イベント

常楽寺・北向観音 節分会

北向観音での豆まき(写真提供:上田市観光課)
ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ
祭・伝統芸能節分
時期2/3(または2/2)(2/3(節分はうるう年の翌年は2/2なので2025年は2/2で、節分会も善光寺や生島足島神社など2/2に行う所が多いですが、常楽寺・北向観音は2/3に行われます))
2025年2月3日
場所 東信/上田市 別所温泉 常楽寺~北向観音
アクセス岳の幟のページをご覧下さい
料金 無料
電話 北向観音 0268-38-2023
web
来場者数 数万人
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

北向観音

とっておき情報

「信州の鎌倉」別所温泉の奥にある北向観音は、厄除けの観音として古くから全国的に信仰されて来ました。北方の長野の善光寺と向かい合う位置にあるために「北向観音」と名づけられ、どちらかだけお参りするのは「片詣り」と言われます。1954年に大ヒットした映画「愛染かつら」で有名になったカツラの大木もあります。

節分会(節分追難式)は、毎年節分の日に、厄除け祈願の年男・年女が北向観音の本坊の常楽寺(奥に重要文化財の石塔があります)へ集まり、北向観音まで賑やかに練り歩きます。行列の先頭を行くのが豆を投げつけられる役の赤・青・黒の鬼です。
その後、クライマックスの北向観音で、十数人の著名な芸能人や、七福神たちが、長い台の上から大勢の人たちに向かって盛大に豆をまきます。

2025.01.30 更新

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

節分会は長野県のここでも行われます

生島足島神社節分追儺祭

東信/上田市
2/3(または2/2)

山家神社(真田神社)節分会

東信/上田市
2/3(または2/2)

深志神社節分会

中信/松本市
2/3(または2/2)

若一王子神社節分会

中信/大町市
2/3(または2/2)

諏訪大社節分会

南信/下諏訪町 諏訪大社下社春宮秋宮
2/3(または2/2)

元善光寺節分会

南信/飯田市
2/3(または2/2)

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

だるま家

50m

スケッチブック

60m

プレミアムジェラート・ ハレTerrace参道仲見世店・お多福TORA-YA

80m

野ぎく

80m

ななくさ

80m

橋本屋食堂

100m

三友軒

100m

茶房まるげん

130m

信州別所温泉 旅宿 上松や

140m

150m

日野出食堂

150m

スナック ゆの花

200m

焼匠 正宗

210m