ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

山桜の郷

花・植物2013.04.15


信州の桜は、東京・京都・大阪などでも楽しめる桜並木のソメイヨシノのや枝垂れ桜だけでなく、薄桃色のコヒガンザクラや、樹齢数百年の壮大な「一本桜」、そして、素晴らしい山桜が見られます。コヒガンザクラは高遠一本桜は南信州や高山村など、そして山桜と言えば池田町陸郷地区。
陸郷にある「夢農場」は、鳥が実をついばんで増えた自生の山桜と、荒れ地を「夢農場」にするために地元の方たちが植えた大山桜・彼岸桜・吉野桜など、いろいろな桜が見られ、桃源郷を思わせる心地よい空間。樹によって咲く時期や花の色もばらばらですが、「みんな違ってみんないい」です。
山桜はもともと年によって咲く時期・花の数・花の色も違うそうで、今年は、異常な天候のせいで桜がいっせいには咲かず、また白っぽいですが、年によってはもっと素晴らしいそうです。


山桜の郷」への2件のコメント

  1. キレイだねー(◎o◎)★
    関西は八重を残してほぼ終了でしょうか。明日から造幣局の通り抜けが始まります。
    毎年こちらに書いてますが、死ぬまでに見たい高遠桜!

  2. 造幣局ではまだこれから八重桜が見られるんでしょうか。
    八重桜はやっぱ関西のもので、信州にはあまりないような。
    高遠の桜を見たらぽっくりなんてことがないようにしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です