所在地 | 南信/諏訪市・茅野市境界 |
---|---|
最高地点の標高 | 1925m(車山山頂) |
参考サイト |
https://www.kurumayama.com (車山高原観光協会) |
天気サイト | https://tenki.jp/mountain/famous100/3/23/169.html (霧ヶ峰の天気) |
現地ライブカメラ | https://www.kurumayama.co.jp/summer/livecamera |
おすすめの季節 | 7月のニッコウキスゲの時期がベストだが道路は渋滞する。夏の高山植物のお花畑も良い。冬はスキーができるほか、スノーシューで冬の高原を楽しむこともできる |
車山高原と霧ヶ峰と言えば、7月にニッコウキスゲが咲く名所として有名です。昭和時代にエアコンの名前で有名になった「霧ヶ峰」というロマンチックな名前は、特定の地名ではなく、車山からの溶岩でできた高原一帯の名称で、その名の通り、霧が多く発生する場所です。
車山高原と近くにある八島ヶ原湿原は、八千穂高原の白樺林などと共に、「恋人の聖地プロジェクト」により「恋人の聖地」の一つに認定されています。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
中央道諏訪ICから約40分
- 諏訪IC出口交差点を左折、国道20号に入り700mほど走る。
- 飯島交差点で右折。1kmほど進む。
- 川を渡って四賀桑原交差点を左折、国道20号旧道に入り200m、四賀交差点を右折。山間部に入って5.5kmほど進む。
- ゴルフ場を過ぎ谷間のT字路で左折。1.5kmほど進む。
- 霧ヶ峰農場の中のT字路で左折。霧ヶ峰に向かって6.5kmほど登っていく。
- 霧ヶ峰インターチェンジ(十字路)を右折、ビーナスラインに入る。
- 霧ヶ峰の中を2.5kmほどドライブ。左右に駐車場のある車山肩に駐車。
ニッコウキスゲが満開となる週末は、ビーナスライン・駐車場とも大変な混雑となります。日程には充分余裕を見るようにしてください。また、霧ヶ峰インターチェンジ付近の駐車場に車を停めて、車山肩まで歩く(約50分)のも良いでしょう。
公共交通 バス
上諏訪駅から40分
- 上諏訪駅または茅野駅からアルピコバス 白樺湖・車山高原・霧ヶ峰線で「車山肩」(または「車山高原」)下車
ニッコウキスゲが満開となる週末は、道路が大変混雑するため路線バスにも1時間以上の遅れが出ることがあります。日程には充分余裕を見るようにしてください。
コース案内
車山肩~NAS肩の小屋(往復約15分)

バス停・駐車場から建物の横の坂を上がると広場のようになっていますが、左手(西)の登り坂になっているコースを進みます。小高い丘を過ぎて5分ほど進むと、右手奥に「NAS肩の小屋」と呼ばれる小さな石造りの小屋が立っています。現在は使われておらず、立ち入り禁止で近寄ることはできませんが、遊歩道から適度な距離にあって雰囲気が良いことから、カレンダーやポスターなど、霧ヶ峰を代表する景色として目にすることの多い建物です。
この付近は周囲に高山植物の草原に囲まれたいかにも霧ヶ峰らしいところです。周囲の風景を楽しんだら、いったん出発点の車山肩に戻ります。
車山肩~車山山頂(約40分)

車山肩の広場からNAS肩の小屋とは逆の方向(南東)に道路に並行して続く遊歩道を進むと、やがて少しずつ登り坂になってきます。車山への登り口です。視界をさえぎるものがないので、天気が悪くなければ車山山頂がすぐそこに見えていますが、実は歩くと結構あります。息が切れたらところどころのベンチで休憩するとよいでしょう。
登山道沿いには霧ヶ峰を代表する花の一つであるツツジが多くあり、開花シーズンには真っ赤なツツジの群落をあちこちに見ることができます。
斜面を登り切り、なだらかな直線を少し進むと車山山頂で、気象庁の車山レーダーがあります。 車山は日本百名山の一つであり、霧ヶ峰でもっとも高く、標高1,925mあります。天気が良ければ南アルプスや中央アルプス、八ヶ岳など、360度の展望が楽しめます。
車山山頂~車山湿原(約30分)

