所在地 | 南信/富士見町・伊那市境界 |
---|---|
最高地点の標高 | 1955m(入笠山山頂) |
参考サイト |
https://www.fujimipanorama.com/summer/trekking/ (富士見パノラマリゾート) https://www.town.fujimi.lg.jp/kanko/walking_02.html (富士見町観光情報入笠山花百科散策コース) |
天気サイト | https://tenki.jp/mountain/normal/3/23/1053.html |
現地ライブカメラ | https://www.fujimipanorama.com/summer/livecamera/ |
おすすめの季節 | 6月のスズランの時期がベスト。秋の紅葉も良い。冬も雪がない時かあってもスノーシューで登れて人気 |

「スズラン山」とも呼ばれる入笠湿原一帯は、80万株のスズランの群生が有名ですが、その他にもさまざまな高山植物が見られます。一方、入笠山は、子供でも30分ほどで登れ、山頂は、視界が良ければ360度のパノラマが見事です。
関東地方や中央道からのアクセスも良く、家族向きなので、メディアにも取り上げられて最近人気があります。また、「蝶の入笠」と呼ばれ、多くの種類の蝶が生息していることでも有名です。スズランや、他にも見所いっぱいの入笠高原は、おすすめのハイキングコースです。
入笠山というユニークな名前の由来は、山の形が冬に保存用に積み重ねて置かれる稲わらの束(ニョウ)の形に酷似しているからという説が最も有力ですが、他にも、編み笠に似ているからという説や、雨が多い場所なので「笠を持って入る」ところからという説もあります。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
中央道諏訪南ICから7分+ゴンドラリフト15分
- インターを出たら国道20号に出て甲府・東京方面に5分ほど走る。
- 富士見峠交差点を右折
- 山道を途中で右折し、「富士見パノラマ(スキー場)」駐車場に駐車(無料)
- ゴンドラリフト(往復1700円)に乗ってゴンドラ山頂駅まで登る
ゴンドラに乗らず、上記の山道を右折せず道なりに登り、途中「入笠山登山口」(沢入登山口)の駐車場に駐車して入笠湿原まで1時間歩くことも可能です(以前は、沢入登山口から御所平峠の登山口まで車で行けましたが、2006年からマイカー規制で行けなくなりました)。※西側の伊那や高遠からは、国道152号を北上し、杖突峠を右折して御所平峠の登山口まで車で登って来ることができますが、道はところどころ勾配が急で走りやすくはありません。
公共交通 シャトルバス+ゴンドラリフト
富士見駅から10分+15分
- 無料シャトルバス(1日1本)乗車。その後上記と同様、ゴンドラリフトで登る
コース案内
ゴンドラリフト山頂駅~入笠すずらん山野草公園・八ヶ岳展望台~入笠湿原(約25分)

ゴンドラを下りると右側に2009年にできた「入笠すずらん山野草公園」があり、ドイツスズランが20万本植えられていて、日本スズランより早い5月下旬~6月中旬頃に花が見られます。他にも4月下旬~5月上旬には5万本のカタクリの花が咲きます。山野草公園の奥に「八ヶ岳展望台」があり、「恋人の聖地」にも認定されています。
ゴンドラリフト山頂駅前まで戻り、左側に数分歩くと、元スキー場だった斜面にスズランの群生地があります。6月10日頃~6月末頃なら、100万本もの日本スズランが可憐な小さい白い花を付けていて、キンポウゲの黄色・クリンソウの赤色・白樺などの新緑ともマッチして目を楽しませてくれます。
そのまま進むと入笠湿原です。
入笠湿原~入笠山御所平峠登山口(約20分)

入笠湿原も、季節によりいろいろな花が咲きます。湿原の左側の木道を登ると、入笠湿原の終わりに山荘「山彦荘」があり、売店やトイレが利用できます。
山彦荘をすぎて10分ほど歩くと、舗装された道があり、その先に山小屋の「マナスル山荘」と、隣に別経営の天体観測と露天風呂が楽しめる宿「マナスル山荘天文館」があります。
その向かい側の駐車場の奥が登山口です。登山口の左手にも花畑があります。
入笠山登山口~入笠山山頂(約30分)

