時期 | 6月中旬~8月中旬(2024年は6/9頃~8月頃まで開花・2023年は6/2~8月頃まで開花) 2025年度: |
---|---|
場所 | 中信/白馬村 白馬五竜高山植物園 |
アクセス:車 | 長野道安曇野ICから国道147と148号を北上、または、上信越道長野ICから国道19号とオリンピック道路を西へ。どちらもICから約1時間。エスカルプラザというレストラン等がある施設の駐車場からテレキャビン乗車 |
アクセス:公共交通 | 神城駅から無料シャトルバス10分・徒歩約20分でエスカルプラザ |
料金 | 無料ですが園に行くゴンドラ代大人往復1800円(小人半額))が必要 |
電話 | 白馬五竜観光協会 0261-75-3700 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

白馬五竜高山植物園では、30万株もの山野草の花々と共にコマクサが植栽されており、赤とピンクの他、珍しい白いコマクサもある美しい群生を、自然遊歩道をトレッキングしながら観賞することができます。
アルプス展望リフト(ゴンドラ往復券に+400円)で登って、歩いて下りながら見ると楽です。また、さらに景色を楽しみたい方は、「地蔵の頭」やその先の小遠見山山頂へのトレッキングも可能です。
以前は「コマクサ祭り」として各種イベントも行われていました。
白馬五竜高山植物園は、冬に白馬五竜スキー場になる斜面の上部です。名称は以前は「五竜アルプス山野草園」でした。
コマクサってどんな花?

コマクサ(駒草)は、信州のアルプスのような標高の高い厳しい場所でしか自生せず、岩場に咲くけなげで可憐な姿から、「高山植物の女王」と言われます。
【個展のお知らせ・作品のご紹介】
髙橋浩規 日本画展 ー山々から花々へー
仙台三越
11月20日㈬~26日㈫
在廊日 23日㈯・24日㈰
とある初夏の山日和、北アルプス五竜岳の中腹でヒマラヤに咲く青いケシの花に出逢いました☆
「青い芥子の花」6号
#髙橋浩規 #HirokiTakahashi #美術 #絵画 #日本画 #日本画家 #作品 #art #artwork #artist #painting #japanesepainting #nihonga #fineart #自然 #絶景 #natural #日本 #japan #美しい #beautiful #展覧会 #神秘的 #幻想的 #青いケシ #白馬五竜高山植物園 #仙台三越
11月 21

【個展のお知らせ・作品のご紹介】
髙橋浩規 日本画展 ー山々から花々へー
仙台三越
11月20日㈬~26日㈫
在廊日 23日㈯・24日㈰
とある初夏の山日和、北アルプス五竜岳の中腹でヒマラヤに咲く青いケシの花に出逢いました☆
「青い芥子の花」6号
#髙橋浩規 #HirokiTakahashi #美術 #絵画 #日本画 #日本画家 #作品 #art #artwork #artist #painting #japanesepainting #nihonga #fineart #自然 #絶景 #natural #日本 #japan #美しい #beautiful #展覧会 #神秘的 #幻想的 #青いケシ #白馬五竜高山植物園 #仙台三越
五竜とおみ 小遠見山(2007m)ソロトレ🌿
9月中旬
五竜のゴンドラ(テレキャビン)近隣住民格安料金の日があったので、数年ぶりに乗ってきました🚡
小遠見山は初めて行きましたが、ゴンドラ終点アルプス平駅から 1時間半ぐらい。
休日で登山者も多かったので熊の心配も少ないと思い行く気になりました🔥
小遠見山は五竜岳へ登る登山道の途中にあります。
① 植物園を通って登ります。
植物園にはアサマフウロがいっぱい🌸自分が登る山では見たことありませんが、前回も確かこの植物園で見ました😍
②小遠見山山頂▲ガスで展望なし💧
五竜岳までは5時間とあります、私はここで引き返します。
家族が五竜岳日帰り往復をしたことがありますが、ゴンドラ最終便に間に合わせるのがかなりキツイそうので おすすめはしません💦
③小遠見山登山道には、これでもかというほどの階段があります。涼しさを期待したけど風もなく、日が照るとめちゃくちゃ暑かった☀
④シラタマノキ 登山道にたくさんありました💖
⑤ゴゼンタチバナ 階段を見ながらガツガツ登ったので行きは気付かなかった。下山時ゆっくり撮りました。
帰りは高山植物園をゆーっくり見てきました。見たことのない夏の高山植物に思いを馳せて…
チョウノスケソウってどの山に咲いているのかな、見たいなぁ💓
#meiko_flora #fav_flowers_ #花撮り人 #rainbow_petals #花まっぷ #キタムラ写真投稿 #japan_of_insta_ #五竜 #daily_photo_japan #東京カメラ部Instagram #山野草 #長野県 #信州 #nagano #しあわせ信州 #花フレンド #ザ花部 #長野カメラ部 #長野のいいところ #ソロトレッキング #白馬五竜 #白馬村 #白馬五竜高山植物園 #小遠見山 #アサマフウロ #登山道 #山の花 #hakuba #goryu
9月 22

