所在地 | 中信/ 南信/塩尻市・辰野町 境界 |
---|---|
最高地点の標高 | 1305m |
参考サイト |
https://tokimeguri.jp/guide/kiritoyama/ (塩尻市観光協会) |
天気サイト | https://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0584265/ |
おすすめの季節 | 視界の良い日に登りたい。オキナ草とタムシバが咲く4~5月がベストだが,夏も日陰で,年中可能 |
霧訪山(「きりとうやま」と読み、「きりほうやま」ではありません)の特徴は、山頂からの完璧な360度の眺めです。3つのアルプスもすべて見えます。塩尻市と辰野町の間にあり、東京・名古屋・大阪からのアクセスも便利で、往復2時間以内で気軽に登れるのも魅力です。付近は、日本海側に流れる川と太平洋側に流れる川との分水嶺になっていて、「日本のヘソ」でもあります。
また、4月中旬~5月にかけて、樹のタムシバと山野草のオキナ草の花が見られるのも霧訪山の特徴です。
それほど名前は知られていませんが、その分、穴場的存在です。
コースは、アクセス、登山とも簡単な小野からの登山道をご紹介しますが、他に、塩尻駅に近い「山の神自然園」からの登山道もあります。「山の神自然園」からのルートは、山野草の花がよりたくさん見られます。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
長野道塩尻ICから約20分
- インターを出たら国道20号を諏訪・東京方面に2km弱、小坂田公園の先の信号を右折
- 1km弱走り、突き当たりを国道153号線に左折
- 分水嶺の看板のある善知鳥峠を越えて5分ほどで右側に小野神社と弥彦神社が見えてくるので、弥彦神社のすぐ南を右折
- 正面の両小野中学校を右回りに迂回し、北小野保育園前を通って突き当たりを右折
- 畑の中の道を上った右側に水道用の施設があり、その奥に登山用の駐車スペースあり
公共交通 電車+徒歩
小野駅から徒歩約30分
- 駅から国道153号線を北進し、弥彦神社南から上記と同様に歩く。
コース案内
登山道入り口~鉄塔(約20分)

いきなり急勾配で、200段以上の階段を登ります。周りは見事なアカマツとカラマツの林で、直射日光を遮ってくれます。霧訪山は松茸が採れるため、入り口から頂上までしつこいほど「入山禁止」の表示があり、登山道の両側にはロープが張り巡らされています。
土地の持ち主か入山権を持っている人がいて霧訪山のような山を、信州では「止め山」と呼び、もし少しでも入山して松茸を採ろうとしているところを見つかると数十万円というような高額の罰金を課せられます。所々古くなって登山道に埋もれたりしているビニールヒモのロープはいただけませんが、高値で権利を買って管理している持ち主の立場に立てば仕方がないでしょう。
そんなことを考えながら林の中をひたすら歩き、「かっとり城跡」と呼ばれるかつて山城があった所を過ぎると、送電線の鉄塔があります。
鉄塔~霧訪山頂上(約40分)

鉄塔の付近でようやく少し下界が開けます。中間地点のこのあたりから、勾配も少し楽になります。すこし登ると左側に三角のテントのような作業小屋があります。「避難小屋」と書いてあり、雷の時などは避難に使うのかもしれませんが、松茸の作業や監視などに使うのかもしれません。平坦な道と急な登りを繰り返し、小高い山頂に到達します。
タムシバの樹が時々あり、葉や枝にレモンミントのような香りがします(春は葉が出る前に白い花が咲きます)。
霧訪山頂上~登山口(約45分)

山頂からは、さえぎられるものの全くない360度の眺めです。方位盤も付けられています。槍・穂高・常念岳・白馬などの北アルプス、木曽駒ヶ岳などの中央アルプス、甲斐駒ヶ岳・仙丈岳・北岳・赤石岳などの南アルプスの3つのアルプスがすべて見えます。他にも、八ヶ岳、美ヶ原、霧ヶ峰、北信五岳なども見えます。「日本の中心地 分水嶺」と書かれた標識もあって感動的です。山頂の近くに、美しい貴重な山野草のオキナ草の自生地もあります。
山頂からの帰りは登った道を戻るか、同じ道を戻るのがどうしても嫌な方は、登山記念に鳴らす鐘が付けられている方向に行くと、南側のコースから下れます。登って来た道はよく整備されている上、一本道で、迷うことはありませんが、南側のコースは分岐点もはっきりせず、少々難しい道です。どちらにしても急な下りなので、登る時以上に注意しながら下りてください。

