所在地 | 中信/松本市安曇 |
---|---|
最高地点の標高 | 1590m |
参考サイト |
http://www.tabinet-jp.com/trek/04norikura.html (たびネット信州) https://norikura.gr.jp/visit/outdoor/#anchor-trekking (のりくら観光協会公式サイト) |
天気サイト | https://weathernews.jp/onebox/36.120925/137.62468...c6204bd4955cf2cac84e87c9da7b6861be3b9db605114174 |
現地ライブカメラ | https://www.sizenken.biodic.go.jp/view_new.php?no=85 (乗鞍高原からみた乗鞍岳) |
おすすめの季節 | 春の水芭蕉,夏の避暑,秋の紅葉。冬はスノーシューも可能 |

乗鞍高原は、北アルプス乗鞍岳3026mの東側の裾野に広がる高原です。乗鞍の北側に位置する上高地と違い、高原まではマイカーで入れる上に高低差もあまりなく、小さいお子さんからお年寄りまで運動靴でも歩け、ファミリー向けです。そのため多少観光地っぽい雰囲気もありますが、白樺林・高原植物・清流のせせらぎ・池・滝と、多彩な自然を満喫できます。中でも一ノ瀬園地のミズバショウやレンゲツツジ、高原の紅葉は、乗鞍岳の眺望をバックに、写真家にも人気です。新緑の中に数々の花を見られ、避暑にもなる初夏も最高です。
乗鞍高原の散策コースはたくさんありますが、ここでは、宿泊客でなくても温泉やレストランなどを利用できる「休暇村乗鞍高原」を起点として、牛留池・あざみ池・一ノ瀬園地・善五郎の滝をたどるコースをご紹介しますが、「休暇村」以外を起点としたり、ご紹介するコースの一部だけを歩いたり、いろいろなバリエーションが可能です。各ポイントは近くまで車が入れるので、車・タクシー・夏と紅葉の時期に走る乗鞍高原周遊シャトルバスを利用することもできます。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
長野道松本ICから約60分
- 途中まで上高地に行く道と同じ。長野道松本ICより国道158号線を「上高地」方面に入り、道なりにずっと進む。
- 途中、入山トンネル内の分岐は右方向へ(道なり)
- 奈川渡ダムを過ぎて3つ目のトンネルの出口すぐの「前川渡」を左折
- 橋とトンネルを渡り道なりに走り、ペンション街を通り過ぎて数分走ると左手に「休暇村乗鞍高原」と駐車場がある。
東海北陸道飛騨清見IC(岐阜県高山市)から約80分
- 国道158号線を東に進み、安房トンネルを通り、山吹トンネルを過ぎて左折して県道白骨温泉線→ 白骨温泉→上高地・乗鞍スーパー林道(有料)を走る。
- 上高地・乗鞍スーパー林道の出口を右折して数分走ると左手に「休暇村乗鞍高原」と駐車場がある。
公共交通 電車+バス
松本駅から90分
コース案内
休暇村裏~牛留池~あざみ池(40分)
「休暇村乗鞍高原」前の駐車場に向かって右に牛留池に通じる道があります。池まではわずか5分で着き、500mの周回コースを針葉樹の大木やTVで有名になった根曲がり松を見ながら右か左に半周すると、池の反対側に小屋があります。そこから、池面に逆さに映る乗鞍岳を撮っている写真マニアの方をしばしば見かけます。
そこから奥に続く「口笛の小道」を30分程下ると、やはり乗鞍岳が美しく見えるもう一つの池、あざみ池に着きます。
あざみ池~一ノ瀬第2食堂(20分)

水芭蕉の咲く高原(春)