五竜とおみ 小遠見山(2007m)ソロトレ🌿
9月中旬
五竜のゴンドラ(テレキャビン)近隣住民格安料金の日があったので、数年ぶりに乗ってきました🚡
小遠見山は初めて行きましたが、ゴンドラ終点アルプス平駅から 1時間半ぐらい。
休日で登山者も多かったので熊の心配も少ないと思い行く気になりました🔥
小遠見山は五竜岳へ登る登山道の途中にあります。
① 植物園を通って登ります。
植物園にはアサマフウロがいっぱい🌸自分が登る山では見たことありませんが、前回も確かこの植物園で見ました😍
②小遠見山山頂▲ガスで展望なし💧
五竜岳までは5時間とあります、私はここで引き返します。
家族が五竜岳日帰り往復をしたことがありますが、ゴンドラ最終便に間に合わせるのがかなりキツイそうので おすすめはしません💦
③小遠見山登山道には、これでもかというほどの階段があります。涼しさを期待したけど風もなく、日が照るとめちゃくちゃ暑かった☀
④シラタマノキ 登山道にたくさんありました💖
⑤ゴゼンタチバナ 階段を見ながらガツガツ登ったので行きは気付かなかった。下山時ゆっくり撮りました。
帰りは高山植物園をゆーっくり見てきました。見たことのない夏の高山植物に思いを馳せて…
チョウノスケソウってどの山に咲いているのかな、見たいなぁ💓
#meiko_flora #fav_flowers_ #花撮り人 #rainbow_petals #花まっぷ #キタムラ写真投稿 #japan_of_insta_ #五竜 #daily_photo_japan #東京カメラ部Instagram #山野草 #長野県 #信州 #nagano #しあわせ信州 #花フレンド #ザ花部 #長野カメラ部 #長野のいいところ #ソロトレッキング #白馬五竜 #白馬村 #白馬五竜高山植物園 #小遠見山 #アサマフウロ #登山道 #山の花 #hakuba #goryu
#hakubagoryu #hakuba #goryu #shinshu #japanalps #flowers #heights #cute #colorful #mountains #白馬五竜高山植物園 #白馬村 #信州 #五竜 #北アルプス #高山植物 #可憐 #可愛らしい
#白馬五竜高山植物園,楽しかったです。
9月 14

#hakubagoryu #hakuba #goryu #shinshu #japanalps #flowers #heights #cute #colorful #mountains #白馬五竜高山植物園 #白馬村 #信州 #五竜 #北アルプス #高山植物 #可憐 #可愛らしい
#白馬五竜高山植物園,楽しかったです。
大青蜂(オオセイボウ)💎に出会いました😳✨✨
この蜂さんを呼ぶために庭にオミナエシを植えましたが来てくれず白馬五竜高山植物園で会えました。
飛ぶ宝石💎別名宝石蜂🐝とも言われているそうです。
幸せの青い蜂🐝良いことあるといいなぁ
*
#オオセイボウ #大青蜂#オミナエシ#白馬五竜高山植物園
#しあわせ信州 #nagano_japan
#夏の信州列車旅 #hakubavalley八景
#total_nature_japan
#best_moments_nature
#best_moments_pallet
#best_moments_flora
#best_moments_macro
#light_nikon
2024.7
9月 11