2024.10.6 Mt.Kiritou 霧訪山(1305m)
There was the autumn festival at the foot of the mountain. But the heat continues and it still feels like summer.
.
今日のお山は長野・諏訪湖の西側にあり、手軽に登れる霧訪山。ここも雪が降ったら登りたい山です。
.
麓では秋祭りが盛大に行われていました。
登山道でも山頂でも笛や太鼓のお囃子が聞こえてきて、秋を感じそうなものですが、10月というのにめっちゃ暑い。
これが秋祭りの季節?調子がくるってしまいます。
.
山頂は360度の大展望。この日は雲が多かったので、八ヶ岳や南アルプスは見られませんでしたが、北アルプスの穂高あたりは山肌までくっきりと見えました。
.
山頂には次々と登山客がやってきてます。みなさん静かに景色やランチを楽しんでいます。
こういう里山は派手さはないけど、流れる空気が穏やかでしみじみしていていいな。
北アルプスとか登りたいけど、休日のあの混雑を考えると躊躇してしまいます。
#mountains #hiking #登山 #霧訪山 #くまちゃん隊長
10月 16

2024.10.6 Mt.Kiritou 霧訪山(1305m)
There was the autumn festival at the foot of the mountain. But the heat continues and it still feels like summer.
.
今日のお山は長野・諏訪湖の西側にあり、手軽に登れる霧訪山。ここも雪が降ったら登りたい山です。
.
麓では秋祭りが盛大に行われていました。
登山道でも山頂でも笛や太鼓のお囃子が聞こえてきて、秋を感じそうなものですが、10月というのにめっちゃ暑い。
これが秋祭りの季節?調子がくるってしまいます。
.
山頂は360度の大展望。この日は雲が多かったので、八ヶ岳や南アルプスは見られませんでしたが、北アルプスの穂高あたりは山肌までくっきりと見えました。
.
山頂には次々と登山客がやってきてます。みなさん静かに景色やランチを楽しんでいます。
こういう里山は派手さはないけど、流れる空気が穏やかでしみじみしていていいな。
北アルプスとか登りたいけど、休日のあの混雑を考えると躊躇してしまいます。
#mountains #hiking #登山 #霧訪山 #くまちゃん隊長
2024年02月10日
信州の里山総選挙1位(冬山編)の霧訪山🗻
気になっていたからこの時期だけだと思い、
気軽に行ってみました‼️
もちろん雪はあり里谷特有の短距離故に斜度はそれなりにある感じ💦
地味に汗がかける程よいハイク🚶♀️
山頂は360度のパノラマで、
この景色は総選挙1位取れる良いものでした︎👍🏻 ̖́-
サクッと行くには本当に良い山でした(≧∇≦)b
2024年04月01日
毎年1度は行く湯ノ丸山🗻
雪解けも思ってたより進んでいて、
歩く度に踏み抜き地獄😇
思ってたより踏み抜きがキツく、
なおかつ風もかなり強く、
烏帽子まで行くのやめちゃいましたね🤣🤣
風しのぎしながら温かいコーヒー飲んで、
すぐに下りました‼️
冬山は訛った身体を少し動かす程度で丁度良いのかも😅
この投稿を気に切り替えて
これからのシーズンどんどん登りたいなと思います😊
#霧訪山 #信州の里山総選挙 #1位 #湯ノ丸山 #登山 #ハイク #hike #ハイキング #hiking #トレッキング #trekking #登山好きな人と繋がりたい #登山好きと繋がりたい #これから #たくさん #登る
6月 4

2024年02月10日
信州の里山総選挙1位(冬山編)の霧訪山🗻
気になっていたからこの時期だけだと思い、
気軽に行ってみました‼️
もちろん雪はあり里谷特有の短距離故に斜度はそれなりにある感じ💦
地味に汗がかける程よいハイク🚶♀️
山頂は360度のパノラマで、
この景色は総選挙1位取れる良いものでした︎👍🏻 ̖́-
サクッと行くには本当に良い山でした(≧∇≦)b
2024年04月01日
毎年1度は行く湯ノ丸山🗻
雪解けも思ってたより進んでいて、
歩く度に踏み抜き地獄😇
思ってたより踏み抜きがキツく、
なおかつ風もかなり強く、
烏帽子まで行くのやめちゃいましたね🤣🤣
風しのぎしながら温かいコーヒー飲んで、
すぐに下りました‼️
冬山は訛った身体を少し動かす程度で丁度良いのかも😅
この投稿を気に切り替えて
これからのシーズンどんどん登りたいなと思います😊
#霧訪山 #信州の里山総選挙 #1位 #湯ノ丸山 #登山 #ハイク #hike #ハイキング #hiking #トレッキング #trekking #登山好きな人と繋がりたい #登山好きと繋がりたい #これから #たくさん #登る
.
いつまで一緒に登ってくれるかな?
2024.5.26
#霧訪山#長野#塩尻市#辰野町#長野のいいところ#信州の里山#里山#里山登山#登山#山登り#山歩き#登山女子#ハイキング#子供#子供と山登り#ファミリーハイク#3人兄妹#自然#自然が好き#hike#hikelife#hiking#familyhike#treking#palantepacks #2tacs#vivobarefoot#richogr3
5月 31