体力と時間に余裕がある場合は、八島湿原まで足を延ばすことができます。
車山湿原から北西方向に登ると蝶々深山の山頂(標高1,836m)に出ます。蝶々深山からさらに北西方向に約20分、物見岩までの道は、広い草原の中をまっすぐ進む気持ちの良い道で、霧ヶ峰の中ではもっとも道路から離れているので静かで、落ち着いた雰囲気が好きな人にはおすすめです。物見岩からは、眼下に八島湿原(八島ヶ原湿原)の全貌を見ることができます。
物見岩から少し急な下り坂を下りていくと、閉鎖された「鎌ヶ池キャンプ場」の跡地に出ます。この左手(南西)方向一帯が八島湿原です。
八島湿原は七島八島とも呼ばれ、湿原に数多くの浮き島が浮かんでいたことから付けられた名前です。枯れた草が腐らずにそのまま堆積することでできる高山湿原の宿命として、八島湿原も枯れ草で埋まって徐々に草原化が進んでおり、現在は北東の鎌が池、北西の八島ヶ池のほか、いくつかの小さな池塘を見ることができるばかりとなりました。
湿原の北を回ってビーナスラインに出て、左手に進んだところにあるバス停から車山肩に戻るか、体力に余裕があれば八島湿原の西を回って諏訪神社~沢渡~車山肩まで歩いて戻る(約1時間30分)こともできます。

車山高原・霧ヶ峰(ニッコウキスゲの名所)の公式新着情報
霧ヶ峰ビーナスライン
車山とビーナスライン
長野県諏訪市 2025.06
#霧ヶ峰 #ビーナスライン #車山肩 #車山高原 #車山 #諏訪市 #八ヶ岳中信高原国定公園 #キリトリセカイ #しあわせ信州 #1枚からしあわせをつくろう #諏訪カメラ部 #東京カメラ部instagram #長野のいいところ #長野の車窓から #日本の風景 #私の山フォト #hoarfrost #venusline #kirigamine
#suwacity #nationalpark #shiawase_shinshu
#ap_japan_ #icu_japan_ #sorakataphoto #national_park_photography #nikoncreators #wu_japan #suwacameraclub #japantravelphotographer
7月 1

霧ヶ峰ビーナスライン
車山とビーナスライン
長野県諏訪市 2025.06
#霧ヶ峰 #ビーナスライン #車山肩 #車山高原 #車山 #諏訪市 #八ヶ岳中信高原国定公園 #キリトリセカイ #しあわせ信州 #1枚からしあわせをつくろう #諏訪カメラ部 #東京カメラ部instagram #長野のいいところ #長野の車窓から #日本の風景 #私の山フォト #hoarfrost #venusline #kirigamine
#suwacity #nationalpark #shiawase_shinshu
#ap_japan_ #icu_japan_ #sorakataphoto #national_park_photography #nikoncreators #wu_japan #suwacameraclub #japantravelphotographer
#ぷらっと長野 #と言いながら横川の釜めし #上田市 #桃月庵 #夜神楽祭 #友達が出演するので見に行ってきた #生島足島神社⛩️ #日本の中央にある神社 #長和町 #たまご屋キッチン #目玉焼きとたまごかけご飯🥚 #プリン🍮 #茅野市 #車山高原 #車山神社⛩️ #天空参り #あいにく富士山は見えず #スヌーピー岩 #高原と言えばソフトクリーム🍦 #立科町 #たてしなっプル #ホットりんごジュースとアップルパイ
7月 1

#ぷらっと長野 #と言いながら横川の釜めし #上田市 #桃月庵 #夜神楽祭 #友達が出演するので見に行ってきた #生島足島神社⛩️ #日本の中央にある神社 #長和町 #たまご屋キッチン #目玉焼きとたまごかけご飯🥚 #プリン🍮 #茅野市 #車山高原 #車山神社⛩️ #天空参り #あいにく富士山は見えず #スヌーピー岩 #高原と言えばソフトクリーム🍦 #立科町 #たてしなっプル #ホットりんごジュースとアップルパイ
二週連続の霧ヶ峰・ビーナスライン。避暑兼登坂の足慣らし。
この日は三峰茶屋(展望台)まで行き、そこでUターン。
負荷をちょっと足すために、霧ヶ峰の三叉路から車山肩へ行ってからファミリースキー場Pへ帰還。
その後、3時間ほど、窓・ゲート全開の🚗内でゴロゴロ😴
涼しい涼しい😄
三峰茶屋まで行ったところで、その先の美ヶ原まで脚を伸ばすかどうか少し悩みましたが、悩むようなメンタルの状態ではアカン、ということで、この日は撤退。
そもそも、ここ最近、何人もの方々の投稿に刺激されて、お初の某ヒルクライムルートへのチャレンジをしてみたい気持ちが盛り上がっていたのですが…
下調べをしてみると、どうも序盤の難度が半端ない😨 自分より確実に健脚の方々のレビューや感想を読むにつけ、ビビりまくる日々。実はこの日も心折れて霧ヶ峰に逃げたのでした。
果たして、裏○○の○○スカイラインにチャレンジする日は今シーズンあるのか?
#サイクリング #ロードバイク #霧ヶ峰 #車山高原 #三峰大展望台 #ビーナスライン #cycling #roadbike #kirigamine #venusline #cyclingscenery
7月 1

