所在地 | 東信/南佐久郡南牧村(八ヶ岳東山麓) |
---|---|
最高地点の標高 | 2150m(本沢温泉 雲上の湯) |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/155/49083/10days.html |
おすすめの季節 | 春~秋。特に,初夏は森林浴を満喫できる。早春や晩秋は時に積雪があるので注意 |
本沢温泉(雲上の湯)は、通年営業している中では日本で最も標高が高いところにある温泉として有名です。周囲には八ヶ岳の原生林が広がり、ハイキングに最適です。
ここでは、本沢温泉を経由してしらびそ小屋まで往復するコースをご紹介します。しらびそ小屋は本沢温泉から約1時間、標高約2000メートルにあるミドリ池の岸辺に立つ山小屋です。このコースは、ほぼ整備された登山道を歩きますが、途中数ヶ所道の狭い斜面を通るので、履き慣れた登山靴が必要です。また、高山なので、急な天候変化にも対応できるよう準備してください。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
上信越道佐久ICまたは中央道須玉ICから約1時間
- 佐久IC出口を右折、国道141号線に突き当たったら左折して141号線に入り、道なりに約40分進む。
または、須玉ICから国道141号線を北に、清里・野辺山を経由して約45分進む。 - 「松原湖入口」を右折し、松原湖畔で右折
- リエックスCC(ゴルフ場)を過ぎたら稲子湯方面に左折
- 稲子湯を過ぎて更に行き、本沢温泉入口まで進む(普通車はここに車を置いて以降は歩き)。
- (本格的四輪駆動車で運転に自信がある場合のみ)本沢温泉入口から石や岩の転がる山道を約20分進む。進入禁止のゲート前に車を置く。
公共交通 バス+徒歩
小海駅から約45分+30分
- 小海駅前で小海町営バス松原湖線乗車、終点「稲子湯」下車後徒歩
コース案内
ゲート~本沢温泉(1時間)

ゲートから本沢温泉までは、温泉宿の車が通ることのできるよう、幅が広く歩きやすい道になっています。登りはじめの10分ほど緩やかな傾斜を登ると、あとは尾根沿いになだらかな登りが続きます。周囲に拡がる森や谷間の風景を眺めながらゆっくり歩いて、1時間ほどで本沢温泉に到着します。
本沢温泉~しらびそ小屋(1時間)

本沢温泉から来た道を少し戻ると、左手に分かれる登り道があるので、その道に入ります。少し急な傾斜の階段ですが、15分ほど登れば尾根を越えて、下り道になります。
下りになって10分ほど進んだところ、がけ沿いに下るところは足場が悪く滑りやすいので注意してください。そこを除けば、あとは森林浴を楽しみながら、ゆったり歩くことができます。
途中の湿原地帯からは、天候が良ければ硫黄岳を望むこともできます。
中山峠から下りてくる道と合流して10分ほど歩けば、目的地のしらびそ小屋に到着です。
しらびそ小屋は静かな山小屋で、リスや野鳥に餌づけしており、小屋の窓から間近に見ることができます。
帰りは来た道を戻ります。バスで来た人は、しらびそ小屋からまっすぐ稲子湯に下りるとよいでしょう(1時間半)。
本沢温泉~夏沢峠、往復(オプショナルコース、2時間)

体力に自信のある人は、本沢温泉から夏沢峠まで往復するのもよいでしょう。夏沢峠は八ヶ岳連峰で最も標高の高い峠です(2,440m)。昔は諏訪と佐久を結ぶ重要な交通の要所でしたが、今は八ヶ岳登山の基地として親しまれています。
本沢温泉からは、カラマツに囲まれた急な傾斜を登っていきます。1時間ほどで夏沢峠に到着します。
夏沢峠にはヒュッテ夏沢、やまびこ荘の2軒の山小屋があります。夏沢峠から更に1時間登れば硫黄岳ですが、こちらは本格的な登山装備が必要でしょう。
夏沢峠からは来た道を戻ります。

