ハイキング・登山

斑尾まだらお高原

沼の原湿原の水芭蕉とリュウキンカ
沼の原湿原とブナの新緑
ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ
森林浴・街道歩き高原・湿原湿原
歩行時間 2時間30分
レベル
所在地 北信/飯山市北部・新潟県妙高市 境界
最高地点の標高 約950m(袴湿原付近)
参考サイト
(斑尾高原観光サイト トレッキングトレイル)
天気サイト (斑尾高原どんぐり村の天気)
現地ライブカメラ
おすすめの季節 水芭蕉・ブナの芽吹き・根曲がり竹などの山菜もある5月がベスト。冬~春は積雪

斑尾高原は、「北信五岳」の一つ、斑尾山の北側山麓に広がる高原です。70~80年代にスキー場やペンション街が人気を呼び、夏はジャズフェスティバルが行われていた場所ですが、近年は、ハイキングコースが「斑尾高原トレッキングトレイル」として整備されています。水芭蕉の名所の沼の原湿原を中心に、ブナ林や根曲がり竹などの山菜採りも楽しめます。
また、斑尾山から袴岳から赤池を経て沼の原湿原に至るコースは、「信越トレイル」トレッキングコースの起点で、東にある鍋倉高原茶屋池と共に、森林セラピーコースの一つでもあります。
斑尾高原トレッキングトレイルのコースはたくさんありますが、ここでは、沼の原湿原から袴湿原に回り、赤池に寄って戻るコースをご紹介します。

!ご注意
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。

歩行開始地点付近の地図

歩行開始地点までのアクセス

上信越道豊田飯山ICより約15分

  • インターを出て信号をそのまま直進して県道96号に入る。
  • 4kmほど行った所で看板に従って斑尾高原方面に右折。道幅が狭いところもあるが、そのまま道なりに
  • 斑尾高原温泉まだらおの湯を過ぎ、ペンション街に入って少し走ると、斑尾高原ホテルがある。その駐車場の向かいの道に右折
  • さらに少し行くと時々ガイドツアーも行なっている斑尾高原観光協会のビジターセンター「山の家」がある。ここでトレイルマップなどを入手して行くと役に立つ。

公共交通  バス

飯山駅より30分

  • 飯山市コミュニティーバス斑尾線に乗り、上記「山の家」そばのバス停で下車し、マップを入手して、「湿原東トレイル」を2.5km歩いて沼の原湿原入り口へ

コース案内

遊歩道入り口~沼の原湿原西トレイル~はかま湿原(2.8km、約1時間)

沼の原湿原遊歩道入り口

駐車場の少し先の遊歩道入り口を左下に入って歩き始めます。ほどなく、左に行くと沼の原湿原の中を周るコース、右が湿原の端を歩く「沼の原湿原西トレイル」となる分岐点があります。5月のミズバショウの季節なら湿原の中を歩いてから右側のトレイルに行きましょう。
沼の原湿原西トレイルは、左に美しい湿原をところどころ見ながら歩く素晴らしいコースです。ブナなどの雑木林がトンネルのように日差しをさえぎって茂っているので、夏でも涼しいです。
40分ほど歩くと、車道に出ます。車道を少し歩いてから右折し、すぐ左にある遊歩道の入り口からまた森の中へ入ります。標識に従って、袴湿原を目指しましょう。湿原の手前に少し急な登りがあります。なお、袴湿原と逆方向に行くと、往復約5km、2~3時間で斑尾山への登山が可能です。

袴湿原~袴池(または~袴岳登山(オプショナルコース、約5km))~赤池(1.2km、約40分)

 
袴湿原手前の遊歩道

袴湿原は小さい湿原で、6~7月にはワタスゲが咲きます。また、この辺りは根曲がり竹やワラビなどの山菜の宝庫で、5月のシーズンは、収穫した根曲がり竹を持って歩いている人をたくさん見かけます。
斑尾高原のトレイルの木は、写真のように、根元付近が地面と平行や下向きに生えています。鍋倉高原と同じように、雪の重さのためで、豪雪地帯ならではの光景です。
袴湿原から200mほど歩くと、左に曲がると袴岳に登る「袴岳トレイル」になる分岐点があり、そこを過ぎて少し行くと、小さな池「袴池」があります。あまりきれいには見えない池ですが、近づいて見ると水は澄んでいます。
多少アップダウンのある道を1kmほど歩くと、赤池が見えて来て、池の前の車道に出ます。