トイレがあるので必要なら用を済ませてから、いよいよ登り始めます。道は整備されていますが、勾配は最初はけっこう急なので、注意して、適宜休憩しながら登りましょう。所々高山植物が咲いています。15分ほど登ると、途中岩場のある「一般コース」と岩場を避ける「岩場迂回コース」に分岐します。どちらもカラマツ林になっていて、林を抜けると、山頂まですぐです。
山頂~首切清水~入笠湿原~ゴンドラリフト山頂駅(約1時間)

山頂は地面は小石で、木々はないので、天候次第で、八ヶ岳・南アルプス・富士山・諏訪湖・御岳山・乗鞍岳・美ヶ原・霧ヶ峰が見える360度の大パノラマです。
下りは、同じ道を戻って入笠山登山口から右に20分ほど歩いても行けますが、別ルートとして、「岩場迂回コース」の方に行き、そのまま真直ぐ行く裏登山道が眺望も良くおすすめです。途中「首切清水」という何とも物騒な名前の湧き水があります。裏登山道を下り終わり「首切登山口」から舗装道路手前で散策道を右に行き、15分ほど歩くと入笠湿原に戻ります。
入笠湿原からは、来た道と別の遊歩道を通るなどしてゴンドラリフト山頂駅に戻ります。
首切清水~大河原湿原(オプショナルコース、往復約40分)
首切清水からさらに車道を下ると入笠湿原より広い花畑、大河原湿原があります。

+α情報
スズランってどんな花?

名前通り鈴のような花を付けますが、蘭ではなくユリ科の植物です。日本原産のスズランとヨーロッパ原産のドイツスズランの2種類があり、入笠湿原に元から群生するスズランは日本のスズランです。日本のスズランは、山地や高原の草地に生え、普通に平地の花壇で見かけるドイツスズランより花は小さく花茎も低いですが、その分可愛らしく見えます。
湿原より高台にある「入笠すずらん山野草公園」でドイツスズランが見られます。
入笠山~入笠湿原の公式新着情報
エントリーはお済みですか?
4/3まで受付延長しました!MTBシーズン券やゴープロなどの副賞もご用意しています。
2025年のMTBシーズンをこのFANなイベントで幕開けを!お楽しみに!
詳しくはホームページをご覧ください!
#富士見パノラマリゾート #雪上ダウンヒル #入笠山 #マウンテンバイク #mtb #gopro #goprojp #goprobikes
4月 1

エントリーはお済みですか?
4/3まで受付延長しました!MTBシーズン券やゴープロなどの副賞もご用意しています。
2025年のMTBシーズンをこのFANなイベントで幕開けを!お楽しみに!
詳しくはホームページをご覧ください!
#富士見パノラマリゾート #雪上ダウンヒル #入笠山 #マウンテンバイク #mtb #gopro #goprojp #goprobikes
300名山、入笠山🏔️
10年ぶりに入笠山へ、ロープウェイが🚡動く前に山頂行っちゃおうプラン🅿️もガラガラ、今回も入笠ブルー🩵下山すると続々山頂へ、山頂も貸切で20分くらい📸タイム(笑)また駐車場に戻ると30台くらいの🅿️はイッパイこの日は1日天気が良かった☀️
#南アルプス
#300名山
#入笠山
#入笠ブルー #入笠ブルーの空
#雪山登山
#春登山最高‼️
4月 1

