日時 | 2月第2土日曜 土曜9時半~21時・日曜10時~15時 2025年度:未定 |
---|---|
場所 | 北信/飯山市 飯山城址公園と城北グラウンド・飯山市役所前・飯山市文化交流館なちゅらなど飯山市内数ヶ所 |
アクセス:車 | 上信越道豊田飯山ICから国道117号線を飯山市街方面へ15分 |
アクセス:公共交通 | 飯山駅から乗り降り自由の周遊バス運行 |
料金 | 無料 |
電話 | いいやま雪まつり実行委員会 0269-62-0156 |
web | |
来場者数 | 数万人 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
新潟県との県境にある長野県飯山市は、全国でも有数の豪雪地帯で、冬は2~3mもの雪が積もります。その厄介者の雪を利用し、楽しく遊ぶ「利雪」「遊雪」の精神で'83年に始まったのが飯山雪まつりです。今では、飯山市民や周辺の地域の冬の一大イベントとなり、スキー客などの見物客でにぎわいます。
数十体の雪像とそのコンテストがメインですが、その他にも雪のすべり台・雪見灯ろう・雪中みこし・子供向けショー等盛り沢山です。雪像は市街地数ヶ所で見られますが、飯山城址公園と「飯山市文化交流館なちゅら」がイベント会場です。
小中高校生や市民が作る雪像は、札幌の雪祭りのようなスケールはありませんが、ほのぼのとした味わいがあります。夜間はイルミネーションで美しく照らされます。
いいやま雪まつりの公式新着情報
日曜日にいいやま雪まつりへ遊びに行きました。大雪で運転が怖かったので電車で向かったら、電車内に1時間弱閉じ込められました🤣でも、この大雪の中電車が動いているのはスゴイ!鉄道会社の方々ありがとうございます。
着いた時にはお目当ての仮面ライダーショーは終わっていたので、午後のショーまで外で遊んだりチアリーディングのショーを観たりして楽しみました。
最前列にずっと居たので、お笑い芸人のゆってぃさんのショーも間近で拝見しました。写真を撮って良いよと言って下さり何枚か撮影したけど、ワカチコの脇が上がったタイミングのは1枚しか撮れなかったw仮面ライダーもバッチリ撮れたし握手も出来てご満悦の息子でした。
大雪の中お仕事をしてくれる方々、楽しいイベントをありがとうございました。
3枚目の写真は、暇を持て余した親子が遊んだ絵しりとり。絵心ナシな母の絵もわかってくれる息子に親子の絆を感じました💖
#息子とデート
#いいやま雪まつり
2月 12

2025.02.08~09
いいやま雪まつり
・
#ジャグバンド #雪まつり #飯山市 #いいやま雪まつり #iiyamasnowfestival #snow
2月 11

2025/2/8はいいやま雪まつりラン。11時の地元のバンド飯山ガキデカjugstompersのライブに間に合うように向かう。相変わらずの楽しいライブでした!ライブ後は雪像を観ながら帰宅。
#毎日ラン #ラン #ランニング #朝ラン #ワークマン #スノーブーツ #トレーニング #雪 #雪降 #日本 #いいやま雪まつり #飯山ガキデカジャグストンパーズ #飯山ガキデカjugstompers #長野 #飯山 #木島平 #run #running #training #radiotalk #snow #workman #snowboots #japan #nagano #iiyama #kijimadaira
2月 11

☃️いいやま雪まつり☃️
2日間とも雪がたくさんで寒い中でも、みなさんとても活気にあふれていて、はじめて参加しましたがすごく素敵なお祭りだなと感激でした😳✨
写真展にも参加させていただいたり、小さな雪像を作れたり、良い経験になりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
#長野#長野市#飯山#飯山市#ゆきまつり#いいやま雪まつり
2月 9

飯山雪まつりの会場や周辺では他にもこんなイベントが
飯山かまくらの里(レストランかまくら村)・かまくら祭り
同じ期間に、雪祭りメイン会場から北に車で10分ほど行ったところで行われます。 | |
時期 | 1月下旬~2月下旬(雪の状態で早期終了する場合あり)・2月第2土日曜 |
---|
秋津雪だるままつり
雪まつりに合わせて、南に10分ほど行った国道117号と292号の交わる伍位野交差点の横で巨大雪だるまが見られるイベントも開催されます(雪不足時は中止) |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット


雪祭り・雪像祭りは長野県のここでも開かれます
近くの宿
スタッフおすすめの宿・利用した感想
田舎の小宿 蕎麦 かにさわ
戸狩温泉で安価に泊まれて人気のある旅館です。食事は、自家栽培のお米や有機野菜、「みゆきポーク」など地元の田舎料理です。スキー場のゲレンデにも滑っていけます。ペット宿泊も可。
なべくら高原・森の家
グリーンツーリズム発祥の地と言われる飯山のアウトドア体験の基地で、冬も、クロスカントリースキーやスノーシューなどネイチャーツーリズムのツアーや講習を行っています。木の香りが心地よいコテージに、自炊しながらの宿泊が可能です。1名から泊まれますが、たくさんで泊まる方が1人あたりの料金が安いです。
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














