所在地 | 中信/大桑村 |
---|---|
最高地点の標高 | 650m |
参考サイト | |
天気サイト | https://www.mapion.co.jp/weather/spot/22030412017/ (阿寺渓谷キャンプ場の天気) |
おすすめの季節 | 水の色やヒノキの緑が美しい5月頃~夏と、紅葉の10月下旬~11月上旬。夏休みは混雑 |
阿寺渓谷は、美しいエメラルドグリーンの阿寺川がメディアにも取り上げられて最近人気の出てきたスポットです。入り口には温泉施設でバーベキューコテージなどもあるあてら荘、上流にはキャンプ場がありますが、その中間地点に適当に整備された遊歩道があります。
「阿寺ブルー」という名前まである美しい水の色だけでなく、木曽らしい美林の緑が楽しめる他、紅葉スポットでもあります。
ここでは、40分ほどで誰でも散策できる遊歩道のコースを紹介しますが、その前後の渓谷にも、いろいろな民話の名前の付いた淵や滝・かつての森林鉄道の橋脚などがあり、電車で来た方や時間のある方は渓谷の入り口から歩いてもよいでしょう。
阿寺川は深い所があり、水温が低いので、死亡事故が数年に1度起きています。川での水遊びや転落しやすい崖には充分気をつけて下さい。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
長野方面:長野道塩尻IC・東京方面:中央道伊那ICから1時間40分・1時間30分
- 塩尻インターを出たら国道20号を塩尻市街方面へ。そのまま直進して国道19号に入る。または伊那ICから権兵衛トンネル経由で国道19号に入る。
- 「阿寺渓谷入口」の交差点までひたすら国道を走り(制限速度オーバーに注意)、「阿寺渓谷入口」の交差点を、県道261号へ左折後すぐ左折
- 踏切を渡って道なりに進んだ後、「フォレスパ木曽」の看板に従って阿寺橋を渡り、そのまま直進
- 道が狭いので、すれ違う車に注意しながら渓谷を進む。途中、「千畳岩」「ヒノキ美林」等の案内板があり、駐車スペースに駐めて見物可能
- 昔猟犬もここから先は嫌がったという「犬帰りの淵」を過ぎて少し行くと、右側にトイレ・水場のある駐車場があるので駐める。
※2018年から、夏休みのハイシーズン(7月20頃~8月末頃の8時~17時)は、マイカーは「フォレスパ木曽」に駐車し、シャトルバス(15分・往復1000円)に乗り換えることになりました。
中央道中津川IC50分
- インターを出て国道19号木曽・松本方面への看板に従って走り、国道19号(257号重複区間)に合流する。
- 国道を33km走り(途中右側に妻籠宿への入口がある)「阿寺渓谷入口」交差点を左折
- 後は上記「長野方面:長野道塩尻IC・東京方面:中央道伊那ICから」と同様
公共交通 電車+徒歩
中央西線 野尻駅下車 徒歩1時間20分
- 駅から徒歩20分で阿寺橋まで行き、上記渓谷沿いの車道を、上記シャトルバスかタクシーに乗るか、約1時間歩く。
コース案内
駐車場~赤彦吊り橋~六段の滝(10分)
駐車場奥の遊歩道入り口からすぐ、吊り橋で川を渡ります。地元のひのき・さわら材で作られている吊り橋は少し揺れてスリルがあり、眼下に美しい色の阿寺川が見られます。
橋を渡ると、熊除けの鐘があるので鳴らして山歩きのスタート。すぐ木曽らしい見事な林の中の山道になり、川の音を聞きながら歩きます。
やがて、六段の滝との分岐があります。滝を往復しても10分程度なので、分岐を左に進み、急な金属製の階段を注意しながら下ると「六段の滝」が見えてきます。
六段の滝~うなり島(15分)
六段の滝は、すぐ近くまで行けて、特に夏は気分よく涼めます。
滝を背にして急な階段を上って元の道に戻ります。ここからは少し急な登りもありますが、木曽の美林を両側に見ながら快適に歩けます。
阿寺渓谷の遊歩道は、あちこちに親切な標識があって今まで来た距離と、この先の距離がわかるのが便利です。
見事な単一の樹木の林の中をジグザグにおり、標識に従って「うなり島」に足を伸ばします(時間のない方は行かずにすませることもできます)。
「うなり島」と言っても島らしくなく、どこがそうなのかわかりにくいですが、河原に降りられるようになっている所がそうです。
うなり島~中八丁吊り橋(+30分のオプショナルコース:熊ヶ淵・牛ヶ渕)~駐車場(15分)
河原では、水の透明度を間近に体感できます。
「うなり島」という名前も、阿寺渓谷のあちこちにある伝承によって付けられた呼び名で、駆け落ちしてここに住み、悲しい結末となった男女のうなり声が雨で増水すると聞こえると言われています。
今も増水した時は、声は聞こえなくても危険なので立ち入り禁止となっています。
うなり島から元の道に戻ってさらに少し下ると「中八丁吊り橋」があり、渡ると車道に出て、遊歩道入り口に下ります。
物足りない方は、さらに上流に車道を歩いて、かつて熊が親子で水遊びしに来た(-_-;)という「熊ヶ淵」、さらにその先、阿寺渓谷の中で一番深い淵で色と透明度を満喫できる「牛ヶ渕」まで行ってから戻るのもいいでしょう。

