| 時期 | 8月初旬 2025年8月7日~8月10日 |
|---|---|
| 場所 | 南信/飯田市 飯田人形劇場・隣接する飯田文化会館他 飯田市内約100会場 |
| アクセス:車 | 中央道飯田ICから国道153号経由約10分・松川ICから約25分(飯田人形劇場まで)(上記Webページに詳しい順路が記載されています) |
| アクセス:公共交通 | 飯田駅から徒歩10分(飯田人形劇場まで) |
| 料金 | 参加証ワッペン(3歳以上)700円+一部の公演は別途有料(大人800円~2800円) |
| 電話 | 実行委員会 0265-23-3552 |
| web | |
| 期間中来場者数 | 約4万人 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
飯田人形劇場
とっておき情報
いいだ人形劇フェスタは、南信州の「人形の街」飯田市で開かれる日本最大、世界的にも最大級の人形劇の祭典で、海外の人形劇関係者や人形劇ファンにも知られています。1979年に少数の一座による劇で始まり、今では、約1週間に渡って400もの人形劇が催され、約4万人の人々が参加する大きなイベントに成長しています。
国内外から150を超える人形劇団が、伝統的な人形芝居から新しいオブジェを使った現代人形劇・パントマイム・腹話術まで、あらゆる様式の劇を上演し、子どもだけでなく大人も感動し、楽しめます。特に、「ミッドナイトシアター」や海外の劇団の劇は大人向きです。
多くの人形劇は、周辺地域の小さな公民館や集会所などで無料で行われ、市民と人形劇団が交流しながら、一緒に祭典を運営しています。そのため、「ふるさとイベント大賞」の優秀賞など、町おこしイベントの成功事例に与えられる賞もいくつか受賞しています。
以前は4日間でしたが、2013年の「いいだ人形劇フェスタ・アジア人形劇フェスティバル」が6日間行われたのが好評で、その後も6日間、2018年は「世界人形劇フェスティバル」と併催で10日間行われています。
人形劇パレード(写真:実行委員会)また、人形劇だけでなく、体験型のワークショップや、期間中に行われる夏祭りの「飯田りんごん」の日に、人形使いが大小の人形を持って沿道の市民にパフォーマンスをしながら飯田の中心市街地を練り歩く、楽しい「人形劇パレード」も行われます。
会場は、飯田市中100以上もの場所で催され、どこのどの劇を見るか迷います。人形劇フェスタ本部の置かれる飯田市中心部のセントラルパークでは、テント特設ステージで毎日公演があり、地元の特産物の屋台もあって、ここだけでもフェスタが楽しめます。
いいだ人形劇フェスタの公式新着情報
お盆前は「いいだ人形劇フェスタ」を楽しみました(´‘▽‘`)
4日間で240劇団による310ステージの人形劇が、長野県飯田市とその周辺の町村で繰り広げられました!
多くの公演は700円のワッペンで観劇できます。夏休み中の子どもたちがワッペンつけて幾つもの人形劇をハシゴしていました😊
大人でも楽しめる人形劇にホッコリ(◍︎´꒳`◍︎)
時間があれば幾つでも見に行きたいところですが、結局有料公演含め3つしか見られませんでした。
ブルガリアから来たプーク人形劇場の
「カモメに飛ぶことを教えたドラ猫の物語」は見ておいて良かったです❣️
来年も見に行きたいな〜
#いいだ人形劇フェスタ
8月 13
久々にちょっと泣けました。
人形師・百鬼ゆめひなさん主宰の「どんどろ寺子屋〜等身大人形を作って演じてみようワークショップ〜」に、娘と通い始めて1年あまり。
同じ時期に人形作りを始めた寺子屋メンバー4人が、昨日、いいだ人形劇フェスタで初舞台を迎えました。
同じ材料、同じ手順で作っても、それぞれの個性がひかる人形たち。それぞれの物語を演じる姿に、観ている私も、まるで親戚の成長を見守るような気持ちになりました。
年齢に関係なく新しいことに挑戦する姿勢、創造する喜びを分かち合う空気、お互いの成果を称え高め合う関係。そして「好き」を素直に語り合える場。
月1回の寺子屋では、そんな温かな雰囲気の中で人形作りが進み、私も童心に返って夢中で作業に向き合えます。娘もここでは安心できるのか、積極的に人形を作ったり、猫のように気ままにくつろいだり。
ここ1か月ほど、周囲から「忙しそうだね」「充実してるね」と声をかけてもらう一方で、落ち込むことも多く、限界を感じる瞬間もありました。
そんな中で迎えた仲間たちの初舞台。真剣な姿に、胸が熱くなり思わず涙が。。。
抱えすぎている事柄を、心ではなく頭で考えすぎて、自分を見失いかけていた時だったからこそ——文化に救われた瞬間でした。
(感動した時、美味しいもの食べた時、いつも写真撮り忘れちゃう。今回はフライヤーあげておきます。)
#百鬼ゆめひな
#どんどろ寺子屋
#人形遣い
#等身大人形
#いいだ人形劇フェスタ
8月 11
<いいだ人形劇フェスタ・最終日>
“パネルジャム”
パネルジャムの元気いっぱいパネルシアター!