本沢温泉~しらびそ小屋の公式新着情報
202508✳︎ 稲子湯〜しらびそ小屋〜本沢温泉〜しらびそ〜中山峠・黒百合ヒュッテ ✳︎今回の山行はこれにて✳︎木曽駒もそうだったが記憶に残る誕生日登山✳︎特に温泉は忘れ得ぬ#ミドリ池#中山峠#八ヶ岳#登山#テント泊#山が好き#登山記#本沢温泉#同行者に感謝
9月 7

-
今日は天気が良かったので、ひとりでのんびり八ヶ岳を満喫してきました☺️
-
赤岳も阿弥陀岳もドーン!!と最高の絶景に大満足です😆
-
赤岳の山頂では阿弥陀を眺めながらもつ煮込みを味わうという優雅なひととき🤗
-
そして締めには本沢温泉でリフレッシュさせていただきました♨️
-
下山後はお風呂でサッパリした後にお楽しみの夜ごはん🍚
-
近くのグルメを探していたところ manmaya.529 さんという素敵なお店を発見したので行ってみたのですが、最高に美味しかったのでまたリピートさせていただきます🤗
-
明日は瑞牆でクライミングなので、帰宅せずに車中泊させていただきます😪
-
#桜平
#硫黄岳
#横岳
#赤岳
#本沢温泉
#八ヶ岳
9月 6

どちらかと言うと簡単に行ける本沢温泉♨️
案内が見えるたびに興奮致します。ハマるぜ!
#長野県 #山梨 #八ヶ岳 #本沢温泉 #山小屋 #野湯 #温泉 #
#ハイキング #トレッキング #トレイル #登山 #山登り #アウトドア
#nagano #hike #hiking #trekking #trail #outdoors
#hotspring #discoverjapan
9月 6

まだまだStay home!
今日は梅雨入り前の貴重な晴天!
なので、ひさびさに遠征して日本二百名山なんちゃってトレラン&未舗装路ツーリング&Japanese Single molt!
今日は日本百名山ではなく二百名山「天狗岳」!
またまた10Kmあまりのランニングの為に片道約170kmほとんど退屈な中央高速を愛車「crf250l(s)」でのんびり安全運転ツーリング!
でも今日は「本沢温泉」手前のゲートまでダートツーリング!
四駆以外は無理ですとの看板どおりかなり荒れてて楽しかった!
相変わらず馬鹿ですね!
おまけに思ったより雲が多く景色がいまいち!
でも周辺の以前登った山(赤岳、硫黄岳、横岳、蓼科山)は良く見えました!
今日は午後5時までに帰宅しなければならなかったので、最短の白砂新道コースで東天狗岳のみ!
「本沢温泉」の野天風呂にも入らず撤収!
そのうちのんびりテン泊したいな!
今日のJapanese single moltは南アルプスではありませんが、森に行ったので、「白州」ハイボール!
旨し!
今日のBGMは11年前に行った葉山マリーナで開催された「真夏の夜のJAZZinHAYAMA2012」!
なかなか良いイベントで翌年も行くぞと思っていたのですが、諸般の事情によりこの年が最後になってしまいました!
#ランニング
#天狗岳
#東天狗岳
#本沢温泉
#ハシリマスタグラム
#ランスタグラム
#飲むために走る
#なんちゃってトレラン
#サントリー白州
#飲むために走る
#真夏の夜のjazzinHAYAMA
#ステイホーム
#日本二百名山
#白砂新道
#crf250l
5月 27

