時期 | 4月下旬~6月上旬・10月中旬日曜(松本藩古流砲術演武:4月下旬-6月上旬 午前11時~11時半と午後1時半~2時・国宝松本城古式砲術演武:10月中旬の日曜 午後1時半~午後3時) 2025年度:春は5/18・秋は10/19 |
---|---|
場所 | 中信/松本市 松本城本丸庭園 |
アクセス:車 | 長野道松本ICから国道158号経由約15分 |
アクセス:公共交通 | 松本駅からバス5分または徒歩約15分 |
料金 | 無料 |
電話 | 松本城管理事務所 0263-32-2902 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

2009年秋の松本藩古流砲術演武
「国宝松本城古式砲術演武」と「松本城松本藩古流砲術演武」は、どちらも、松本城の公園で、戦国時代の鉄砲隊に扮した団体が火縄銃の発射実演を見せてくれるイベントです。以前は秋の「古式砲術演武」だけが行われていましたが、2009年から、5月の連休の時期に「松本藩御家流砲術演武」も行われるようになりました。
「撃て」の合図で、白煙と共に一斉に轟音が響き渡り、空砲とは言え、予想以上の音と迫力に驚きます。鉄砲は、「松本藩御家流砲術演武」が地元の松本城鉄砲隊、「古式砲術演武」はその他静岡や愛知のなどの火縄銃マニアの方々も加えた個人の所有で、1丁の重さが3~7kgもあるそうです。
お城の庭で、よろいかぶとを着たおじさん達(女性もいたりします)の火縄銃の実演を見聞きすると、いっとき戦国時代に思いを馳せることができます。
松本城鉄砲隊は1990年に結成された、全国の鉄砲隊の草分け的存在です。火縄銃はメンテナンスが大事で、使った後は分解して洗浄するそうです。
松本城の説明は
【🔥イベント出演🔥】国宝松本城古式砲術演舞
【日時】10月19日(日) 午後1時30分〜
演奏は【午後1時ごろから】です‼️‼️
【場所】松本城二の丸御殿史跡公園
🌟鑑賞無料・雨天中止☔️❌
こんにちは!国宝松本城古城太鼓です!✨
10月19日(日)に行われる『第36回国宝松本城 古式砲術演舞』で演奏させていただきます♪
【出演団体】
💥松本城鉄砲隊
💥愛知県古銃研究会 炮術隊
💥駿府古式砲術研究会 駿府鉄炮衆
の3団体が古式砲術演舞を披露します。
三隊合同演舞も行われます!総勢38名による迫力ある戦国絵巻をお楽しみください!☺️💥
とてもかっこいい演舞と一緒に、私たちの演奏もぜひお楽しみください✨✨
#国宝松本城
#松本市イベント
#古式砲術演舞
#松本城鉄砲隊
#愛知県古銃研究会炮術隊
#駿府古式砲術研究会駿府鉄炮衆
#国宝松本城古城太鼓
#和太鼓
10月 11

来月の演武にむけて練習スタートしました!
今回初めて自分の火縄銃を撃ちました!前より火薬の量を増やしたので反動が凄かった🫨
#松本城鉄砲隊#松本城#火縄銃#松本藩古流砲術
9月 24

火縄銃を持ち運ぶのにガンケースは持ってるけど持ち運ぶのに不便で片手も塞がるし場所も取るのであんまりだったけど良い物がありました‼️
信州ハンドクラフトフェスタで見つけた刀袋が丁度良さそうだったのでオーダーで作ってもらいました✨
これならコンパクトに畳めるし背負えるので両手が使えてとても便利👍
両方フタ部分にループを付けてもらってしっかりと収まるようにしてもらいオリーブ色の方は重い銃を入れるので底を2重に補強してもらいました‼️
感謝です🙏
ロゴもかわいい
#火縄銃#松本城#松本城鉄砲隊#背負える刀袋#仙台筒#阿波筒#士筒#中筒
7月 29

松本藩古流砲術演武
1枚目火縄銃のマズルフラッシュ
2枚目から連続写真になっています。
プロキャプチャーSH1を使用して撮影しました。
撮 影: 2025.05.18
カメラ: OM SYSTEM OM-1
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
#火縄銃 #matchlock
#松本藩古流砲術演武
#松本城鉄砲隊
#長野のいいところ
#om写真投稿
5月 18

松本藩古流砲術演武
1枚目火縄銃のマズルフラッシュ
2枚目から連続写真になっています。
プロキャプチャーSH1を使用して撮影しました。
撮 影: 2025.05.18
カメラ: OM SYSTEM OM-1
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
#火縄銃 #matchlock
#松本藩古流砲術演武
#松本城鉄砲隊
#長野のいいところ
#om写真投稿
5月 18

松本藩古流砲術演武
撮 影: 2025.05.18
カメラ: OM SYSTEM OM-1
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
#火縄銃 #matchlock
#松本藩古流砲術演武
#松本城鉄砲隊
5月 18

松本藩古流砲術演武
1枚目火縄銃のマズルフラッシュ
2枚目から連続写真になっています。
プロキャプチャーSH1を使用して撮影しました。
撮 影: 2025.05.18
カメラ: OM SYSTEM OM-1
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
#火縄銃 #matchlock
#松本藩古流砲術演武
#松本城鉄砲隊
#長野のいいところ
#om写真投稿
5月 18

松本城(国宝)や周辺では他にもこんなイベントが
国宝松本城 夜桜会
夜桜とライトアップされた天守閣。お茶会や琴・雅楽なども | |
時期 |
開花宣言(3月末~4月上旬)の3日後~8日間 2025年度:4/1に開花し4/11満開。夜桜会は4/4~11の予定が4/13まで延長 |
---|---|
時間 | 17:00~ |
国宝松本城太鼓まつり
全国の演奏団体によるさまざまな太鼓の演奏 | |
時期 |
7月最終土日 |
---|---|
時間 | 松本城:17時半~21時頃・松本駅前・街中:午後 |
国宝松本城薪能
屋外で能の舞を見られる。幻想的 | |
時期 |
8/8 |
---|---|
時間 | 17:30~ |
信州・松本そば祭り
食欲と収穫の秋に全国のソバがブースで食べられ、10万人以上が来場するイベント | |
時期 |
10月連休時 2025年度:旧松本市立博物館の解体工事のため中止 |
---|
国宝松本城氷彫フェスティバル
職人たちが腕を競って制作する氷のオブジェや氷の滑り台 | |
時期 | 1月下~2月上旬の土日 |
---|---|
時間 |
国宝松本城お城まつり
秋の「国宝松本城古式砲術演武」は、松本城お城まつりの一環として行われます。お城まつりでは、他にも、合同茶会・武者行列・弓道大会・少年少女剣道なぎなた大会・太鼓演奏・吟詠剣詩舞・人形飾り物展・菊花展が、例年行われます。 | |
時期 | 10月中旬~11月上旬 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
戦国時代の鉄砲隊による火縄銃の実演は長野県のここでも見られます
近くの宿
近くのお食事処














