| 所在地 | 東信/南佐久郡南牧村(八ヶ岳東山麓) | 
|---|---|
| 最高地点の標高 | 2150m(本沢温泉 雲上の湯) | 
| 参考サイト | |
| 天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/155/49083/10days.html | 
| おすすめの季節 | 春~秋。特に,初夏は森林浴を満喫できる。早春や晩秋は時に積雪があるので注意 | 
本沢温泉(雲上の湯)は、通年営業している中では日本で最も標高が高いところにある温泉として有名です。周囲には八ヶ岳の原生林が広がり、ハイキングに最適です。
ここでは、本沢温泉を経由してしらびそ小屋まで往復するコースをご紹介します。しらびそ小屋は本沢温泉から約1時間、標高約2000メートルにあるミドリ池の岸辺に立つ山小屋です。このコースは、ほぼ整備された登山道を歩きますが、途中数ヶ所道の狭い斜面を通るので、履き慣れた登山靴が必要です。また、高山なので、急な天候変化にも対応できるよう準備してください。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
上信越道佐久ICまたは中央道須玉ICから約1時間
- 佐久IC出口を右折、国道141号線に突き当たったら左折して141号線に入り、道なりに約40分進む。
 または、須玉ICから国道141号線を北に、清里・野辺山を経由して約45分進む。
- 「松原湖入口」を右折し、松原湖畔で右折
- リエックスCC(ゴルフ場)を過ぎたら稲子湯方面に左折
- 稲子湯を過ぎて更に行き、本沢温泉入口まで進む(普通車はここに車を置いて以降は歩き)。
- (本格的四輪駆動車で運転に自信がある場合のみ)本沢温泉入口から石や岩の転がる山道を約20分進む。進入禁止のゲート前に車を置く。
公共交通 バス+徒歩
小海駅から約45分+30分
- 小海駅前で小海町営バス松原湖線乗車、終点「稲子湯」下車後徒歩
コース案内
ゲート~本沢温泉(1時間)
 本沢温泉
本沢温泉ゲートから本沢温泉までは、温泉宿の車が通ることのできるよう、幅が広く歩きやすい道になっています。登りはじめの10分ほど緩やかな傾斜を登ると、あとは尾根沿いになだらかな登りが続きます。周囲に拡がる森や谷間の風景を眺めながらゆっくり歩いて、1時間ほどで本沢温泉に到着します。
本沢温泉~しらびそ小屋(1時間)
 しらびそ小屋
しらびそ小屋本沢温泉から来た道を少し戻ると、左手に分かれる登り道があるので、その道に入ります。少し急な傾斜の階段ですが、15分ほど登れば尾根を越えて、下り道になります。
下りになって10分ほど進んだところ、がけ沿いに下るところは足場が悪く滑りやすいので注意してください。そこを除けば、あとは森林浴を楽しみながら、ゆったり歩くことができます。
途中の湿原地帯からは、天候が良ければ硫黄岳を望むこともできます。
中山峠から下りてくる道と合流して10分ほど歩けば、目的地のしらびそ小屋に到着です。
しらびそ小屋は静かな山小屋で、リスや野鳥に餌づけしており、小屋の窓から間近に見ることができます。
帰りは来た道を戻ります。バスで来た人は、しらびそ小屋からまっすぐ稲子湯に下りるとよいでしょう(1時間半)。
本沢温泉~夏沢峠、往復(オプショナルコース、2時間)
 ヒュッテ夏沢の風力発電機
ヒュッテ夏沢の風力発電機体力に自信のある人は、本沢温泉から夏沢峠まで往復するのもよいでしょう。夏沢峠は八ヶ岳連峰で最も標高の高い峠です(2,440m)。昔は諏訪と佐久を結ぶ重要な交通の要所でしたが、今は八ヶ岳登山の基地として親しまれています。
本沢温泉からは、カラマツに囲まれた急な傾斜を登っていきます。1時間ほどで夏沢峠に到着します。
夏沢峠にはヒュッテ夏沢、やまびこ荘の2軒の山小屋があります。夏沢峠から更に1時間登れば硫黄岳ですが、こちらは本格的な登山装備が必要でしょう。
夏沢峠からは来た道を戻ります。

本沢温泉~しらびそ小屋の公式新着情報
【北八ヶ岳(天狗岳〜根石岳)&本沢温泉1泊2日テント泊編👺その4※7/12-13】
11:55、「黒百合ヒュッテ」に無事到着!
…って、まず気になるのはあれ。そう、あの人気メニュー「ビーフシチュー」の鬼行列🥶
ドキドキしながら受付を覗くと……スッカスカで拍子抜け(笑)
よかった〜、山メシ難民にならずに済みました!
テント泊は1泊1人1500円。
記帳して、テントに付けるナンバープレートを受け取ります。
チェックアウト時間が決まってないの、地味にありがたい✨
ランチ難民になる前に、料理も注文しちゃいましょう!
前回はビーフシチューを堪能したので、今回は…「骨付きチキンカレー」🍛(1800円)!
「20分かかります」とのことで、その間にテント設営に取りかかります。
テント場は、小屋の前にある細長〜い通路みたいな場所。
(後で知ったけど、メイン広場の横にもちょこちょこスペースあったのね…。静かでよさそうだったな…)
先客は数張。まだまだ余裕あり。
「お好きに使っていいですよ」と受付で教えて頂いたのは、憧れの“パレット”✨
これを地面に敷いてテントを守るなんて…上級者っぽい!🤩
パレットを2枚並べて、モンベルの「ステラリッジ2」をさくっと設営。
「ルナーソロ」に比べてこれなら省スペースだし、後で移動もラク。
地面はちょい硬めなので、そこらへんの石でペグをガンガン🔨
(重いハンマーは持って来ない人、挙手🙋♂️)
10分で設営完了! 楽勝♪
……と思ったら、パレットのサイズが全然足りてない😇
テントの両端が落ちてて、ただでさえ狭い空間がもう“ほっそほそ”。
しゃーない、パレット外してやり直すか……と、その時!
「2番でお待ちの方〜!」という小屋からの呼び出し📢
このタイミングで、まさかのカレー完成!
というわけで、テントの調整は後回し🍛
食事は全てにおいて優先するのが、登山者の鉄則なのだ♪
#長野
#北八ヶ岳
#渋の湯
#黒百合ヒュッテ
#天狗岳
#根石岳
#テント泊登山
#登山あるある
#山好きな人と繋がりたい
#登山コーデ
#本沢温泉
#ソロテント泊
#夏山2025
#骨付きチキンカレー
#アトリエブルーボトル
#西日本ハンバーガー協会
#ヤブメシ天狗岳編
7月 21
 