300名山、入笠山🏔️
10年ぶりに入笠山へ、ロープウェイが🚡動く前に山頂行っちゃおうプラン🅿️もガラガラ、今回も入笠ブルー🩵下山すると続々山頂へ、山頂も貸切で20分くらい📸タイム(笑)また駐車場に戻ると30台くらいの🅿️はイッパイこの日は1日天気が良かった☀️
#南アルプス
#300名山
#入笠山
#入笠ブルー #入笠ブルーの空
#雪山登山
#春登山最高‼️
4月に入りましたが、春休みも終盤、如何お過ごしでしょうか!
富士見パノラマは4月5日(土)まで営業をやっております。
勿論、キッズパークも4月5日まで美人なお姉さん、ハンサムなお兄さんが皆様をお待ちしております。
春休みの最後の思い出作りに、是非キッズパークをご利用ください。
#富士見パノラマリゾート #gopro #goprosnow #goprojp
#絶景ゲレンデ #スキー #スノーボード #ski #snowboarding
#3キロロングコース #入笠山 #富士見パノラマ
#キッズパーク #入笠山 #冬山登山
#晴天率85パーセント #ゴンドラ #富士見町 #fujimi
#suwa #nagano #長野観光 #雪あそび
#ダルメシアン #ワンちゃん #わんこ
#トレッキング #わんことトレッキング #今日のわんこ
4月 1

4月に入りましたが、春休みも終盤、如何お過ごしでしょうか!
富士見パノラマは4月5日(土)まで営業をやっております。
勿論、キッズパークも4月5日まで美人なお姉さん、ハンサムなお兄さんが皆様をお待ちしております。
春休みの最後の思い出作りに、是非キッズパークをご利用ください。
#富士見パノラマリゾート #gopro #goprosnow #goprojp
#絶景ゲレンデ #スキー #スノーボード #ski #snowboarding
#3キロロングコース #入笠山 #富士見パノラマ
#キッズパーク #入笠山 #冬山登山
#晴天率85パーセント #ゴンドラ #富士見町 #fujimi
#suwa #nagano #長野観光 #雪あそび
#ダルメシアン #ワンちゃん #わんこ
#トレッキング #わんことトレッキング #今日のわんこ
今日は朝からお天気が悪いです☔️❄️
お店の商品に、ストームグラスと言う置物があります。
周りの気象環境の変化により、液体と結晶がユニークに変化します。
今日はお天気が悪いので、白い結晶が広がっています!
お天気が良いと、白い結晶が下の方に下がって透明の割合が増えます😊
お家のインテリアとしても!贈り物にも🎁!
是非、実際にご覧にいらっしゃって下さい😊
#ストーブ生活 #ストーブ生活富士見店
#雑貨屋 #雑貨屋さん
#雑貨 #雑貨好きな人と繋がりたい
#薪ストーブ
#薪ストーブのある暮らし
#薪ストーブのある生活
#薪ストーブ生活 #薪ストーブ屋
#八ヶ岳
#入笠山
#富士見
#富士見町
#ストームグラス
#天気
4月 1

今日は朝からお天気が悪いです☔️❄️
お店の商品に、ストームグラスと言う置物があります。
周りの気象環境の変化により、液体と結晶がユニークに変化します。
今日はお天気が悪いので、白い結晶が広がっています!
お天気が良いと、白い結晶が下の方に下がって透明の割合が増えます😊
お家のインテリアとしても!贈り物にも🎁!
是非、実際にご覧にいらっしゃって下さい😊
#ストーブ生活 #ストーブ生活富士見店
#雑貨屋 #雑貨屋さん
#雑貨 #雑貨好きな人と繋がりたい
#薪ストーブ
#薪ストーブのある暮らし
#薪ストーブのある生活
#薪ストーブ生活 #薪ストーブ屋
#八ヶ岳
#入笠山
#富士見
#富士見町
#ストームグラス
#天気
🏔️
山頂。
めっちゃ天気よく
百名山が30見えると聞いてたが
勉強不足すぎてナビ使っても
えーと…
でも風もなくほんと最高でした。
なんで写真すべてがこんなファ〜って
かんじだったのかは
帰りのあずさで気がつく。
2025/03/20 入笠山
#outdoor #hiking #ハイキング #トレッキング #trekking #山歩き #登山 #雪山 #雪山ハイク #山 #mountain #長野の山 #入笠山 #富士見パノラマリゾート
4月 1

