日時 | 5/3・10月第3日曜 12:00~16:00 2025年度:秋は10/19の予定 |
---|---|
場所 | 南信/大鹿村 大磧神社(春)・市場神社(秋) 境内 |
アクセス:車 | 中央道松川ICから県道59号経由40分、無料臨時駐車場から徒歩すぐ |
アクセス:公共交通 | 伊那大島駅から臨時シャトルバス(10時20分発)で50分 |
料金 | 無料(投げ銭であるおひねりを舞台に投げ入れます) |
電話 | 大鹿村役場 0265-39-2001 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
大磧神社
とっておき情報
江戸時代、江戸や上方の歌舞伎が地方公演により役者から農民に伝えられ、娯楽の少なかった農村で上演されてきたのが農民歌舞伎で、大鹿歌舞伎はその草分け的存在です。300年前から続き、今では国の無形民俗文化財に指定されています。
席は早い者勝ちで、神社の境内にござや座布団を敷いて座ります。
2011年には、大鹿歌舞伎を題材とした映画「大鹿村騒動記」が制作・公開され、主演をした原田芳雄さんの遺作となり、話題を呼びました。日本アカデミー賞主演男優賞に選ばれるなど評価も高く、10月30日に特別公演も行われました。
ゴールデンウィークもあっという間に
終わってしまいましたね。
3日は、主人の地元で開催される歌舞伎を
観に行ってきました。
前日の土砂降りも上がり、暑いくらいの良いお天気。
青空の下、お弁当を食べながら
始まるのを待ちます。
大鹿歌舞伎は村人によって300年も
受け継がれてきたそうです。
小学生や中学生も参加しています。
今日は2つの演目、盛り上がるとおひねりが大量に飛びます。笑いあり、涙あり?の盛り上がりでした。
屋外で歌舞伎が観れる!
堅苦しくなく、観やすい。
お弁当を食べながらのんびりできるのが醍醐味ですかね😊
私は初歌舞伎で、説明書きを読まないとわからない
ところもありましたが、楽しむことができました!
#大鹿歌舞伎
#春の定期公演
#長野県
#南信州
#大鹿村
#国重要無形民俗文化財
#お出かけ記録
5月 8

ゴールデンウィークもあっという間に
終わってしまいましたね。
3日は、主人の地元で開催される歌舞伎を
観に行ってきました。
前日の土砂降りも上がり、暑いくらいの良いお天気。
青空の下、お弁当を食べながら
始まるのを待ちます。
大鹿歌舞伎は村人によって300年も
受け継がれてきたそうです。
小学生や中学生も参加しています。
今日は2つの演目、盛り上がるとおひねりが大量に飛びます。笑いあり、涙あり?の盛り上がりでした。
屋外で歌舞伎が観れる!
堅苦しくなく、観やすい。
お弁当を食べながらのんびりできるのが醍醐味ですかね😊
私は初歌舞伎で、説明書きを読まないとわからない
ところもありましたが、楽しむことができました!
#大鹿歌舞伎
#春の定期公演
#長野県
#南信州
#大鹿村
#国重要無形民俗文化財
#お出かけ記録
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
歌舞伎は長野県のここでも見られます

近くの宿
近くのお食事処