“人形劇団たまてばこ”
三匹のこぶた・うたってあそぼう
両劇団とも幼児~低学年向けの素敵な公演でした。
飯田仏教保育園では、初めての日曜日開催で、約230名もご来園いただきました。当園以外のお子さまも大勢来ていただき、大盛況でした。
劇団の皆さん、関係者の皆さん、本当にありがとうございました😊
#いいだ人形劇フェスタ
8月 10
今日のミッション終了。
今日は、見たかった劇団を見て、夕方からパレードに、参加しました!
土曜日空いてだことがないので、はじめてのパレードでした。
たくさんの劇団の方と一緒にお祭りで賑わう通りを練り歩きます。
人形劇の方は、人形で通りのお客様に挨拶されてますが、ペープサートのどろんこ座は、どうしたらいいかな?と思ったのですが、
持って来たのが、だるまさんと招き猫のペープサートだったので、
道にいる子供たちに。
「おいら招き猫なんだにゃ!
福招くからタッチしてほしいにゃー!」
と声かけて、タッチしてくれた子供たちに
「幸せいっぱい来るにゃーにゃーにゃー!」
と、招いてバイバイ!するのを
ずっとやって歩きました。
篠塚は、ずっとギター弾いて。
わたしは踊って歩いて、楽しかった!
今日見た、香港の劇団の方とも、
めちゃくちゃ盛り上がって
練り歩きました。
人形劇という繋がりで集まった皆んなが
こんなふうに、一つのパレードになっているのは、なんだかとても暖かいものでいっぱいでした。
中央でアピールタイムがあったので
かざこしの紙芝居フェスタ
めっちゃ宣伝しました。ら、
とおーーくにいた、友人親子が
遠くの方にいたのだけど、
「すごい遠くまで聞こえてたよー
バッチリ宣伝できたよ」
と言ってくれたので、
かざこしを宣伝するというミッションは
成し遂げました!
ちゃんとプラカードも持って歩いたよー!
その後、解散して、
一緒にパレード参加してた
紙芝居の梅ちゃんとご飯に行こうと思ってたら、声をかけられました。
「アピールの声が綺麗で響きました!
ファンになりました」
と、声をかけてくださる方がいました。
びっくり!嬉しいお声かけ、
明日の宣伝をして、
お別れしましたが。
そんな事もあるんですね。
声、あんまり美声ではないけど
人によっては響くのね。嬉しいことです。
今日、一緒にパレードした方に
20年くらいぶりに参加した人形劇の方がいらして、なんと、八王子からいらしてて、
(同じ多摩地区)
昨日のムトスぷらざで見てくれてたそうなんです。
見てくれただけでびっくりですが、
めちゃくちゃよかった!と感動してくださったそうで、
なんだか、今年は、ほんとに幸せな言葉をいただく年だなあと感動してます。
ホテルの食堂の女性も、
今年もいらっしゃるとオーナーから聞いて
会うのを楽しみにしていたと、おっしゃってくださり、なんどか、ますます飯田が近くに感じました。
優しいなあ、暖かいなあ、飯田。
明日は、かざこしで紙芝居フェスタ。
楽しく盛り上げて打ち上がります!
