中野陣屋 に展示されています、展示は4月7日迄 🎎 3部門 (小学生低学年部門, 小学生高学年部門, 中学生以上一般部門)の全応募作品です
中野ひな市2025/3/31限定ですが、#中野陣屋県庁記念館 2階にて、数量限定で白塗りした素焼き人形に #絵付け #絵付け体験 が出来ます。 #中野ひな市令和7年
https://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2025010800035/
入賞作品写真は中野市公式サイトでまとめて掲示されています🎎#中野ひな市 #土人形 #信州なかのギャラリー #信州中野 #中野土人形 #中野市
3月 30

第19回 #土人形絵付けコンテスト 全応募作品が#中野陣屋 に展示されています、展示は4月7日迄 🎎 3部門 (小学生低学年部門, 小学生高学年部門, 中学生以上一般部門)の全応募作品です
中野ひな市2025/3/31限定ですが、#中野陣屋県庁記念館 2階にて、数量限定で白塗りした素焼き人形に #絵付け #絵付け体験 が出来ます。 #中野ひな市令和7年
https://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2025010800035/
入賞作品写真は中野市公式サイトでまとめて掲示されています🎎#中野ひな市 #土人形 #信州なかのギャラリー #信州中野 #中野土人形 #中野市
中野ひな市出品人形を数日に渡り紹介しています。😀
#土人形 #人形 #日本人形 #日本 #中野ひな市 #中野土人形 #中野人形 #中野市 #信州中野観光センター #郷土人形 #郷土玩具 #民芸品 #縁起物 #インテリア #japanesedoll #japanesefolktoy #japanesetraditionalcrafts #japanesesouvenir #japan
3月 24

中野ひな市出品人形を数日に渡り紹介しています。😀
#土人形 #人形 #日本人形 #日本 #中野ひな市 #中野土人形 #中野人形 #中野市 #信州中野観光センター #郷土人形 #郷土玩具 #民芸品 #縁起物 #インテリア #japanesedoll #japanesefolktoy #japanesetraditionalcrafts #japanesesouvenir #japan
中野ひな市出品人形を数日に渡り紹介しています。😀
#土人形 #人形 #日本人形 #日本 #中野ひな市 #中野人形 #中野土人形 #中野市 #信州中野観光センター #郷土玩具 #郷土人形 #民芸品 #伝統工芸 #伝統工芸品 #縁起物 #インテリア #japanesesouvenir #japanesetraditionalcrafts #japanesefolktoy #japanesedoll #japan
3月 23

中野ひな市出品人形を数日に渡り紹介しています。😀
#土人形 #人形 #日本人形 #日本 #中野ひな市 #中野人形 #中野土人形 #中野市 #信州中野観光センター #郷土玩具 #郷土人形 #民芸品 #伝統工芸 #伝統工芸品 #縁起物 #インテリア #japanesesouvenir #japanesetraditionalcrafts #japanesefolktoy #japanesedoll #japan
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
雛人形や土人形は長野県のここでも見られます

須坂わくわくおひなめぐり
♡2 北信/須坂市須坂市中心市街地他旧暦のひな祭りの時期に、圧巻の「30段千体の雛飾り」など、須坂の市街地60以上の商店・博物館などで昔ながらのひな人形が見られる

松代でひなまつり
北信/長野市長野市南長池には、土人形収集家による私設の土蔵展示室「郷土人形館ひなの家」があります。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