大青蜂(オオセイボウ)💎に出会いました😳✨✨
この蜂さんを呼ぶために庭にオミナエシを植えましたが来てくれず白馬五竜高山植物園で会えました。
飛ぶ宝石💎別名宝石蜂🐝とも言われているそうです。
幸せの青い蜂🐝良いことあるといいなぁ
*
#オオセイボウ #大青蜂#オミナエシ#白馬五竜高山植物園
#しあわせ信州 #nagano_japan
#夏の信州列車旅 #hakubavalley八景
#total_nature_japan
#best_moments_nature
#best_moments_pallet
#best_moments_flora
#best_moments_macro
#light_nikon
2024.7
8月10日(土)①
★白馬五竜高山植物園
昨夜、福岡を出発して夜通し運転、仮眠20分で一気に
長野県白馬村まで来ました。
(去年は仮眠ゼロで霧ヶ峰も6時間ほどトレッキング
してますw)
今日は白馬五竜高山植物園を経由して、小遠見山まで
行こうと思っていましたが、到着したのが13時前で
時間的にも厳しそう&ガスだらけだったため断念。
植物園内の軽めの散策に留めました。
※植物園へはエスカルプラザからゴンドラ&リフトで
楽に上がれます。
このエスカルプラザ、約26年前の大学1年の時、神城
付近のペンションで住み込みバイトしていたため、
数回訪れたことがありました。
色々な意味でなつかしく感じましたが、年取った
なぁとしみじみと感じました・・w
明日は、栂池自然園に行く予定です!
#白馬五竜高山植物園
#エスカルプラザ
#高山植物
8月 10

8月10日(土)①
★白馬五竜高山植物園
昨夜、福岡を出発して夜通し運転、仮眠20分で一気に
長野県白馬村まで来ました。
(去年は仮眠ゼロで霧ヶ峰も6時間ほどトレッキング
してますw)
今日は白馬五竜高山植物園を経由して、小遠見山まで
行こうと思っていましたが、到着したのが13時前で
時間的にも厳しそう&ガスだらけだったため断念。
植物園内の軽めの散策に留めました。
※植物園へはエスカルプラザからゴンドラ&リフトで
楽に上がれます。
このエスカルプラザ、約26年前の大学1年の時、神城
付近のペンションで住み込みバイトしていたため、
数回訪れたことがありました。
色々な意味でなつかしく感じましたが、年取った
なぁとしみじみと感じました・・w
明日は、栂池自然園に行く予定です!
#白馬五竜高山植物園
#エスカルプラザ
#高山植物
白馬五竜高山植物園🦋🦋🦋
*
高山植物も綺麗でしたが
その花に寄ってくる蝶たちも綺麗でした😍
*
④地蔵の頭まで行くとキアゲハやカラスアゲハが空を舞ってそれを撮ろうと結構頑張りましたがピントが合わずなんとか見れる一枚を投稿してます🥹
#チングルマの綿毛#タカネナデシコ#キアゲハ#シジミチョウ #白馬五竜高山植物園 #白馬村
#しあわせ信州
#nagano_japan
#total_nature_japan
#total_bokehjapan
#best_moments_nature
#best_moments_flora
2024.7.21
7月 30