.
阿寺渓谷のエメラルドグリーンの清流と涼うを求めて歩き廻り気持ち良い汗をかきました
阿寺渓谷からの眺め・・・
2025.8.
木曽郡 阿寺渓谷・
#長野県#信州#木曽郡#大桑村#阿寺渓谷#柿其渓谷#エメラルドグリーン#透明100%#秘境#犬帰りの淵#牛ケ滝#日本の風景#信州の風景#風景写真#山岳写真#長野カメラ部#長野のいいところ#おうちでながの#しあわせ信州
#mountains#instagood#instagramjapan#japan_now#daly_photo_jpn#japan_daytime_view#japan_of_insta#hikngadventures#tokyocameraclnb#nagno_japan
8月 26

.
阿寺渓谷のエメラルドグリーンの清流と涼うを求めて歩き廻り気持ち良い汗をかきました
阿寺渓谷からの眺め・・・
2025.8.
木曽郡 阿寺渓谷・
#長野県#信州#木曽郡#大桑村#阿寺渓谷#柿其渓谷#エメラルドグリーン#透明100%#秘境#犬帰りの淵#牛ケ滝#日本の風景#信州の風景#風景写真#山岳写真#長野カメラ部#長野のいいところ#おうちでながの#しあわせ信州
#mountains#instagood#instagramjapan#japan_now#daly_photo_jpn#japan_daytime_view#japan_of_insta#hikngadventures#tokyocameraclnb#nagno_japan
写真撮りに来たのに
川が綺麗すぎて
ほぼ遊んでた笑
全然写真撮ってない📷
水温冷たすぎて
身体が最後
震えてたのも
思い出…
また来年きてーわ🏞️
#阿寺渓谷
#しあわせ信州
#秘境
#夏休み
#rav4
#阿寺ブルー
#nagano
#旅とこ
#osmoaction5pro
#長野
#アカオ再来
#川遊び
#水の呼吸
#フォーエバー社畜
#長野のいいところ
#木曽
#モリノドリーム
8月 26

写真撮りに来たのに
川が綺麗すぎて
ほぼ遊んでた笑
全然写真撮ってない📷
水温冷たすぎて
身体が最後
震えてたのも
思い出…
また来年きてーわ🏞️
#阿寺渓谷
#しあわせ信州
#秘境
#夏休み
#rav4
#阿寺ブルー
#nagano
#旅とこ
#osmoaction5pro
#長野
#アカオ再来
#川遊び
#水の呼吸
#フォーエバー社畜
#長野のいいところ
#木曽
#モリノドリーム
夏の終わりに・・・
阿寺渓谷、阿寺ブルー。
過ぎゆく夏を惜しむべく、自転車を走らせ阿寺渓谷を上っていった。
その昔、高校の夏のキャンプで来た以来だ。川には、子供から大人まで冷たい水に浸かって泳いでいた・・・
#自然と共に #阿寺渓谷#阿寺ブルー#自転車 #山歩き #木曽平沢#木曽
8月 26