二週連続の霧ヶ峰・ビーナスライン。避暑兼登坂の足慣らし。
この日は三峰茶屋(展望台)まで行き、そこでUターン。
負荷をちょっと足すために、霧ヶ峰の三叉路から車山肩へ行ってからファミリースキー場Pへ帰還。
その後、3時間ほど、窓・ゲート全開の🚗内でゴロゴロ😴
涼しい涼しい😄
三峰茶屋まで行ったところで、その先の美ヶ原まで脚を伸ばすかどうか少し悩みましたが、悩むようなメンタルの状態ではアカン、ということで、この日は撤退。
そもそも、ここ最近、何人もの方々の投稿に刺激されて、お初の某ヒルクライムルートへのチャレンジをしてみたい気持ちが盛り上がっていたのですが…
下調べをしてみると、どうも序盤の難度が半端ない😨 自分より確実に健脚の方々のレビューや感想を読むにつけ、ビビりまくる日々。実はこの日も心折れて霧ヶ峰に逃げたのでした。
果たして、裏○○の○○スカイラインにチャレンジする日は今シーズンあるのか?
#サイクリング #ロードバイク #霧ヶ峰 #車山高原 #三峰大展望台 #ビーナスライン #cycling #roadbike #kirigamine #venusline #cyclingscenery
**
【車山】
爆風で
暗黒感漂う車山
何度も訪れたこの場所が
この日は特別神聖だった
爆風の中
なみちゃんの祝詞が響き渡る
#ぼくらが山に登る理由
#何度も登るよ
#霧ヶ峰#霧ヶ峰高原
#車山#車山高原
#ファインダー越しの私の世界
#山フォト #山旅 #山旅フォト
#山 #登山 #山が好き
#ダレカニミセタイケシキ
#キリトリセカイ
#hyakkeime #yamap55 #yamahack
#shinshu #nagano #chino #suwa
7月 1

**
【車山】
爆風で
暗黒感漂う車山
何度も訪れたこの場所が
この日は特別神聖だった
爆風の中
なみちゃんの祝詞が響き渡る
#ぼくらが山に登る理由
#何度も登るよ
#霧ヶ峰#霧ヶ峰高原
#車山#車山高原
#ファインダー越しの私の世界
#山フォト #山旅 #山旅フォト
#山 #登山 #山が好き
#ダレカニミセタイケシキ
#キリトリセカイ
#hyakkeime #yamap55 #yamahack
#shinshu #nagano #chino #suwa
・
下諏訪旅、山以外の記録。
鷲ヶ峰下山後に、霧ヶ峰のころぼっくるひゅってへ。
残念ながらランチは行列だったので、物販だけチラ見。
いつか名物のボルシチ食べるのが夢。
下界へ戻り、ReBuilding Center(リビセン)の
展示を見がてらカレーランチ。
山をテーマにしたアートが楽しげで、
久々に創作してみたくなった。
その後は十数年振りの下諏訪の懐かしい通りへ。
まずは10月にお世話になるお店へご挨拶。
店主さんと、そこに集う人々の愉快なこと。笑
早くも10月が楽しみになる。
そしてその時にお世話になる旅館にまで
挨拶に連れて行って頂いて、心の準備もしっかり出来、
本当に有り難かった。涙
そしてそして、この日のお宿はマスヤゲストハウス。
10月は残念ながら取れなかったけど、
みんなごめん、抜け駆けして泊まっちゃいます。。
古い旅館をリノベした和モダンでお洒落な建物で、
新しくできた広々個室を二人で使う贅沢。
ああもうずっとここに居たい。。。
シャワーを浴びて再びお店へ戻り、
下諏訪の愉快な住人たちと夕ごはん。
ここのガレット美味すぎ…!
色んな話が飛び交い、濃くて楽しい時間でした。
宿に戻ってからも遅くまでお喋りしてたのに、
なぜか翌朝の目覚めはすっきり。
昨夜の残りを詰めてもらったパエリア弁当を持って、
諏訪大社の河原で幸せ朝ごはん。
(デザートは有り得ん量のポップコーン)
二日目のこの日は山友ちゃんの車に乗せてもらって、
みんなで北杜市のGASBONで開催中の展示へ。
ここでも山を感じる沢山のアートを鑑賞。
雲の平山荘、いつか絶対行ってみたい!
今回の展示の冊子を山の大先輩がデザインしてるの。
お土産に隣のクラフトビール工場でビールを買い、
名残惜しかったけど、帰路につく。
皆さん本っ当にお世話になり、ありがとうございました!
あまりに一つ一つが思い出になって、
ついつい長文になってしまった。
全部読んでくれた人、ありがとーう!
#ころぼっくるひゅって
#霧ヶ峰
#車山高原
#下諏訪旅
#cafetac
#マスヤゲストハウス
#ぎん月
#すみれ洋裁店
#ninjinsan
#GASBON
#雲の平山荘
#アーティストインレジデンス
#諏訪大社
#長野が好き
#登山好きな人と繋がりたい
7月 1