赤池~ブナ林~沼の原湿原(2km、約50分)

 
赤池

赤池(この辺りは、水に鉄分が多く底が赤っぽく見えることに由来しているのでしょうか?)の手前には、芝生・トイレのある小屋があり、一服するのに最高の場所です。赤池の前の車道を池に向かって右に少し歩くとまた遊歩道の入り口があるのでそこを登ります。登りきって左に曲がってからの「赤池ブナ林トレイル」(ここも信越トレイルの一部)には、今回のコース中もっとも美しいブナの林があります。途中で、希望湖という美しい湖が見え、視界が良いとはるか日本海を望むこともできます。
下ると、やがて、今では貴重な存在の、コンクリートで固められていない自然の小川に沿った道があり、途中、湧き水もしたたり落ちています。小川沿いに進むと、沼の原湿原に戻り、出発地点で最初にあった分岐点に行き着くので、左に曲がると駐車場に戻ります。

2022.11.09 更新

斑尾高原の公式新着情報

Instagram

#斑尾高原
こんにちは☀️
まだらおの湯です♨️《 ふるさと祭りのお知らせ 》今年もふるさと祭りの季節がやってきました✨️
5/25(日)9:30~14:00
まだらおの湯キャンプ場にて開催いたします🏕大人気の倍増戦士ロゼショーやニジマスのつかみ取り、
お楽しみ抽選会などイベントが盛りだくさん✨️外で思いっきり楽しんだあとはまだらおの湯でリラックス♨️皆様のお越しを心よりお待ちしております😊#まだらおの湯  #中野市 #日帰り温泉#ふるさと祭り #斑尾高原 #キャンプ場 #倍増戦士ロゼ #ニジマスのつかみ取り #豊田故郷太鼓 #もみじ太鼓 #土人形絵付け #竹とんぼ作り #キーホルダー作り #缶バッジ作り #お楽しみ抽選会 #ふるまいあり

こんにちは☀️
まだらおの湯です♨️

《 ふるさと祭りのお知らせ 》

今年もふるさと祭りの季節がやってきました✨️
5/25(日)9:30~14:00
まだらおの湯キャンプ場にて開催いたします🏕

大人気の倍増戦士ロゼショーやニジマスのつかみ取り、
お楽しみ抽選会などイベントが盛りだくさん✨️

外で思いっきり楽しんだあとはまだらおの湯でリラックス♨️

皆様のお越しを心よりお待ちしております😊

#まだらおの湯 #中野市 #日帰り温泉#ふるさと祭り #斑尾高原 #キャンプ場 #倍増戦士ロゼ #ニジマスのつかみ取り #豊田故郷太鼓 #もみじ太鼓 #土人形絵付け #竹とんぼ作り #キーホルダー作り #缶バッジ作り #お楽しみ抽選会 #ふるまいあり
...

。゚ꕤ イベント出店のお知らせ ܀ꕤ୭ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼◇ タングラム ファミリーマルシェ◇ 5月18日(日)
◇ 10:00 ~ 15:00
◇ タングラム スキーサーカス
◇ 長野県上水内郡信濃町古海3575-8◇ 主催:タングラム斑尾東急リゾート
  tangram.madarao✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼「家族で楽しむ」がテーマの高原マルシェで甘酒の販売をいたします(試飲もできます!)マルシェ当日は、小学生以下のキッズパーク利用無料とのことですので、家族連れやお時間のある方、お近くにお住まいの方はぜひ、会場へ足をお運びください。【弊社のオリジナル甘酒には、紅麹は一切使用しておりません】※販売担当mは当日会場にはおりません。.
.
.。**・。.。**・。.。**・。.。**・。.☆#やめのおおきみ #風さやか #安曇野 #azumino #甘酒 #amazake
#タングラム #タングラムファミリーマルシェ #斑尾高原 #信濃町  #nagano #marche #イベント出店
#飲む美容液 #飲む点滴 #甘酒生活
#無添加 #腸活 #美容 #食と健康 #organic #オーガニック
#ごはんでエールを #暮らしを楽しむ  
#農業女子 #MackFarming  
#mackコンサルタンツグループ

