ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

桜の紅葉@スカイパークin松本

花・植物2014.10.29


松本空港の信州スカイパークの、桜の木の紅葉と落ち葉の絨毯。
桜もこんなに美しく紅葉する、信州ならではの光景に、毎年驚かされます。
スカイパークには犬のしつけ方教室で毎週日曜通い、終了しました。とても親切にいろいろ教えて頂きました。
ところで、1つ疑問なのは、昨今の犬の用語はどうしてどれも英語のカタカナなのか(なかにはドイツ語とかどこの言葉かわからんようなのも)。
・リード→「綱」でしょ
・ハウス・クレート→「犬小屋」やん。
・ケージ・サークル=「おり」の方が言いやすい。
・フード=「えさ」の方が美味しそう。
・キャリー・カドラー=「かご」じゃダメ?
・ベッド=「ふとん」。小高くなってるわけやないし。
・ゲート=「さく」でしょ。
・ゴー=「行け」。
・アウト=(口から)「出せ」じゃないと野球みたい。
「敵性語を使うな」とはまさか言いませんし、昔から使われてきた日本語があるのに少々疑問。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です