.
いつまで一緒に登ってくれるかな?
2024.5.26
#霧訪山#長野#塩尻市#辰野町#長野のいいところ#信州の里山#里山#里山登山#登山#山登り#山歩き#登山女子#ハイキング#子供#子供と山登り#ファミリーハイク#3人兄妹#自然#自然が好き#hike#hikelife#hiking#familyhike#treking#palantepacks #2tacs#vivobarefoot#richogr3
昨日は知人の酒蔵イベント前に
霧訪山(長野県辰野町)へ。
やはり山頂からの眺めが素晴らしい。
1時間ほどで北アルプスから南アルプスなど、360°の美しい山々が見渡せる最高の山。
かっとりコースはほぼ急登なので足に来るけど…。
タイミング的に花は終わってるかと思ったけど、まだ元気なものも見れました。
かわいい虫も一緒に写ってくれました。
一方で、登る前から疲れていたとはいえ、足腰が弱ってるのを感じた。
ボルダリングと筋トレ中心で走らなくなったからかな…。
休憩含めて2時間位。
帰りの新道は途中、コンクリート舗装が入って来ていた。
かっとりコースからの新道分岐直後は滑落しやすそうな道なので、そちらももう少し整備されたら良いなぁ。
正直なところ、歩いていて本当に道なのか不安になる。
#登山 #低山 #長野県 #辰野町 #塩尻町 #霧訪山 #登山初心者 #美しい風景 #北アルプスの見える風景 #南アルプスの見える風景 #オススメの山 #小野駅
5月 12

昨日は知人の酒蔵イベント前に
霧訪山(長野県辰野町)へ。
やはり山頂からの眺めが素晴らしい。
1時間ほどで北アルプスから南アルプスなど、360°の美しい山々が見渡せる最高の山。
かっとりコースはほぼ急登なので足に来るけど…。
タイミング的に花は終わってるかと思ったけど、まだ元気なものも見れました。
かわいい虫も一緒に写ってくれました。
一方で、登る前から疲れていたとはいえ、足腰が弱ってるのを感じた。
ボルダリングと筋トレ中心で走らなくなったからかな…。
休憩含めて2時間位。
帰りの新道は途中、コンクリート舗装が入って来ていた。
かっとりコースからの新道分岐直後は滑落しやすそうな道なので、そちらももう少し整備されたら良いなぁ。
正直なところ、歩いていて本当に道なのか不安になる。
#登山 #低山 #長野県 #辰野町 #塩尻町 #霧訪山 #登山初心者 #美しい風景 #北アルプスの見える風景 #南アルプスの見える風景 #オススメの山 #小野駅
おやつ➕❣️
プリンチピアンテのカヌレ 😋めっちゃ美味しい👍
5日:ちょっと早目の母の日って事で3姉妹&姪っ子ちゃん&母の5人でランチ🍽️美味しいハンバーグを堪能。
その後、瀬戸まで行ってフラフラ。可愛い一輪挿しを買ってきました。
3日・4日:山旅🥾
先ずはカタクリ目当てに3度目の『霧訪山』
お初のルートで楽しかった〜‼️
『はしら』で美味しいランチを食べて『長峰山』へ。
低山ながら満腹状態で2座目は、なかなかキツかったです。どちらかの山頂からも素晴らしい眺望でした。
翌日は王ケ頭ホテルのビーフシチュー目当てに美ヶ原へ🥾
ランチはもちろん、トレッキングもめっちゃ楽しめました。眺望は最高😆
GW前半の28日:友達と恒例の潮干狩り🌊干潮が遅かったので、おにぎりモーニングしてから2時間くらい話もせずに掘りまくり、大粒あさりをなかなか沢山ゲットできました。
27日:雨が降り出す前に遠見山へ🥾
まさかの銀竜草😱テンションあがったついでに、フォローしている方がよく行かれている米田白山へ🥾
大好きなヒカゲツツジが綺麗に綺麗にほんの少しだけ残ってて感激でした。
なんだかんだ楽しいGWになりました😉
#おやつ #コーヒー #カヌレ #プリンチピアンテ #おうちカフェ #コーヒー好き #ポーリッシュポタリー #手編みコースター #ランチ #風の森 #瀬戸焼 #一輪挿し #登山 #趣味 #美ヶ原 #霧訪山 #長峰山 #遠見山 #米田白山 #夫婦登山 #カタクリ #ヤマツツジ #銀竜草 #ヒカゲツツジ #子なし夫婦 #夫婦二人暮らし #好きなこと #好きなもの
5月 6

