松本在住の日本舞踊の家元のご夫婦が、自宅の稽古場での体験プランを立ち上げられました。
インバウンド向けにPRしたいというご希望で、松本の外国人ブロガーの方に取材体験してもらいました。
日本舞踊を生で近くで見るのは初めて。
「着物を着て踊る」ということしか知らなかったが、
元は歌舞伎で大衆芸能なので、色々な衣装・小道具・バリエーションがあり、
インバウンド向けに売りやすい芸者の踊りも日本舞踊だとわかりました。
ちょうど大ヒット中の映画「国宝」の原作を読んでいるところで、
歌舞伎の「隈取り」のメークのことなどいろんな話も聞けて興味深かったです。
この日はフランス・タイ・台湾出身のブロガーで、
「着物の着付け+踊りも体験できるので、単なる着付けより楽しかった」そうです。
着物の中には十二単のような物もあり、「お姫様」になれるが、重さが10kg近くあるとか。
ヨーロッパで人気の高い扇子を、落語のようにいろんな物に見立てて舞うのも、外国人には受けると思いました。
体験プランは約1時間4000円で行う予定で、詳しくは Instagram https://www.instagram.com/maihimematsumoto/ をご覧ください。
Matsumoto Experienceからの予約は準備中ですが、日本語でコミュニケーションできる外国人やガイド付きグループ・日本人の体験希望の方は直接ご相談ください。