| 日時 | 6月中旬~下旬(目撃数のピークの日は、2024年は6/11、2023年は6/13、2022年は6/10、2021年は6/12、2020年は6/15、2007~2019年は年によって6/12~6/25でした) 夜8時前後にホタルが多く舞う 2025年6月7日~6月15日 |
|---|---|
| 場所 | 南信/辰野町 ほたる童謡公園~松尾峡(お祭りは辰野駅前で開催) |
| アクセス:車 | 中央道伊北ICから約15分(渋滞する上、遠くの駐車場しか空いていないと30分程歩くこともあり、電車で行かれることをおすすめします) |
| アクセス:公共交通 | 辰野駅徒歩10分(松尾峡までの道は狭く、帰りはかなり混雑します) |
| 料金 | 2024年は500円(ホタル保護育成協力金)でした |
| 電話 | 実行委員会 0266-41-0258 |
| web |
辰野町観光サイト「ホタルあれこれ」:https://www.town.tatsuno.lg.jp/kanko/hotaruarekore/index.html |
| 期間中来場者数 | 約6万人 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
ホタルは、最近では、観光資源として信州のあちこちで見られるようになって来ましたが、辰野町松尾峡は東日本では一番ゲンジボタルがたくさん見られる「ほたるの里」として明治時代から有名です。
ホタルの発生は天候等の条件に大きく左右され、祭りの期間中でも日によって1000匹~2200匹(2024年の数)と大きく差があり、ホタルが少ない日はホタルより見物人の方が多いこともあります。天候は、蒸し暑くて風のない曇りの時がベストで、ホタルは、雨の日も発生はしますが舞いません。
年によっても差があり、2021年は蛍が多く、ピークの日で10000匹以上カウントされました。2005年は前年の台風や豪雨でホタルの幼虫やエサのカワニナが流されたことと春の少雨のため信州全般で少なく、辰野でも例年の半数以下でした。
蛍の数は毎日1匹単位まで計測・記録されていて、いったいどうやって?と思いますが、蛍の光を目でカウントされているようです。
ゲンジボタルってどんな昆虫?
写真提供:辰野町7~8月によく水田等で見られるヘイケボタルより一回り大きく、6月中旬~7月上旬に清流でのみ見られます。
同じ長野でも軽井沢と辰野は東と西で離れてますが時期もこのなまぬるい気温と曇り具合
そして今から向かえば1番光ってる時間なので遠回りして寄り道。
終わりかけなのでたくさん飛んでた訳ではなかったですが、十分みれました
#辰野
#ホタル
#辰野ほたる祭り
#辰野ほたる童謡公園
6月 30
2025年6月13日・辰野ほたる童謡公園
前日に続き、連チャンで撮影に(笑)
この日は週末金曜日ということもあり前日よりも鑑賞されている方が多く、ほたるの乱舞を楽しまれていらっしゃいました😄
#ほたる
#辰野ほたる祭り
#辰野町
#しあわせ信州
6月 14
辰野ほたる祭りが始まりましたね
6/7(土)〜6/15(日)まで
1キロほどの距離を屋台が並びます
食べて歩いて、歩いて食べて
童謡公園のホタルに魅了されます
#信州 #長野 #辰野 #辰野ほたる祭り #夕暮れ #夕暮れ時 #黄昏時 #川のある風景 #空のある風景 #空の写真 #空の色 #橋の上から #誰かに見せたい空 #誰かに見せたい風景 #写真撮るのが好き #写真で伝える私の世界 #写真で奏でる私の世界 #風景写真 #風景写真が好き #日本の美しい風景写真館 #キリトリセカイ #photo #photography #shinsyu #nagano #sky #skyphoto #skycolors #river #riverphotography
6月 8
読了
(あらすじ)
地方都市で写真館を営んでいた父の影響で、カメラマンを目指すようになった大学生の匠海は、ある出来事をきっかけに大学の休学を決める。衝撃的に向かった先は長野県辰野町。
かつて父が蛍の写真を撮影した場所だった。父が愛した美しい景色と辰野に住む人々との出会いが、彼の心を変えていく。自分の居場所を求める若者たちの葛藤と足掻き、その先にある確かな一歩を描いたら傑作青春小説。
#蛍と月の真ん中で #河邉徹 #ポプラ文庫#長野県辰野町 #四季#カメラマン#蛍#辰野ほたる祭り #小説好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい
6月 6
.
バンド仲間でもあり、DJでもあり、鉄を扱う友達が作った階段は色気むんむん
#辰野町 #辰野ほたる祭り #ザど真ん中シャッターズ
6月 18
🌙辰野町の活気🌙
昨日は木鶏ファミリーで辰野ほたる祭りへ!近年、街づくりの事例でたびたび紹介される「トビチ商店街」!
改めて商店街を歩くと素敵なお店がちらほらと!新しくピザ屋さんもプレオープンしてました!
商工会青年部活動で交流が深まり、辰野町商工会青年部の皆さんにも挨拶できたりして、辰野町が身近になりました!
色んなヒントがあり、改めて人と人の繋がりの大切さ、ありがたさを実感しました!
「自分の街は自分達で創る」
山形村も、もっともっと面白く楽しい場所にしたいと思います😉✨楽しいひと時をありがとうございました😊
#辰野町
#辰野ほたる祭り
#辰野町商工会青年部
6月 16
信州 辰野町
第76回 信州辰野ほたる祭り
2024.06.08-06.16
2024.06.15
夕焼け綺麗な日
商工会青年部の「焼き鳥」行列
普通に おいしいから
生ビールが すすむ(笑)
やっぱり大好物
ケバブ
たこ焼き
焼きラーメン
まつりは いいね!
本日最終日!
#信州 #辰野 #長野県 #辰野町 #伊那谷 #ほたる祭り #ほたる #蛍 #信州辰野ほたる祭り #辰野ほたる祭り #まつり #賑わい #笑顔 #露店 #ケバブ #生ビール #大好物 #たこ焼き #焼き鳥 #祭り好きな人と繋がりたい #生ビール好きな人と繋がりたい #たこ焼き好きと繋がりたい #おいしいね #たのしいね #長野のいいところ #長野の車窓から #しあわせ信州 #信州っていいな #信州好きな人と繋がりたい #信州を楽しもう
6月 15
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
ホタルは長野県のここでも見られます
辰野ほたる祭りは、たくさんのゲンジボタルを見られることと、屋台やイベントもあってにぎわいますが、ちっちゃく、はかないホタルたちが舞う独特の風情を静かに楽しみたい方には、より小規模な以下の場所も良いでしょう。
写真:上田市
写真:上田市近くの宿
近くのお食事処




