あっという間だなあ。
明日も楽しみです。
#紙芝居
#紙芝居師
#紙芝居制作
#オリジナル紙芝居
#ワークショップ
#どろんこ座
#保育園
#幼稚園
#小学校
#児童館
#イベント
#舞台
#絵本が描きたい
#クレヨンアート
#抽象画
#個展
#やなせたかし文化賞
#いいだ人形劇フェスタ
#かざこし紙芝居フェスタ
8月 9
【ランチの思ひ出 2025.8.8】
#新京亭(飯田市中央通り)
#チャーシューワンタンメン(3大盛り)+#餃子
#いいだ人形劇フェスタ 開催中の飯田市内。平日ともあり、お昼時でもすぐに入店着席。お一人様向けのカウンター席は、#パーテーション もあってさながらあのラーメン店をも想像させる造り。
#ワンタンメン にすることは決めていたが、メニューの餃子の画が突き刺さり、餃子もオーダー。
ん?#100円増し で #チャーシューメン になる。ならチャーシューワンタンメンで。
ん?100円増しで大盛りになる。なら大盛りで。
素晴らしき価格の設定なり、結局#お一人様のフルコースメニュー になる。
飯田の人が安心する#スープの味、#柔らかい麺、ほっとする#ワンタン と#薄切りチャーシュー の口当たり。なんとも落ち着く完成形の #中華そば。
そして独特な #揚げ餃子、#カリッとしてもちっ とした、小粒ながら食べ応えがある。それでもちょっと小さく感じたのは、気のせいかな… これが #ビールと共に つまめれば最高なのに😆
きっとお盆休みは混雑するだろう新京亭。どうぞお時間にゆとりを持って、#飯田のひとときを中華そばと共に。ごちそうさまでした(^_^)
8月 9
今週は長かったー🥲
仕事がずっと忙しく
ハプニングも発生し大変だった、、、
今日は今日とて
人形劇フェスタの動員
フェスタ初参加なのに
表方責任者を任されるという💦
人気の公演だったようでお客さんもすごかったけど
なんとか無事に終わって良かった良かった
13時半頃終わったので、
そのまま歩いてりんごんへ
夫と落ち合って、
宮下製氷のかき氷(今年はマイヤーレモン)と
馬肉の焼肉と
フィリピンの謎のお粥と
桃のネクターをいただいて
お祭り気分を味わって楽しみました
やっと1週間が終わる〜
お疲れさまでした
#いいだ人形劇フェスタ #りんごん
8月 9
今日のミッション終了。
飯田人形劇フェスタ
ムトスぷらざ&上山区民センターで紙芝居。
ムトスぷらざでは、たくさんのお客様、
ありがとうございます😊
昨年のことも覚えていてくれたスタッフさんにも感謝。
そして、去年も見てくれて、リピーターで来てくれたお客様。
どろんこ座、飯田中で最高によかった!
と、声をかけてくれたお客様、🤭
その言葉だけで、来年まで幸せに生きられます。笑😆
ありがとうございました。
夜は、上山区民センター
アマチュア人形劇団の方と一緒でした。
なかなかシュールな人形劇で
お子様と一緒にいらしてて
上演中お子様が乱入して、それも
なかなかないことなので、
楽しんで見ました。
うちと紙芝居も終わって
ペープサート持ったりしてくれた
女の子が、タコのペープサートに
「またね、イカさんとケンカしちゃダメだよ」
って諭してくれて、ジーン。
これから仲良くしますー。^_^
スタッフの皆さんが
暖かくて、交流の場でも、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
本当にありがとうございます。
飯田の1日は、最高に楽しくすぎました。
始まるとあっという間です。
明日は、見たかった劇団を見させていただきます!そして、夕方は、初めてパレードに参加させてもらいます。
どんな感じかな?ワクワクします。
また、明日!
明日、飯田の人形劇フェスタ
楽しみます。
いろいろ、告知が、後手後手になってしまってるので、ここからも告知して寝ます。
8月25日に
銀座の土屋グループショールームで
大人の紙芝居&ワークショップがあります!
よかったら、大人な夏休み
楽しんでいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
また、告知しますねー!
#紙芝居
#紙芝居師
#紙芝居制作
#オリジナル紙芝居
#ワークショップ
#どろんこ座
#保育園
#幼稚園
#小学校
#児童館
#イベント
#舞台
#絵本が描きたい
#クレヨンアート
#抽象画
#個展
#やなせたかし文化賞
#いいだ人形劇フェスタ
8月 8
いいだ人形劇フェスタに来ています!2019年以来久しぶりの参加できてうれしい。自分たちの上演ももちろん楽しみだけど、いろんな作品を観れるのが楽しみです。
今回は「さるの温泉」という影絵作品を上演します。こちらはインドネシアから日本にやってきたナナンの実体験をもとにしたオリジナルストーリーです。
8/8(金)10:00- 上久堅公民館にて、地元の小学生の人形劇チームとのジョイントライブです。
無事にセッティングも完了したので、今から温泉に入って明日の参考にしたいと思います♨️
#いいだ人形劇フェスタ #影絵 #ワヤン #shadowpuppets #shadowpuppetry #マギカマメジカ
8月 7
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
人形劇や子供向けの演劇のイベントは長野県のここでも開かれます
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処


