🏔️
山頂。
めっちゃ天気よく
百名山が30見えると聞いてたが
勉強不足すぎてナビ使っても
えーと…
でも風もなくほんと最高でした。
なんで写真すべてがこんなファ〜って
かんじだったのかは
帰りのあずさで気がつく。
2025/03/20 入笠山
#outdoor #hiking #ハイキング #トレッキング #trekking #山歩き #登山 #雪山 #雪山ハイク #山 #mountain #長野の山 #入笠山 #富士見パノラマリゾート
2025.3.30 入笠山
富士見パノラマの上にある入笠山に行ってきました!
前日に雪が降って良い感じ👍
私、この春より拠点を関東に移しております🏔️
#入笠山
#早速山行っとる
#お笑い登山
#ストイックな登山は笑いが疎かになる
#お笑いピオレドール
#変態の先達
#本業は山のおっちゃん副業はサラリーマン
3月 31

2025.3.30 入笠山
富士見パノラマの上にある入笠山に行ってきました!
前日に雪が降って良い感じ👍
私、この春より拠点を関東に移しております🏔️
#入笠山
#早速山行っとる
#お笑い登山
#ストイックな登山は笑いが疎かになる
#お笑いピオレドール
#変態の先達
#本業は山のおっちゃん副業はサラリーマン
🌼
入笠山
本日は岬ちゃんと入笠山(にゅうかさやま)行ってきました!
初めての入笠山で一度は行ってみたかったのと
ヒュッテ入笠で「牛の赤ワイン煮」食べてきた🍷
チェンスパ最初はつけてたんだけど
道中はほぼツボ足で。踏み抜きもそれほどなくのんびり歩けた!
⛰️入笠山 1,955m
ここは赤石山脈(南アルプス)北端らしい…!
真正面の八ヶ岳や、甲斐駒ヶ岳や北岳、仙丈も
中ア、北アも今日はくっきりみえていい山だったな…
・
・
帰りはエイトドアさんでチャイ頂いて
散財してきた☺️
今週末の高尾に着ていくの楽しみだな〜
▽▼他の投稿はこちら▼▽
mipoo1201__
・2022年から山のレポート書いてます!
よかったら見に来てください🙇♀️
#入笠山 #ハイキング #赤石山脈
#登山 #登山女子 #山好き
#登山好きな人と繋がりたい
#山好きな人と繋がりたい
#山ガール
#山登り #山登り好きな人と繋がりたい
#mountain #mountains
#등산
3月 20

🌼
入笠山
本日は岬ちゃんと入笠山(にゅうかさやま)行ってきました!
初めての入笠山で一度は行ってみたかったのと
ヒュッテ入笠で「牛の赤ワイン煮」食べてきた🍷
チェンスパ最初はつけてたんだけど
道中はほぼツボ足で。踏み抜きもそれほどなくのんびり歩けた!
⛰️入笠山 1,955m
ここは赤石山脈(南アルプス)北端らしい…!
真正面の八ヶ岳や、甲斐駒ヶ岳や北岳、仙丈も
中ア、北アも今日はくっきりみえていい山だったな…
・
・
帰りはエイトドアさんでチャイ頂いて
散財してきた☺️
今週末の高尾に着ていくの楽しみだな〜
▽▼他の投稿はこちら▼▽
mipoo1201__
・2022年から山のレポート書いてます!
よかったら見に来てください🙇♀️
#入笠山 #ハイキング #赤石山脈
#登山 #登山女子 #山好き
#登山好きな人と繋がりたい
#山好きな人と繋がりたい
#山ガール
#山登り #山登り好きな人と繋がりたい
#mountain #mountains
#등산
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
スタッフおすすめの宿・利用した感想
ペンション ジョバンニの小屋
諏訪南ICから入笠山とは逆に10kmほど走ると原村のペンション街です。「ジョバンニの小屋」は、その一画にある本格的なログハウスのペンションです。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の主人公にちなんだ名前で、木の香りと宮沢賢治の本と、周囲の自然環境の中でメルヘンチックな時間が過ごせます。
ヒュッテ ロアジ
素泊まり3000円~の値段で泊まれるロッジです。夕食は近くの好きなお店に行き、温泉に寄って来て、シンプルに安く泊まりたい方にお薦め。建物は赤レンガの洋館。
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処