白馬五竜高山植物園🦋🦋🦋
*
高山植物も綺麗でしたが
その花に寄ってくる蝶たちも綺麗でした😍
*
④地蔵の頭まで行くとキアゲハやカラスアゲハが空を舞ってそれを撮ろうと結構頑張りましたがピントが合わずなんとか見れる一枚を投稿してます🥹
#チングルマの綿毛#タカネナデシコ#キアゲハ#シジミチョウ #白馬五竜高山植物園 #白馬村
#しあわせ信州
#nagano_japan
#total_nature_japan
#total_bokehjapan
#best_moments_nature
#best_moments_flora
2024.7.21
白馬五竜高山植物園
天気予報では晴れ☀️到着するとすっぽり霧の中☁️☁️☁️
北アルプスは見えなかったけれど園内見頃なお花が広がり諦めていた青いケシとコマクサも見れました💎💗
①ヒマラヤの青いケシ
②オトメユリ
③シモツケソウとクガイソウ
④ヤナギランとハナチダケサシ
⑤コマクサ
今回も同行して下さった撮り友さん👫ありがとうございました😊
そして偶然会ったママ友さん👩何年ぶりか分からないほどでしたが全然変わらず元気で美しいお友達にも会えて良かったです🧍♀️
*
#白馬村#白馬五竜高山植物園 #ヒマラヤの青いケシ
#オトメユリ#シモツケソウ#クガイソウ#ヤナギラン
#ハナチダケサシ#コマクサ#しあわせ信州#nagano_japan
#total_japan_
#total_nature_japan
#total_seasons
#best_moments_nature
#best_moments_landscape2
#best_moments_flora
#let_allphotos
#light_nikon
#fever_natura
#lovers_amazing_group
#ptk_japan
#photo_jpn
2024.7.21
7月 24

白馬五竜高山植物園
天気予報では晴れ☀️到着するとすっぽり霧の中☁️☁️☁️
北アルプスは見えなかったけれど園内見頃なお花が広がり諦めていた青いケシとコマクサも見れました💎💗
①ヒマラヤの青いケシ
②オトメユリ
③シモツケソウとクガイソウ
④ヤナギランとハナチダケサシ
⑤コマクサ
今回も同行して下さった撮り友さん👫ありがとうございました😊
そして偶然会ったママ友さん👩何年ぶりか分からないほどでしたが全然変わらず元気で美しいお友達にも会えて良かったです🧍♀️
*
#白馬村#白馬五竜高山植物園 #ヒマラヤの青いケシ
#オトメユリ#シモツケソウ#クガイソウ#ヤナギラン
#ハナチダケサシ#コマクサ#しあわせ信州#nagano_japan
#total_japan_
#total_nature_japan
#total_seasons
#best_moments_nature
#best_moments_landscape2
#best_moments_flora
#let_allphotos
#light_nikon
#fever_natura
#lovers_amazing_group
#ptk_japan
#photo_jpn
2024.7.21
備忘録
先日訪れた白馬五竜高山植物園
約1500mの高山植物園、雪を残す北アルプスを背景に色鮮やかな花たちが歓迎してくれました♪もちろん涼しくて快適です^ ^
#白馬村 #白馬五竜 #白馬五竜高山植物園 #青いケシ #青いケシの花 #コマクサ #ニッコウキスゲ
7月 21

備忘録
先日訪れた白馬五竜高山植物園
約1500mの高山植物園、雪を残す北アルプスを背景に色鮮やかな花たちが歓迎してくれました♪もちろん涼しくて快適です^ ^
#白馬村 #白馬五竜 #白馬五竜高山植物園 #青いケシ #青いケシの花 #コマクサ #ニッコウキスゲ
白馬五竜高山植物園や周辺では他にもこんなイベントが
白馬五竜かたくり祭り
鍋のふるまい・もちつき・オカリナの演奏等。春スキーもできる | |
時期 | 5月連休期間 |
---|
白馬Alps花三昧
時期 | 7月初~8月下旬 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
コマクサは長野県内外のここでも見られます
近くの宿
スタッフおすすめの宿・利用した感想
上屋敷
古民家の中でも珍しい、めったに体験できない本物のかやぶき屋根の民宿で、予約すれば囲炉裏での食事もできます。姫川源流や、冬はさのさかスキー場に近い場所です。夏は無農薬のブルーベリー狩りもできます。
プチホテル みそら野
八方尾根や白馬ジャンプ台にも近い、みそら野地区にあるペンション風のホテルです。ディナーはオーナーシェフが腕をふるいます。洞窟風の岩風呂など3つの温泉の内風呂は貸切にもできます。
白馬樅の木ホテル
八方尾根のハイキングコースやスキー場に近い、森の中のリゾートホテルです。白馬八方温泉の露天風呂もあり、信州の素材を使ったコース料理もリゾート気分たっぷりです。
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














