日時 | 6月中旬~下旬(目撃数のピークの日は、2024年は6/11、2023年は6/13、2022年は6/10、2021年は6/12、2020年は6/15、2007~2019年は年によって6/12~6/25でした) 夜8時前後にホタルが多く舞う 2025年6月7日~6月15日 |
---|---|
場所 | 南信/辰野町 ほたる童謡公園~松尾峡(お祭りは辰野駅前で開催) |
アクセス:車 | 中央道伊北ICから約15分(渋滞する上、遠くの駐車場しか空いていないと30分程歩くこともあり、電車で行かれることをおすすめします) |
アクセス:公共交通 | 辰野駅徒歩10分(松尾峡までの道は狭く、帰りはかなり混雑します) |
料金 | 2024年は500円(ホタル保護育成協力金)でした |
電話 | 実行委員会 0266-41-0258 |
web |
辰野町観光サイト「ホタルあれこれ」:https://www.town.tatsuno.lg.jp/kanko/hotaruarekore/index.html |
期間中来場者数 | 約6万人 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
ホタルは、最近では、観光資源として信州のあちこちで見られるようになって来ましたが、辰野町松尾峡は東日本では一番ゲンジボタルがたくさん見られる「ほたるの里」として明治時代から有名です。
ホタルの発生は天候等の条件に大きく左右され、祭りの期間中でも日によって1000匹~2200匹(2024年の数)と大きく差があり、ホタルが少ない日はホタルより見物人の方が多いこともあります。天候は、蒸し暑くて風のない曇りの時がベストで、ホタルは、雨の日も発生はしますが舞いません。
年によっても差があり、2021年は蛍が多く、ピークの日で10000匹以上カウントされました。2005年は前年の台風や豪雨でホタルの幼虫やエサのカワニナが流されたことと春の少雨のため信州全般で少なく、辰野でも例年の半数以下でした。
蛍の数は毎日1匹単位まで計測・記録されていて、いったいどうやって?と思いますが、蛍の光を目でカウントされているようです。
ゲンジボタルってどんな昆虫?

7~8月によく水田等で見られるヘイケボタルより一回り大きく、6月中旬~7月上旬に清流でのみ見られます。
.
先月、日本一の蛍の里 辰野町へ行ってきました!
ウェザーニュースで紹介されていた映像に感動し、実際に自分の目で見てみたくてたまらなかったんです。
5時間ほど運転して辰野町に着き、そこからぼんぼりの灯りだけを頼りに田んぼ道をずーっと歩いていくと辰野ほたる童謡公園に着きました🚶
ふわふわっと舞うほたる達は本当に綺麗で儚くて、時間を忘れて眺めていました💭
街灯ひとつない真っ暗闇が最初は少し怖かったのですが、しばらくするとそれが心地よく感じられるくらい、本当に本当に癒される時間でした☺️
関東甲信から九州の蛍はそろそろシーズン終盤ですが、東北や北陸では7月上旬にかけてがピークとなる所が多そうです。ほたるを見にいく際は、ぜひアプリウェザーニュースのほたる情報も参考にしてみてくださいね🌦️
#辰野ほたる祭り #辰野ほたる童謡公園
7月 3