あざみ池から先は、4月中旬~5月中旬なら雪解けの清流の中に咲く水芭蕉が見られます。また、この一帯は、6月下旬~7月に、レンゲツツジ・スズラン・クルマユリなどが咲き乱れます。あざみ池から左に折れて「小梨の小径」を歩くと、一ノ瀬園地と呼ばれる一帯です。夏には牛も放牧されています。やがて、高原のソフトクリームが人気の「一ノ瀬第2食堂」が見えて来ます。
一ノ瀬園地にはサイクリング専用の道もあり、レンタサイクルやマウンテンバイクで回るのもいいでしょう。
一ノ瀬第2食堂~オルガン橋~善五郎の滝~休暇村(1時間30分)
食堂の横には林道があり、夏と紅葉の時期なら乗鞍高原周遊シャトルバスも停まります。林道でなく、遊歩道「白樺の小道」を、白樺林や小川のせせらぎを楽しみながら歩きましょう。途中「オルガン橋」(オルガンにはあまり似ていませんがどうしてこんな名前が付いているんでしょう?)を渡り、さらに遊歩道を進むと、美しい善五郎の滝に着きます。手前の滝見台に立つと、滝のしぶきで涼しく、背景には乗鞍岳がそびえ、滝に虹がかかった姿を見られる時もあり、最高です。深呼吸して、乾いたのどに自然のうるおいを与えてあげましょう。
滝の手前から、遊歩道づたいに休暇村裏の歩行開始地点に戻れます。
畳平~乗鞍岳山頂登山(オプショナルコース、畳平までバス往復2時間+徒歩往復3時間)
休暇村からさらに先に、日本で最も標高の高い所にある道路、乗鞍エコーラインがあり、標高2702mの畳平駐車場まで車で行けます。ただし、三本滝から先は、’04年から自然保護のためマイカー規制が実施されており、シャトルバス(往復3000円)・観光バス・タクシーのいずれかで行くことになります。畳平からは、3026mの乗鞍岳山頂まで、往復わずか3時間程度で登れます。とは言え、天候が急に悪化すると危険なのでそれなりの服装と靴が必要です。山頂登山の備えや脚力がない方は、駐車場の近くのお花畑を散策して楽しむこともできます。
畳平の手前に、8月中旬頃までサマースキーや雪遊びのできる大雪渓もあります。


+α情報
冬の乗鞍・春の「雪の壁」
乗鞍高原にはスキー場があるため、冬でもスタッドレスタイヤやチェーンがあれば通行できます。休暇村にはすぐ横にゲレンデがあり、良質の雪をスキーやスノーボードで楽しめます。スノーシューも休暇村でレンタルでき、牛留池などにスノーシューや長靴で雪上散歩が可能です。クロスカントリー・バックカントリーのコースもあります。
乗鞍岳山頂に向かう乗鞍エコーラインは開通期間が7~10月だけですが、開通前の5月中旬~6月は、春スキー・登山客向けの春山バスが位ヶ原まで1日1本運行します。その期間の6月中旬頃までは、道路を歩くと、立山黒部アルペンルートの雪の大谷ウォークのような、5~10mの雪の壁の間を歩いて体験できます。乗鞍のこの雪の壁は、アルペンルートほど知られていませんが、ずっと安く手軽に珍しい「雪の壁」を体験できるのでお薦めです。
乗鞍高原の公式新着情報
今回は登山旅行へ⛰️
乗鞍岳に行く予定だったけど土砂崩れの影響で通行できなかったので急遽予定変更で乗鞍高原ハイキングに行ってきました🚶
乗鞍三滝はどれも雄大で水しぶきもすごくマイナスイオンをタップリ浴びてきました✨暑い中メッチャ気持ちよかったです😆
天気が良かったのでしっかりと乗鞍岳を眺めることができたので次はリベンジに来ると誓って🙏
ハイキングなので登山というよりはハードではなかったけど熊に遭遇せずに無事に帰ってきたのでいい旅行になりました😊
#乗鞍高原
#乗鞍岳
#乗鞍
#乗鞍三滝
#三本滝
#善五郎の滝
#番所大滝
#マイナスイオン
#マイナスイオン浴びまくり
#マイナスイオンたっぷり
#ハイキング
#登山