おやつ➕❣️
プリンチピアンテのカヌレ 😋めっちゃ美味しい👍
5日:ちょっと早目の母の日って事で3姉妹&姪っ子ちゃん&母の5人でランチ🍽️美味しいハンバーグを堪能。
その後、瀬戸まで行ってフラフラ。可愛い一輪挿しを買ってきました。
3日・4日:山旅🥾
先ずはカタクリ目当てに3度目の『霧訪山』
お初のルートで楽しかった〜‼️
『はしら』で美味しいランチを食べて『長峰山』へ。
低山ながら満腹状態で2座目は、なかなかキツかったです。どちらかの山頂からも素晴らしい眺望でした。
翌日は王ケ頭ホテルのビーフシチュー目当てに美ヶ原へ🥾
ランチはもちろん、トレッキングもめっちゃ楽しめました。眺望は最高😆
GW前半の28日:友達と恒例の潮干狩り🌊干潮が遅かったので、おにぎりモーニングしてから2時間くらい話もせずに掘りまくり、大粒あさりをなかなか沢山ゲットできました。
27日:雨が降り出す前に遠見山へ🥾
まさかの銀竜草😱テンションあがったついでに、フォローしている方がよく行かれている米田白山へ🥾
大好きなヒカゲツツジが綺麗に綺麗にほんの少しだけ残ってて感激でした。
なんだかんだ楽しいGWになりました😉
#おやつ #コーヒー #カヌレ #プリンチピアンテ #おうちカフェ #コーヒー好き #ポーリッシュポタリー #手編みコースター #ランチ #風の森 #瀬戸焼 #一輪挿し #登山 #趣味 #美ヶ原 #霧訪山 #長峰山 #遠見山 #米田白山 #夫婦登山 #カタクリ #ヤマツツジ #銀竜草 #ヒカゲツツジ #子なし夫婦 #夫婦二人暮らし #好きなこと #好きなもの
2024.5.4
今日のハイキングは、カモシカとの遭遇からスタート!😆
花が咲き始めて、良い季節ですね。
ニリンソウが見頃です。ルイヨウボタンは目立たないけど綺麗な花ですね。👍
何十回も歩いている道だけど、ヤマウツボは初めて見ました。🧐
*
#カモシカ
#ニリンソウ
#トウゴクミツバツツジ
#フデリンドウ
#ルイヨウボタン
#ヤマウツボ
#クサボケ
#チゴユリ
#クルマバソウ
#イカリソウ
#霧訪山
#善知鳥峠
5月 4

2024.5.4
今日のハイキングは、カモシカとの遭遇からスタート!😆
花が咲き始めて、良い季節ですね。
ニリンソウが見頃です。ルイヨウボタンは目立たないけど綺麗な花ですね。👍
何十回も歩いている道だけど、ヤマウツボは初めて見ました。🧐
*
#カモシカ
#ニリンソウ
#トウゴクミツバツツジ
#フデリンドウ
#ルイヨウボタン
#ヤマウツボ
#クサボケ
#チゴユリ
#クルマバソウ
#イカリソウ
#霧訪山
#善知鳥峠
𓆸
霧訪山から大芝山へ向かう途中の
なだらかな尾根。カタクリやお花のツボミが
たくさん
今頃はお花畑になってると思われます
見に行きたい
・
マキノスミレやイブキスミレをお花に詳しい山友さんが見つけてくれた
しかし写真はボケたのばかり…トホホ
・
・
・
2024.4
#霧訪山 #塩尻 #里山 #大芝山 #花の山 #マキノスミレ #イブキスミレ #ヒトリシズカ #また行きたい山 #山歩き
5月 1

𓆸
霧訪山から大芝山へ向かう途中の
なだらかな尾根。カタクリやお花のツボミが
たくさん
今頃はお花畑になってると思われます
見に行きたい
・
マキノスミレやイブキスミレをお花に詳しい山友さんが見つけてくれた
しかし写真はボケたのばかり…トホホ
・
・
・
2024.4
#霧訪山 #塩尻 #里山 #大芝山 #花の山 #マキノスミレ #イブキスミレ #ヒトリシズカ #また行きたい山 #山歩き
霧訪山や
周辺で行われるイベント
辰野ほたる祭り
辰野町はホタルの里として有名で、6月中旬に祭りも開かれます。 | |
時期 |
6月中旬~下旬 2025年6月7日~6月15日 |
---|---|
時間 | 夜8時前後にホタルが多く舞う |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処