.
先月、日本一の蛍の里 辰野町へ行ってきました!
ウェザーニュースで紹介されていた映像に感動し、実際に自分の目で見てみたくてたまらなかったんです。
5時間ほど運転して辰野町に着き、そこからぼんぼりの灯りだけを頼りに田んぼ道をずーっと歩いていくと辰野ほたる童謡公園に着きました🚶
ふわふわっと舞うほたる達は本当に綺麗で儚くて、時間を忘れて眺めていました💭
街灯ひとつない真っ暗闇が最初は少し怖かったのですが、しばらくするとそれが心地よく感じられるくらい、本当に本当に癒される時間でした☺️
関東甲信から九州の蛍はそろそろシーズン終盤ですが、東北や北陸では7月上旬にかけてがピークとなる所が多そうです。ほたるを見にいく際は、ぜひアプリウェザーニュースのほたる情報も参考にしてみてくださいね🌦️
#辰野ほたる祭り #辰野ほたる童謡公園
🌙辰野町の活気🌙
昨日は木鶏ファミリーで辰野ほたる祭りへ!近年、街づくりの事例でたびたび紹介される「トビチ商店街」!
改めて商店街を歩くと素敵なお店がちらほらと!新しくピザ屋さんもプレオープンしてました!
商工会青年部活動で交流が深まり、辰野町商工会青年部の皆さんにも挨拶できたりして、辰野町が身近になりました!
色んなヒントがあり、改めて人と人の繋がりの大切さ、ありがたさを実感しました!
「自分の街は自分達で創る」
山形村も、もっともっと面白く楽しい場所にしたいと思います😉✨楽しいひと時をありがとうございました😊
#辰野町
#辰野ほたる祭り
#辰野町商工会青年部
6月 16

🌙辰野町の活気🌙
昨日は木鶏ファミリーで辰野ほたる祭りへ!近年、街づくりの事例でたびたび紹介される「トビチ商店街」!
改めて商店街を歩くと素敵なお店がちらほらと!新しくピザ屋さんもプレオープンしてました!
商工会青年部活動で交流が深まり、辰野町商工会青年部の皆さんにも挨拶できたりして、辰野町が身近になりました!
色んなヒントがあり、改めて人と人の繋がりの大切さ、ありがたさを実感しました!
「自分の街は自分達で創る」
山形村も、もっともっと面白く楽しい場所にしたいと思います😉✨楽しいひと時をありがとうございました😊
#辰野町
#辰野ほたる祭り
#辰野町商工会青年部
*
今年も
辰野ほたる祭りへ行ってきました🪰🔦
蛍はもちろんだけど
今年はもうひとつお楽しみがあったのに
大幅な電車遅延に巻き込まれて
MJカレーに並ぶ時間を失うというザンネンな展開••• 🚛 ̖́-
でも久しぶりにMJさんにお会いできて駄菓子エール贈れたからまぁよし!!笑
#まはろはな
#長野県 #諏訪郡 #下諏訪 #下諏訪町 #しもすわ
#長野 #信州 #移住 #信州移住 #長野移住
#二拠点生活 #2拠点生活 #多拠点生活
#縁側 #ご近所物語 #ご近所さん
#駄菓子屋さん #駄菓子屋 #出張駄菓子屋
#辰野ほたる祭り #辰野 #蛍 #ホタル #風物詩
6月 15

*
今年も
辰野ほたる祭りへ行ってきました🪰🔦
蛍はもちろんだけど
今年はもうひとつお楽しみがあったのに
大幅な電車遅延に巻き込まれて
MJカレーに並ぶ時間を失うというザンネンな展開••• 🚛 ̖́-
でも久しぶりにMJさんにお会いできて駄菓子エール贈れたからまぁよし!!笑
#まはろはな
#長野県 #諏訪郡 #下諏訪 #下諏訪町 #しもすわ
#長野 #信州 #移住 #信州移住 #長野移住
#二拠点生活 #2拠点生活 #多拠点生活
#縁側 #ご近所物語 #ご近所さん
#駄菓子屋さん #駄菓子屋 #出張駄菓子屋
#辰野ほたる祭り #辰野 #蛍 #ホタル #風物詩
信州 辰野町
第76回 信州辰野ほたる祭り
2024.06.08-06.16
2024.06.15
夕焼け綺麗な日
商工会青年部の「焼き鳥」行列
普通に おいしいから
生ビールが すすむ(笑)
やっぱり大好物
ケバブ
たこ焼き
焼きラーメン
まつりは いいね!
本日最終日!
#信州 #辰野 #長野県 #辰野町 #伊那谷 #ほたる祭り #ほたる #蛍 #信州辰野ほたる祭り #辰野ほたる祭り #まつり #賑わい #笑顔 #露店 #ケバブ #生ビール #大好物 #たこ焼き #焼き鳥 #祭り好きな人と繋がりたい #生ビール好きな人と繋がりたい #たこ焼き好きと繋がりたい #おいしいね #たのしいね #長野のいいところ #長野の車窓から #しあわせ信州 #信州っていいな #信州好きな人と繋がりたい #信州を楽しもう
6月 15

