ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

人形劇フェスタ@飯田外国語パンフ

松本城太鼓祭り外国語パンフに続いて、飯田人形劇フェスタの外国語パンフを作成、一昨日、両方刷り上がって来ました。
飯田人形劇フェスタは、「人形の街」飯田市の夏の一大イベント。
今年は8/4(木)~7(日)に、飯田市内の何と120箇所で400もの劇が上演されるようです。
この原稿執筆・翻訳・制作の仕事をしていてとっても困るのは、行って人形劇を見たくなってうずうずすること。
『火よう日のごちそうはひきがえる』(Tuesday's Feast is Toad)とか、題名にそそられませんか?いっこく堂の『腹話術エンターテインメント2011』も見ものでしょうね。
今回もキャッチコピーを、実際に飯田人形劇フェスタに行ったことのある伊那谷飯島町のアメリカ人Janieさんに考えてもらいました。英語ならではの、きれいに韻を踏んだ文です。
Puppets, performers, and the people of a city come together and come to life! 概訳:人形、人形使い、人間の市民が集まり、命を吹き込む!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です