.
================ =====
日本最高所野天風呂 本沢温泉♨️
=====================
.
標高 2150m
日本最高所野天風呂のある 本沢温泉へ
.
大分から登山口まで 17時間
(大雪で各所で高速が通行止め❌)
.
登山口から本沢温泉まで3時間の雪山歩き
.
本沢温泉から 野湯まで 約10分
.
露天風呂好きな私には
たまらない温泉♨️
.
混浴なので 水着シャツで 
いい湯だな〜アハハン〜♨️
.
苦労してきた甲斐がありありでした🙌
.
硫黄臭くて最高〜♨️♨️♨️
.
2025.2.9
#本沢温泉
#野天風呂
#日本最高所
#硫黄臭すぎる
#露天風呂が何より好き
#豪雪風呂
#滑落注意
#湯冷めなんてしない
#氷の上での着替え
#硫黄岳を眺めながら
#絶景
#野天風呂でビール
#最高のひと時
2月 15
 
.
シラビソ樹林を水面に映す美しいみどり池✨
背後には天狗がどーん❗️👺
2日目の方が晴れてたので綺麗に見えました😊
photo nojico146 
※おNEWのアイポンでありがとう🫶w
#のじふぉん優秀
#みどり池はみどりでした
#本沢温泉
#中年女子会
#八ヶ岳
#長野県
2024.11.16-17
**********************************************
#山 #登山 #山登り #トレッキング #クライミング 
#アウトドア #登山女子 #山が好き #私の山フォト
#山好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい
#mountain #mountains #mountainclimbing
#hiking #hiker #trekking #outdoors
#mountainphotography
12月 17
 
.
飲んで温泉入って小屋に泊まるだけの
登らない企画🍶♨️🛖
最高じゃないか✨
#ラスト紅葉
#振り返れば_c_i_b_i_がいる
#本沢温泉
#中年女子会
#八ヶ岳
#長野県
2024.11.16-17
**********************************************
#山 #登山 #山登り #トレッキング #クライミング 
#アウトドア #登山女子 #山が好き #私の山フォト
#山好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい
#mountain #mountains #mountainclimbing
#hiking #hiker #trekking #outdoors
#mountainphotography
12月 5
 
2027.2.28〜2.29
 八ヶ岳硫黄岳 2760M
  硫黄岳&本沢温泉「雲上の湯」日本最高処野天♨️の
 2大巨頭のお楽しみ🏔
 硫黄岳山頂貸し切りー💙
 中々の強風でしたが
 八ヶ岳ブルー満喫
 八ヶ岳ブルーにブルーのシェルは
 映えない!?🤣
 
 #八ヶ岳 #八ヶ岳稜線 #八ヶ岳ブルー 
 #硫黄岳 #赤岳#横岳
 #夏沢峠 #本沢温泉 #稲子湯 
 #しらびそ小屋 #みどり池 
 #雪山#雪山登山 #登山
 #雪山が好き #登山が好き 
 #山が好き #山フォト 
 #山旅フォト 
 #山も海も好き 
 #自然が好き 
 #稜線 #稜線が好き 
 #山女 
 #夫婦登山 
 #平日登山 
 #ジムニー#ジムニー11
3月 4
 
2023.10.28-29
はじめての八ヶ岳
はじめての本沢温泉
久しぶりの山、晩秋のテン泊ということで、装備の加減がわからず、安全見すぎてザック重すぎで何かの罰ゲームかと。
午後のテン場到着時には並んでいた野天風呂も朝だと貸切り状態
#yatsugatake 
#yokodake
#iohdake
#honzawaonsen 
#unjonoyu
#sixmoondesigns 
#deschutes
#八ヶ岳
#横岳
#硫黄岳
#本沢温泉
#雲上の湯
#山なめてました
11月 1
 
Oct. 21, 2023 @ Honzawa Onsen, Nagano
#onsen #温泉 #本沢温泉 #japantravel #visitjapan #hiking #私の山フォト #山歩しよう
#国立公園 #nationalparksjp
10月 27
 
本沢温泉では素敵な写真を撮ってもらった。
ありがとうございます〜。
先週末歩いた陣馬ー高尾の途中で、本沢温泉で少しお話しした、ソロの女性の方と遭遇。ミラクルでした。話せなかったけども…
📸1 nii.hiker
📸2 fj_mountain
2023/9/30-10/1
#八ヶ岳 
#本沢温泉 
#ポートレート #portrait 
#絶景 #landscape 
#山旅 #moutains 
#登山 #hike 
#hyakkeime 
#tothemountains 
#山が好き 
#yamap55 
#yamahack 
#私の山フォト 
#登山記me 
#けしからん風景 
#monthly百景 
#山旅フォト
10月 25
 
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処









 
 
 
 