夏の終わりに・・・
阿寺渓谷、阿寺ブルー。
過ぎゆく夏を惜しむべく、自転車を走らせ阿寺渓谷を上っていった。
その昔、高校の夏のキャンプで来た以来だ。川には、子供から大人まで冷たい水に浸かって泳いでいた・・・
#自然と共に #阿寺渓谷#阿寺ブルー#自転車 #山歩き #木曽平沢#木曽
.
📍阿寺渓谷
〒399-5504 長野県木曽郡大桑村野尻
📍寝覚めの床
〒399-5607 長野県木曽郡上松町上松
阿寺渓谷は本当に水が綺麗で、言葉のまんま阿寺ブルーだった!!
空気も水も最高に綺麗だったな〜😭
寝覚めの床はすんごい岩場を歩いて行くんだけど、険しいけど近くまで行く価値しかないと思うくらい、すごい絶景だった!!
#1人旅 #1人旅好きな人とつながりたい #自然 #観光スポット #観光 #旅行 #ひとり旅 #自然巡り #阿寺渓谷 #阿寺ブルー #寝覚めの床
8月 26

.
📍阿寺渓谷
〒399-5504 長野県木曽郡大桑村野尻
📍寝覚めの床
〒399-5607 長野県木曽郡上松町上松
阿寺渓谷は本当に水が綺麗で、言葉のまんま阿寺ブルーだった!!
空気も水も最高に綺麗だったな〜😭
寝覚めの床はすんごい岩場を歩いて行くんだけど、険しいけど近くまで行く価値しかないと思うくらい、すごい絶景だった!!
#1人旅 #1人旅好きな人とつながりたい #自然 #観光スポット #観光 #旅行 #ひとり旅 #自然巡り #阿寺渓谷 #阿寺ブルー #寝覚めの床
今週の予定
【焙煎場】浜松市中央区助信町5-37
8月
27(水) 10-18
28(木) 10-18
29(金) 10-18
30(土) 10-18
31(日) 10-18
定休日 月.火
【浜松城公園】浜松市中央区元城町100-2
8月
27(水) 休
28(木) 休
29(金) 休
30(土) 10-17
31(日) 10-17
定休日 月.火 雨天休
8月浜松城公園店は土日のみの営業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致します。
【アルバイト募集】
バリスタとしてコーヒーの知識や技術を一緒に探求出来る仲間を募集しております。
場所: 浜松城公園or焙煎場
曜日: 土、日どちらか働ける方 1日5〜6時間でも可能です。
期間: 1年以上継続できる方
コーヒー以外の投稿が多いというコーヒー店です。
浜松城公園での営業は13年くらい経ちますが、ここ数年の夏の暑さの温度上昇とその長期化の影響は公園に訪れる人数の減少が顕著です。
せっかくの夏休みでも外で存分に遊べない状態です。
この先、生活に与える影響を考えると標高の高い地域での暮らしにどうしても憧れます。
長野は木曽の開田高原に訪れてみました。
標高1,200mの地域で御嶽山からの涼しい風も来る避暑地。しかし昼間は結局暑いです!
湿度は少し低く。また夕方から明け方までは涼しいのですが肝心の日中は流石に暑いです。
kaida.kogen
木曽福島スキー場は子どもの頃から良く行ってましたが、なんと今はそのスキー場と御嶽スキー場は共に浜松ご出身の同じ経営者ということでびっくりでした。浜松の商品も陳列されているということなど所縁を感じます。
kisofukushimaskijo
ontakeskijo
実際浜松からの移住者や別荘所有者も多いようですし。新居町と木曽は関所の縁で友好提携もされているなど関係など知らないことも多かったです。
とうもろこし、白菜、蕎麦などの農業。牛飼など今後も続く温暖化で第一次産業の可能性も高い地域なのだと実感しました。
名物木曽馬の放牧と乗馬も面白いですし、道中には水温15度の冷たくて美しいターコイズブルーの阿寺渓谷も素晴らしい避暑地です。何か良い関係性を作れないかと模索中です。
atera_valley_official
#浜松市コーヒー
#浜松市焙煎
#浜松市カフェ
#浜松市グルメ
#静岡グルメ
#静岡カフェ
#浜松観光
#静岡観光
#焙煎機
#タイニーハウス
#エスプレッソ
#浜松城公園
#浜松城
#コーヒースタンド
#スペシャルティコーヒー
#オリジナルドリップパック
#ハンドドリップアイスコーヒー
#木曽福島
#開田高原
#阿寺渓谷
#御嶽山
#J-HOUSE
8月 26