#長野県
#お盆中
#ロードバイク
#ロードバイク乗りと繋がりたい
#ロードバイク好きな人と繋がりたい
#ロードバイク最高
#ロードバイク仲間募集
#ロードバイク好き
#ロードバイク仲間
#ロードバイクで繋がりたい
#ロードバイク山梨
#ロードバイク楽しい
#サイクリング
#サイクリング好きな人と繋がりたい
#コラテック
#コラテックドロミテ
#コラテックドロミテディスク
#コラテック乗りと繋がりたい
8月 16

今回は登山旅行へ⛰️
乗鞍岳に行く予定だったけど土砂崩れの影響で通行できなかったので急遽予定変更で乗鞍高原ハイキングに行ってきました🚶
乗鞍三滝はどれも雄大で水しぶきもすごくマイナスイオンをタップリ浴びてきました✨暑い中メッチャ気持ちよかったです😆
天気が良かったのでしっかりと乗鞍岳を眺めることができたので次はリベンジに来ると誓って🙏
ハイキングなので登山というよりはハードではなかったけど熊に遭遇せずに無事に帰ってきたのでいい旅行になりました😊
#乗鞍高原
#乗鞍岳
#乗鞍
#乗鞍三滝
#三本滝
#善五郎の滝
#番所大滝
#マイナスイオン
#マイナスイオン浴びまくり
#マイナスイオンたっぷり
#ハイキング
#登山
#長野県
#お盆中
#ロードバイク
#ロードバイク乗りと繋がりたい
#ロードバイク好きな人と繋がりたい
#ロードバイク最高
#ロードバイク仲間募集
#ロードバイク好き
#ロードバイク仲間
#ロードバイクで繋がりたい
#ロードバイク山梨
#ロードバイク楽しい
#サイクリング
#サイクリング好きな人と繋がりたい
#コラテック
#コラテックドロミテ
#コラテックドロミテディスク
#コラテック乗りと繋がりたい
.
今回は友達が来てくれるから借りてこよ~ってお仕事休みの日〜次の休みまでの約1週間のレンタル🚗
周りの人にはその1日のためだけに1週間も借りたの?って驚かれたけど、忙しい中で時間作って会いに来てもらうわけだから、せっかくならいい景色見せたいし、いいとこだったって思ってもらいたいのよ…💭
.
.
.
実際、友達とは乗鞍の気になってたすてきカフェを2件もいけて、自然いっぱいなすてきな景色も見てもらえて!やっぱり自分も乗鞍の景色に心動かされて!プライスレスってこういうこと~!!ってこころから感じた💡たのしかった~!🌼
ほかにも!今回は越境して車借りたもんで、人生初の岐阜で高山観光もできたし、お仕事の中抜け休みでひとりカーピクニックもできた🧺🌿最高すぎるね。
旅出る前には乗れなかった車。
乗れるようになってほんとによかった~~!!!
#一人旅 #ひとり旅 #ひとりたび #旅 #旅人 #journey #lifeisajourney #長野 #乗鞍 #暮らすように旅をする #山暮らし #cha_vagabond
8月 16

.
今回は友達が来てくれるから借りてこよ~ってお仕事休みの日〜次の休みまでの約1週間のレンタル🚗
周りの人にはその1日のためだけに1週間も借りたの?って驚かれたけど、忙しい中で時間作って会いに来てもらうわけだから、せっかくならいい景色見せたいし、いいとこだったって思ってもらいたいのよ…💭
.
.
.
実際、友達とは乗鞍の気になってたすてきカフェを2件もいけて、自然いっぱいなすてきな景色も見てもらえて!やっぱり自分も乗鞍の景色に心動かされて!プライスレスってこういうこと~!!ってこころから感じた💡たのしかった~!🌼
ほかにも!今回は越境して車借りたもんで、人生初の岐阜で高山観光もできたし、お仕事の中抜け休みでひとりカーピクニックもできた🧺🌿最高すぎるね。
旅出る前には乗れなかった車。
乗れるようになってほんとによかった~~!!!
