イベント

白川氷柱群

白川氷柱群
白川氷柱群(出典元:PHOTOHITO 撮影者:オリジン)
ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ
四季・自然
時期1月中旬~2月下旬頃(1月~2月頃(2024~2025年のシーズンは12月下旬~3月上旬まで見られました。2023~2024年と2022~2023年のシーズンは12月下旬~2/20頃まで、2021~2022年は12月下旬~3月上旬まで、2020~2021年は1月初旬に始まり1/20頃見頃でした。2019~2020年は暖冬で1月中旬と2/6に一部凍結のみ) ライトアップは1月上中旬~2月下旬(2025年は1/7~3/1、2024年は1/16~2/21でした)17時半~21時半)
2025年度:未出現  
場所 中信/木曽町 三岳 白川
アクセス:車長野道塩尻ICまたは中央道中津川ICから国道19号を走り、「元橋」交差点から県道20号に入り「黒沢」交差点から開田・高山方面へ約1時間半+徒歩5分
アクセス:公共交通木曽福島駅からおんたけ交通バス20分+徒歩、またはタクシー+徒歩5分
料金 無料
電話 木曽町観光協会 0264-22-4000
web
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

とっておき情報

ピーク時の白川氷柱群(三岳観光協会提供)

最低気温が-10℃~-20℃にもなる真冬、木曽御嶽山麓の西野川右岸の崖の上や壁面から流れ出す地下水が凍り、幅約250m、高さ50mの大氷柱ができます。青白い氷が氷河のような自然の造形美を見せてくれ、壮観です。日没後の夜6時~10時はライトアップもされます。寒さが続いた日ほど見事に凍ります。

近年の温暖化で、凍る期間や規模が減る傾向にあり、「氷のカーテン」にならず氷柱の裏側の土が見える時もありますが、それでも寒さがピーク時になる1月後半~2月前半にはある程度のスケールで見られます。

2025.04.05 更新
凍てつく夜に去年の白川氷柱群ライトアップ
今年は、どんなだろう
雪は多そう🥰 雪ん子としては出かけたい🤩そのあと、自然湖、奈良井宿に行きたいんだが・・・あかん、無理が利かなくなってきた😂2024.1.26
白川氷柱群#Nagano #長野県
#長野のいいところ冬
#nagano_japan
#おうちでながの
#白川氷柱群 #木曽町
#japan_photogroup
#total_japan
#じゃびふる
#ファインダー越しの私の世界
#岐阜県インスタ部
#my_eos_photo
#eosr6
#longexposure_shots
#longexposure_Japan
#1x_japan
#raw_japan
#art_of_japan
#lovers_nippon
#_photo_japan
#team_jp
#LaVieJPCamera : Canon EOS R6
Lens : Canon RF 50mm F1.8 STM

...

🗓️:2025/1/17/🌟
・
今年初の白川氷柱群。氷柱は大量では無いものの見事な大自然の造形美っぷりでした。❄️✨
去年よりも明らかに良い形してます🙆夜空も満天の星空で月が出ているにも関わらず良い感じ。今回は星グル写真で(←めっちゃ端っこですが😅)#長野県
#木曽村
#白川氷柱
#白川氷柱群
#白川氷柱群ライトアップ
#大自然のアート
#巨大つらら
#氷柱
#星グル
#kisojapan
#長野のいいところ
#長野のいいところ冬

...

冬の怪獣静かに大きく成長した氷柱
氷柱はまるで大きな怪獣の歯のように成長する
大きく口を開けてここは寒いぞと言われているようだ
大きな口から出てくる冷気
冬の怪獣はまだまだ大きくなる#白川氷柱群 #つらら #氷柱 #雪 #冬 #自然 #自然写真 #風景 #風景写真 #木曽 #木曽観光 #長野 #長野県 #長野観光撮影:2025/1/2

...

This error message is only visible to WordPress admins
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

氷結した滝は長野県のここでも見られます

新滝の氷瀑

清滝・新滝

中信/王滝村 御嶽山三合目
1~2月

清滝はライトアップあり。どちらも高さ30m

八坂大滝

中信/大町市
1~2月

高さ5~10m

善五郎の滝

三本滝・善五郎の滝の氷瀑

中信/松本市
1~3月

高さ20m

茅野市観光連盟提供

乙女滝・おしどり隠しの滝等

南信/茅野市横谷渓谷
1~2月

国道141号沿いの数ヶ所の滝

東信/南相木村海尻 湯川渓谷
1月下旬~2月

白糸の滝

東信/軽井沢町白糸の滝駐車場
12月中旬~3月

高さ5mの人工の氷柱で週末の夜はイルミネーションも

菱野温泉郷 不動滝

東信/小諸市
2月

鹿曲かくま川沿いの崖「氷のカーテン」

東信/佐久市
1~2月

高さ数m 幅250m

姿見不動滝

南信/阿智村
1~2月

高さ20m

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

荻原牧場

2.6km

軽食・喫茶 やまっころ

3.2km
TEL090-2528-9678

山陽館

4.2km
TEL0264-46-2012