・
下諏訪旅、山以外の記録。
鷲ヶ峰下山後に、霧ヶ峰のころぼっくるひゅってへ。
残念ながらランチは行列だったので、物販だけチラ見。
いつか名物のボルシチ食べるのが夢。
下界へ戻り、ReBuilding Center(リビセン)の
展示を見がてらカレーランチ。
山をテーマにしたアートが楽しげで、
久々に創作してみたくなった。
その後は十数年振りの下諏訪の懐かしい通りへ。
まずは10月にお世話になるお店へご挨拶。
店主さんと、そこに集う人々の愉快なこと。笑
早くも10月が楽しみになる。
そしてその時にお世話になる旅館にまで
挨拶に連れて行って頂いて、心の準備もしっかり出来、
本当に有り難かった。涙
そしてそして、この日のお宿はマスヤゲストハウス。
10月は残念ながら取れなかったけど、
みんなごめん、抜け駆けして泊まっちゃいます。。
古い旅館をリノベした和モダンでお洒落な建物で、
新しくできた広々個室を二人で使う贅沢。
ああもうずっとここに居たい。。。
シャワーを浴びて再びお店へ戻り、
下諏訪の愉快な住人たちと夕ごはん。
ここのガレット美味すぎ…!
色んな話が飛び交い、濃くて楽しい時間でした。
宿に戻ってからも遅くまでお喋りしてたのに、
なぜか翌朝の目覚めはすっきり。
昨夜の残りを詰めてもらったパエリア弁当を持って、
諏訪大社の河原で幸せ朝ごはん。
(デザートは有り得ん量のポップコーン)
二日目のこの日は山友ちゃんの車に乗せてもらって、
みんなで北杜市のGASBONで開催中の展示へ。
ここでも山を感じる沢山のアートを鑑賞。
雲の平山荘、いつか絶対行ってみたい!
今回の展示の冊子を山の大先輩がデザインしてるの。
お土産に隣のクラフトビール工場でビールを買い、
名残惜しかったけど、帰路につく。
皆さん本っ当にお世話になり、ありがとうございました!
あまりに一つ一つが思い出になって、
ついつい長文になってしまった。
全部読んでくれた人、ありがとーう!
#ころぼっくるひゅって
#霧ヶ峰
#車山高原
#下諏訪旅
#cafetac
#マスヤゲストハウス
#ぎん月
#すみれ洋裁店
#ninjinsan
#GASBON
#雲の平山荘
#アーティストインレジデンス
#諏訪大社
#長野が好き
#登山好きな人と繋がりたい
今日はここをキャンプ地とする!
ということで暑さを逃れて長野県車山高原の「KURUMAYAMA CAMP SKY FIELD」にやってきました。八ヶ岳を眺めることができるこのキャンプ場は標高1,500メートルなので風が爽やかです。問題はこのあと雨が降りそうなこと。なんとか天気がもってくれたら良いのですが。
#ソロキャンプ #車山高原 #kurumayama #高原キャンプ #高原キャンプ場
7月 1

今日はここをキャンプ地とする!
ということで暑さを逃れて長野県車山高原の「KURUMAYAMA CAMP SKY FIELD」にやってきました。八ヶ岳を眺めることができるこのキャンプ場は標高1,500メートルなので風が爽やかです。問題はこのあと雨が降りそうなこと。なんとか天気がもってくれたら良いのですが。
#ソロキャンプ #車山高原 #kurumayama #高原キャンプ #高原キャンプ場
車山高原・霧ヶ峰(ニッコウキスゲの名所)や
周辺で行われるイベント
霧ヶ峰・車山高原のニッコウキスゲ
有名な霧ヶ峰のニッコウキスゲの群生 | |
時期 |
6月下旬~7月下旬 2025年度:6/30咲き始め。車山肩は7月上~中旬見頃の予想 |
---|
星空とお散歩ツアー・星空ナイトハイキング
時期 |
5月上旬~10月上旬の土日と夏休み・4~10月予約受付 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