#八ヶ岳#赤岳#横岳#硫黄岳 #天狗岳#北横岳#蓼科山#本沢温泉 #登山好きな人と繋がりたい #山好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい #yamap55 #yamap #山スタグラム #山スタグラマー #日本の風景#日本の絶景 #山の景色#雪山ハイク#gopro #goproのある生活 #yamahack #japan#
ミドリ池-ミドリ池キャンプ場-しらびそ小屋-本沢温泉-山彦荘-夏沢峠-ヒュッテ夏沢-硫黄岳-山彦荘-ヒュッテ夏沢-根石岳山荘-根石岳-東天狗岳-黒百合ヒュッテ-中山峠-しらびそ小屋-ミドリ池
21.8K
友達が企画してくれた雪山初のロングハイク。
本沢温泉とか初めて聞いたけど、男女混浴の野天風呂は氷点下の寒さを感じない位の熱さの湯。サイコーでした。ハプニングがあり初めは、我々しかいなかったので女性3人を含むグループが現れ、風呂から出れなくなってしまいました。
全裸でその場で着替えなくてはいけないんですけど、女性達は全く気にする素振りはない。しかしこちらも茹で蛸状態なため我慢出来ず、風呂から出ましたが、水着を持って来なかった事を後悔しました。
今回登る山は、硫黄岳。
横岳、赤岳、阿弥陀岳の八ヶ岳オールスターが綺麗に並んで見れる山は硫黄岳しかなく、今年中に行きたい山の一つだった。
硫黄岳に到着した時はガスガスだったけど、いきなりガスが取れ、八ヶ岳オールスターが姿を現した時は、今年一の感動だった。
天狗岳を周回し3度目にしてやっと黒百合ヒュッテのビーフシチューを食べる事が出来た。
これは、ホント美味いので是非おすすめしたい。
これだけ長い、雪山の旅は初めてで、温泉と山小屋での食事。硫黄岳からの絶景と楽しい話題たくさん。
企画してくれた友達に感謝。
3月 5

【本沢温泉】
やまびこ荘へ点検に行ってきました☀️
今日は久しぶりの快晴でキラキラと雪が輝いています✨
#本沢温泉 #赤岳頂上山荘 #山びこ荘 #キレット小屋
#日本最高所野天風呂 #秘湯 #温泉
#八ヶ岳 #山小屋 #登山 #アウトドア #キャンプ #テント #ゆるキャン
#nature #mountain #outdoors #camp
12月 27

🥾🏔♨️ vol.1
( 廿_廿)<温泉っていうか、山登りじゃねーか!
ってことで日本最高所野天風呂に行ってきました!
リンちゃんがいうように、坂はそれほどきつくないですが、のんびり歩いて2時間半かかりました🤣
帰りは1時間ちょっと。
そして…
あぁこのシーンは…と振り返りながらの登山は最高に幸せな時間♡
カップ麺と特製おにぎりでお腹を満たし🍙
野天風呂の絶景を堪能♨️
ただーし。上はマイナス3度🧊
体を拭いたタオルが数秒で凍ってましたw
なでりん…この寒さの中、服を脱いだのか!?
だれもみてないとはいえ、20歳そこそこの女子が!?
…といろいろ考えたら楽しくて楽しくて🤭www
どこを切り取っても景色が素敵で、また訪れたくなる場所でした✨
登山道は、ところどころ積雪や凍ってる場所もありましたが、アイゼンは使わず。
ただ一応持っていくと安心かなと思います🤔
この日は歩いていても寒さを感じるくらいだったので、ぜひ防寒対策しておでかけください🥾
Date:2022.12.6
---△---▲---△---▲---
I went to Honzawa onsen in Yatsugatake. This is location in Laid back-camp movie. This place is Japan`s highest open-air bath (2150m) and can enjoy natural hot springs. this day -3℃. very very cold!!! but I was really moved for great outdoor and beautiful view!!! i`m so happy to view the same scenery as Nadeshiko and rin♡
---△---▲---△---▲---
#ゆるキャン#yurucamp #laidbackcamp #laidback_camp #ゆるキャン聖地 #志摩リン #rinshima #各務原なでしこ #nadeshikokagamihara #本沢温泉 #登山 #onsen #八ヶ岳
12月 9

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処