。゚ꕤ イベント出店のお知らせ ܀ꕤ୭ 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

◇ タングラム ファミリーマルシェ

◇ 5月18日(日)
◇ 10:00 ~ 15:00
◇ タングラム スキーサーカス
◇ 長野県上水内郡信濃町古海3575-8

◇ 主催:タングラム斑尾東急リゾート
  tangram.madarao

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

「家族で楽しむ」がテーマの高原マルシェで甘酒の販売をいたします(試飲もできます!)

マルシェ当日は、小学生以下のキッズパーク利用無料とのことですので、家族連れやお時間のある方、お近くにお住まいの方はぜひ、会場へ足をお運びください。

【弊社のオリジナル甘酒には、紅麹は一切使用しておりません】

※販売担当mは当日会場にはおりません。

.
.
.。**・。.。**・。.。**・。.。**・。.☆

#やめのおおきみ #風さやか #安曇野 #azumino #甘酒 #amazake
#タングラム #タングラムファミリーマルシェ #斑尾高原 #信濃町 #nagano #marche #イベント出店
#飲む美容液 #飲む点滴 #甘酒生活
#無添加 #腸活 #美容 #食と健康 #organic #オーガニック
#ごはんでエールを #暮らしを楽しむ  
#農業女子 #MackFarming  
#mackコンサルタンツグループ
...

5月13日に希望湖の様子を見てきました。
まだ日陰の斜面には雪が残っていました。
5月23日におかっぱり&ボートが同時に解禁になります。
楽しみですね!#希望湖#斑尾高原 #斑尾高原観光協会 #斑尾高原観光協会山の家#スモールマウスバス#ラージマウスバス#上州屋長野店 #上州屋 #野尻湖から一番近い上州屋

5月13日に希望湖の様子を見てきました。
まだ日陰の斜面には雪が残っていました。
5月23日におかっぱり&ボートが同時に解禁になります。
楽しみですね!

#希望湖#斑尾高原 #斑尾高原観光協会 #斑尾高原観光協会山の家#スモールマウスバス#ラージマウスバス#上州屋長野店 #上州屋 #野尻湖から一番近い上州屋
...

#そうだ斑尾へ行こう #斑尾高原 #ハーヴェストクラブ斑尾 #野尻湖テラス #野尻湖 #斑尾の休日

#そうだ斑尾へ行こう #斑尾高原 #ハーヴェストクラブ斑尾 #野尻湖テラス #野尻湖 #斑尾の休日 ...

5月中旬となり“一歩”周辺の景色も、新緑から深緑へと移り変わっております。
先週あたりまで気温も上がらず寒い日が続いていたのですが、急に暖かくなり草木の成長も早くなりました。
“一歩”庭のタラの芽も「あっ!」っという間に伸びて、天ぷらには大きすぎるサイズとなりました。
山菜料理をお楽しみいただける期間も短いですね。
あと少しの楽しみです。昨晩夕食の山菜料理は、蕨のお浸しと玉こんにゃくのふき味噌のせの一皿と、和牛肉の山ワサビお浸し添えの一皿。
この季節にしかお楽しみいただけない料理となっております。
そして、〆はやはり握り寿司!
昨晩の寿司ネタは、マグロ・ドロエビ・〆イワシ・アラ・ノドグロ でした。
5月週末空室ございます。
都会の喧騒を忘れ新緑の高原でゆっくりお過ごしくださいね。◇2025年4月~8月≪1泊2食付≫宿泊料金のご案内◇●4月~6月
大人・・・13,500円
子供・・・12,500円
※4月26日~28日/5月3日~5日
       ・・・15,000円●7月~8月
大人・・・14,500円
子供・・・13,500円
※8月9日~16日・・・16,000円#寿司 #sushi #寿司職人 #魚料理 #山菜料理 #旬の食材 #春旅 #shinanomachi #タングラム斑尾 #斑尾高原 #新緑  #信州旅行 #野尻湖 #信濃町 #nojiriko #寿司職人が始めた宿 #和食の宿一歩-------------------------------------------------------
寿司職人が始めた“一歩(てくてく)”
☎026-258-3545    tekutekuyadoご予約・お問い合わせは
プロフィールリンク
LINE公式よりお受けしております
---------------------------------------------------------