今週の予定
【焙煎場】浜松市中央区助信町5-37
8月
27(水) 10-18
28(木) 10-18
29(金) 10-18
30(土) 10-18
31(日) 10-18
定休日 月.火
【浜松城公園】浜松市中央区元城町100-2
8月
27(水) 休
28(木) 休
29(金) 休
30(土) 10-17
31(日) 10-17
定休日 月.火 雨天休
8月浜松城公園店は土日のみの営業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致します。
【アルバイト募集】
バリスタとしてコーヒーの知識や技術を一緒に探求出来る仲間を募集しております。
場所: 浜松城公園or焙煎場
曜日: 土、日どちらか働ける方 1日5〜6時間でも可能です。
期間: 1年以上継続できる方
コーヒー以外の投稿が多いというコーヒー店です。
浜松城公園での営業は13年くらい経ちますが、ここ数年の夏の暑さの温度上昇とその長期化の影響は公園に訪れる人数の減少が顕著です。
せっかくの夏休みでも外で存分に遊べない状態です。
この先、生活に与える影響を考えると標高の高い地域での暮らしにどうしても憧れます。
長野は木曽の開田高原に訪れてみました。
標高1,200mの地域で御嶽山からの涼しい風も来る避暑地。しかし昼間は結局暑いです!
湿度は少し低く。また夕方から明け方までは涼しいのですが肝心の日中は流石に暑いです。
kaida.kogen
木曽福島スキー場は子どもの頃から良く行ってましたが、なんと今はそのスキー場と御嶽スキー場は共に浜松ご出身の同じ経営者ということでびっくりでした。浜松の商品も陳列されているということなど所縁を感じます。
kisofukushimaskijo
ontakeskijo
実際浜松からの移住者や別荘所有者も多いようですし。新居町と木曽は関所の縁で友好提携もされているなど関係など知らないことも多かったです。
とうもろこし、白菜、蕎麦などの農業。牛飼など今後も続く温暖化で第一次産業の可能性も高い地域なのだと実感しました。
名物木曽馬の放牧と乗馬も面白いですし、道中には水温15度の冷たくて美しいターコイズブルーの阿寺渓谷も素晴らしい避暑地です。何か良い関係性を作れないかと模索中です。
atera_valley_official
#浜松市コーヒー
#浜松市焙煎
#浜松市カフェ
#浜松市グルメ
#静岡グルメ
#静岡カフェ
#浜松観光
#静岡観光
#焙煎機
#タイニーハウス
#エスプレッソ
#浜松城公園
#浜松城
#コーヒースタンド
#スペシャルティコーヒー
#オリジナルドリップパック
#ハンドドリップアイスコーヒー
#木曽福島
#開田高原
#阿寺渓谷
#御嶽山
#J-HOUSE
1泊2日の夏詰め込み長野&岐阜旅行🚗♡
でっかい自然に心が満タンになって帰ってきた🌱
だいすきなふたりと一緒に見たもの、食べたもの、聞いたもの、出会った人全部思い出深い
絶対忘れない2025年の夏❕
寝ずに運転してくれた優しいふたりには今年いっぱいは頭が上がりません❕
この旅行5年間温めてて、ずっとYouTubeで見てた景色が広がってて泣きそうになった😭
楽しすぎてもう一回上高地も川も同じところ行きたいナッ♩
#上高地#長野旅行#岐阜旅行#白川郷#阿寺渓谷
8月 26

1泊2日の夏詰め込み長野&岐阜旅行🚗♡
でっかい自然に心が満タンになって帰ってきた🌱
だいすきなふたりと一緒に見たもの、食べたもの、聞いたもの、出会った人全部思い出深い
絶対忘れない2025年の夏❕
寝ずに運転してくれた優しいふたりには今年いっぱいは頭が上がりません❕
この旅行5年間温めてて、ずっとYouTubeで見てた景色が広がってて泣きそうになった😭
楽しすぎてもう一回上高地も川も同じところ行きたいナッ♩
#上高地#長野旅行#岐阜旅行#白川郷#阿寺渓谷
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処