#一人旅 #ひとり旅 #ひとりたび #旅 #旅人 #journey #lifeisajourney #長野 #乗鞍 #暮らすように旅をする #山暮らし #cha_vagabond
。
2025 8/14〜8/15
乗鞍岳に登ってきました。
8.14乗鞍白雲荘の山小屋に一泊
8.15ご来光を見て、登山⛰️
2700mちょいの山小屋まで一気にバスで登って
そこから3020mまで登るっていう
登山自体はそこまで難易度高くないんだけど、
酸素が薄くて思ったよりキツかった。
そんな中フリーザに遭遇。思わず写真を撮らせて貰いました!😄
声真似もしてくれて、疲れが一気に飛びました。
※インスタ掲載許可貰ってます♡
山頂手前で12時になり、黙祷。
今回景色はガスったり晴れたりして、
残念ながら山頂の景色は真っ白だったけど、
雷鳥と野生の熊を見た事、そして肉眼で天の川見られたのでもう
大満足でした。☺️
満点の星は、
今まで生きてた人生の中で
一番凄かった。
この先もうこれ以上を見る事は無いんじゃないかな…
一眼レフ欲しいなぁ〜。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
#乗鞍岳 #乗鞍岳登山 #乗鞍岳ご来光 #乗鞍白雲荘
#満天の星 #天の川 #乗鞍 #登山 #山小屋#満天の星空
#天の川🌌 #乗鞍岳雷鳥 #雷鳥 #野生の熊 #ツキノワグマ #白雲荘 #乗鞍岳剣ヶ峰 #日本百名山 #百名山
8月 16

。
2025 8/14〜8/15
乗鞍岳に登ってきました。
8.14乗鞍白雲荘の山小屋に一泊
8.15ご来光を見て、登山⛰️
2700mちょいの山小屋まで一気にバスで登って
そこから3020mまで登るっていう
登山自体はそこまで難易度高くないんだけど、
酸素が薄くて思ったよりキツかった。
そんな中フリーザに遭遇。思わず写真を撮らせて貰いました!😄
声真似もしてくれて、疲れが一気に飛びました。
※インスタ掲載許可貰ってます♡
山頂手前で12時になり、黙祷。
今回景色はガスったり晴れたりして、
残念ながら山頂の景色は真っ白だったけど、
雷鳥と野生の熊を見た事、そして肉眼で天の川見られたのでもう
大満足でした。☺️
満点の星は、
今まで生きてた人生の中で
一番凄かった。
この先もうこれ以上を見る事は無いんじゃないかな…
一眼レフ欲しいなぁ〜。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
#乗鞍岳 #乗鞍岳登山 #乗鞍岳ご来光 #乗鞍白雲荘
#満天の星 #天の川 #乗鞍 #登山 #山小屋#満天の星空
#天の川🌌 #乗鞍岳雷鳥 #雷鳥 #野生の熊 #ツキノワグマ #白雲荘 #乗鞍岳剣ヶ峰 #日本百名山 #百名山
乗鞍高原や
周辺で行われるイベント
乗鞍高原スノーシューレンタル・ツアー
スキー・スノボができない人も、簡単に雪原ウォーキングを楽しめる | |
時期 | 年により12月下旬~3月下旬の一部の日 |
---|
乗鞍岳雪の回廊
時期 |
4月下旬~6月 |
---|
三本滝・善五郎の滝の氷瀑
高さ20m | |
時期 |
1~3月 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
キャンプ・ジップラインなどアウトドア施設
一ノ瀬園地の東にある乗鞍BASE(旧「いがやレクリエーションランド」は、星空の下の自然の中のキャンプを満喫できるオートキャンプ場の他、ジップライン・マウンテンバイク・釣り等が楽しめる広いアウトドア施設です。
ダム
松本からの車でのアクセスの途中に、黒部ダムのような迫力を手軽に感じられる奈川渡ダムがあります。上高地のページ内でご紹介しています。
上高地にも近いので、上高地より安い宿の多い乗鞍高原で1泊して、2つのスポットをセットで楽しむことも可能です。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