5月中旬となり“一歩”周辺の景色も、新緑から深緑へと移り変わっております。
先週あたりまで気温も上がらず寒い日が続いていたのですが、急に暖かくなり草木の成長も早くなりました。
“一歩”庭のタラの芽も「あっ!」っという間に伸びて、天ぷらには大きすぎるサイズとなりました。
山菜料理をお楽しみいただける期間も短いですね。
あと少しの楽しみです。

昨晩夕食の山菜料理は、蕨のお浸しと玉こんにゃくのふき味噌のせの一皿と、和牛肉の山ワサビお浸し添えの一皿。
この季節にしかお楽しみいただけない料理となっております。
そして、〆はやはり握り寿司!
昨晩の寿司ネタは、マグロ・ドロエビ・〆イワシ・アラ・ノドグロ でした。
5月週末空室ございます。
都会の喧騒を忘れ新緑の高原でゆっくりお過ごしくださいね。

◇2025年4月~8月≪1泊2食付≫宿泊料金のご案内◇

●4月~6月
大人・・・13,500円
子供・・・12,500円
※4月26日~28日/5月3日~5日
       ・・・15,000円

●7月~8月
大人・・・14,500円
子供・・・13,500円
※8月9日~16日・・・16,000円

#寿司 #sushi #寿司職人 #魚料理 #山菜料理 #旬の食材 #春旅 #shinanomachi #タングラム斑尾 #斑尾高原 #新緑 #信州旅行 #野尻湖 #信濃町 #nojiriko #寿司職人が始めた宿 #和食の宿一歩

-------------------------------------------------------
寿司職人が始めた“一歩(てくてく)”
☎026-258-3545

    tekutekuyado

ご予約・お問い合わせは
プロフィールリンク
LINE公式よりお受けしております
---------------------------------------------------------
...

斑尾高原や
周辺で行われるイベント

タングラム斑尾 ゆり畑

高原に咲く100万輪の色とりどりのユリ

時期 7月下旬~8月中旬

斑尾JAZZ(ふるさとのジャズ交流祭)

「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」を継承して地元の人達と全国のジャズファンが始めた。無料で気軽に聴ける

時期 5~8月で年により変動
2025年5月24日5月25日
時間09:30~

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近隣のおすすめ
スポット

近くの宿

スタッフおすすめの宿・利用した感想

どんぐり村

コテージやテントで、食事は炭火でBBQのセットが楽しめます。一部ファミリーロッジではペット同伴可能です。

ホテルシルクイン斑尾

スキー客がメインターゲットの大きな温泉ホテルで、建物は少し古いですが、サービス精神がすばらしく、隣の洞窟貸切風呂もいいです

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

Double Chuk Sports Bar by Active Life

1.6km

End Bar

1.6km
TEL050-3583-5677

広島風お好み焼きさくら Sakura

1.6km
TEL0269-64-3113

シャレー マダラオ

1.6km
TEL0269-64-3780

caffeine\'d by Active Life

1.7km

レストラン・バー JAZZY

1.7km
TEL0269-64-3767

サンデッキ斑尾

1.7km

Tap That!

1.7km
TEL0269-67-0471

カフェ・シエル

1.8km
TEL0269-64-3311

ペパーミント・ブルース

1.8km

レストランハイジ

1.8km
TEL0269-64-3311

ティーラウンジ

1.9km

宿と蕎麦処 まろうど

1.9km
TEL0269-64-3768

Fujio Pension Madarao(フジオ ペンション マダラオ)

2km
TEL0269-64-3535