信州 辰野町
第76回 信州辰野ほたる祭り
2024.06.08-06.16
2024.06.15
夕焼け綺麗な日
商工会青年部の「焼き鳥」行列
普通に おいしいから
生ビールが すすむ(笑)
やっぱり大好物
ケバブ
たこ焼き
焼きラーメン
まつりは いいね!
本日最終日!
#信州 #辰野 #長野県 #辰野町 #伊那谷 #ほたる祭り #ほたる #蛍 #信州辰野ほたる祭り #辰野ほたる祭り #まつり #賑わい #笑顔 #露店 #ケバブ #生ビール #大好物 #たこ焼き #焼き鳥 #祭り好きな人と繋がりたい #生ビール好きな人と繋がりたい #たこ焼き好きと繋がりたい #おいしいね #たのしいね #長野のいいところ #長野の車窓から #しあわせ信州 #信州っていいな #信州好きな人と繋がりたい #信州を楽しもう
#長野県
#辰野ほたる祭り
#辰野ほたる童謡公園
#阿智村の星空
#満天の星空
#月と星が近い
#あんな見たの初めて
#諏訪湖の夜景
#諏訪湖眺望
#君の名は聖地
#戸隠神社
#パワースポット
#10年越しの夢が叶った日
#全て行きたかった場所
#全て最高すぎた
#全て感動
#幸せ時間
#サプライズの誕プレありがとう
#長時間運転ありがとう
6月 15

#長野県
#辰野ほたる祭り
#辰野ほたる童謡公園
#阿智村の星空
#満天の星空
#月と星が近い
#あんな見たの初めて
#諏訪湖の夜景
#諏訪湖眺望
#君の名は聖地
#戸隠神社
#パワースポット
#10年越しの夢が叶った日
#全て行きたかった場所
#全て最高すぎた
#全て感動
#幸せ時間
#サプライズの誕プレありがとう
#長時間運転ありがとう
ほたるもいっぱいだけど、人もいっぱい。
写真撮るなら、別の場所の方がいいかな?
================================
Date:2024.6.10
Camera:Nikon Z8
Lenz:Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G
=================
location:辰野ほたる童謡公園 長野県
#辰野ほたる童謡公園 #長野県 #nagano
#japan
#ほたる #蛍 #firefly
#ゲンジボタル
#辰野ほたる祭り
#夏 #summer
#nikonphotography
#nikoncreators
#tokyocameraclub
#bestjapanpics
#1x_japn
#love_bestjapan
#japantravel
#sorakataphoto
#bestphoto_japan
#retrip_nippon
#こんな夏を待っていた
#夏の風物詩
#ノスタルジック
#nostalgia
#田舎の風景
6月 11

ほたるもいっぱいだけど、人もいっぱい。
写真撮るなら、別の場所の方がいいかな?
================================
Date:2024.6.10
Camera:Nikon Z8
Lenz:Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G
=================
location:辰野ほたる童謡公園 長野県
#辰野ほたる童謡公園 #長野県 #nagano
#japan
#ほたる #蛍 #firefly
#ゲンジボタル
#辰野ほたる祭り
#夏 #summer
#nikonphotography
#nikoncreators
#tokyocameraclub
#bestjapanpics
#1x_japn
#love_bestjapan
#japantravel
#sorakataphoto
#bestphoto_japan
#retrip_nippon
#こんな夏を待っていた
#夏の風物詩
#ノスタルジック
#nostalgia
#田舎の風景
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
ホタルは長野県のここでも見られます
辰野ほたる祭りは、たくさんのゲンジボタルを見られることと、屋台やイベントもあってにぎわいますが、ちっちゃく、はかないホタルたちが舞う独特の風情を静かに楽しみたい方には、より小規模な以下の場所も良いでしょう。


近くの宿
近くのお食事処














