所在地 | 北信/千曲市八幡姨捨 |
---|---|
最高地点の標高 | 約550m |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/154/111328/10days.html |
現地ライブカメラ | https://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/douroinfo/ (国道事務所(「千曲市粟佐」のライブカメラが姨捨に近いです)) |
おすすめの季節 | 一年中OK。田に水のある春~初夏と刈入れ前の秋が良い |
姨捨の棚田は、千曲川を見下ろす斜面に田が広がる美しい光景、「田毎の月」で古くから知られる名月スポット、姨捨伝説に由来する地名で有名です。2020年には日本遺産にも認定されました。
棚田の間の道を歩いて長楽寺や「四十八枚田」に至る散策コースは、短いですが、アップダウンもあり、誰でも楽しく歩けて適度な運動になるハイキングコースです。
姨捨の棚田の説明は、農と食のスポット - 姨捨の棚田のページをお読みください。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
長野道姨捨SAスマートICから5分
- スマートインターを出て、かなり狭い道を標識に従い右手に登る
- 風情のあるJR姥捨駅を右手に見ながら通り過ぎ、上田方面の標識に従い右へ下る
- つづれ折りの道を下り、姨捨観光会館や長楽寺を過ぎ、「四十八枚田」から少し下った右側の標識に従って入り、道の脇に駐車
※姨捨SAスマートインター(ETC専用)は、出口は松本→長野方面のみ・入口は長野→松本方面のみなのでご注意ください。
更埴ICから15分
- インターを出て、国道18号上田方面に右折
- 「打沢」交差点を右折し、千曲川を渡り、信号を左折して登る
- 「四十八枚田」の手前、左の標識に従って入り、道の脇に駐車
公共交通 徒歩
姨捨駅から20分
- 姥捨駅から、標識に従って徒歩で下る。または、姨捨駅や屋代駅より千曲市内循環バス姨捨線(めいげつ号)「公民館下」下車徒歩すぐ
コース案内
遊歩道入り口~あずまや(約20分)

遊歩道の入り口には、標識と姨捨の棚田について書いた解説板があります。その左の道を棚田のほうに入って行きます。やがて右側に登りますが、棚田だけあってけっこう急な勾配です。この勾配で農作業をするのは大変でしょう。
棚田の間の道を登ると左手の小高い丘にあずまやがあるので休憩します。千曲川とその向こうに、あんずの里などの千曲市街と長野市街、いわゆる「善光寺平」の眺望が美しく見えます。
あずまや~姨捨駅(オプショナルコース、約30分)
あずまやから引き返し、「姪石園」の建物を右手に見ながら左側に折れると、道は林の中に入り、林を抜けると長楽寺があります。長楽寺は、月の名所として松尾芭蕉を始め、多くの文人歌人が訪れたところで、芭蕉の「おもかげや姨ひとりなく月の友」など句碑や歌碑がたくさん立ち並んでいます。手前に、その名も「月見堂」という風情のあるかやぶき屋根のお堂があります。
長楽寺~四十八枚田~遊歩道入り口(約15分)

長楽寺の下の車道を5分ほど下ると、左に「四十八枚田」の看板があります。四十八枚田は、西行法師が阿弥陀の四十八願にちなんで名づけたと伝えられ、1反歩(=300坪)を48枚に分けた棚田で、田に水のある春にその1枚1枚に月が映る美しい光景が古来から「田毎の月」と呼ばれてきました。
四十八枚田を右に見ながら周回して車道に出て少し登ると、出発点に戻ります。

姨捨の棚田の公式新着情報
昨日、千曲川ハーフマラソン大会に参戦してきました🏃💨
長野県千曲市、戸倉のマラソン大会で、総勢1538名の参戦。
千曲市と言えば、姨捨の棚田🌾、千曲川、戸倉上山田温泉♨️で有名です。
キラキラ輝きながら優雅に流れる千曲川や姨捨の棚田、戸倉上山田温泉の街並みの風景を楽しみながら走れ、最高に気持ち良かったです😊♬
ゴール後は、姨捨の棚田で採れたお米で作っていただいたおにぎり🍙、豚汁の振る舞い、温泉の無料入浴券もいただき、身に沁みました🍙😋♨️♬
主催者様、ボランティアの方々、応援してくださった沢山の方、本当にありがとうございました🙇🏽♂️
また来年も参戦したいです✨✨✨
自己ベスト更新できました✌️
#千曲川ハーフマラソン #千曲市 #戸倉上山田温泉 #ハーフマラソン #マラソン #マラソン大会 #千曲川 #姨捨 #姨捨の棚田 #長野県
11月 27

昨日、千曲川ハーフマラソン大会に参戦してきました🏃💨
長野県千曲市、戸倉のマラソン大会で、総勢1538名の参戦。
千曲市と言えば、姨捨の棚田🌾、千曲川、戸倉上山田温泉♨️で有名です。
キラキラ輝きながら優雅に流れる千曲川や姨捨の棚田、戸倉上山田温泉の街並みの風景を楽しみながら走れ、最高に気持ち良かったです😊♬
ゴール後は、姨捨の棚田で採れたお米で作っていただいたおにぎり🍙、豚汁の振る舞い、温泉の無料入浴券もいただき、身に沁みました🍙😋♨️♬
主催者様、ボランティアの方々、応援してくださった沢山の方、本当にありがとうございました🙇🏽♂️
また来年も参戦したいです✨✨✨
自己ベスト更新できました✌️
#千曲川ハーフマラソン #千曲市 #戸倉上山田温泉 #ハーフマラソン #マラソン #マラソン大会 #千曲川 #姨捨 #姨捨の棚田 #長野県
2023.9.18
長野県千曲市 姨捨駅
#長野 #長野県 #千曲市 #長野県千曲市 #信州 #千曲
#長野のいいところ #信州のいいところ #長野観光 #長野旅行 #信州旅行 #信州の風景 #千曲を照らすフォトコン2023
#姨捨 #姨捨駅 #信州姨捨 #日本三大車窓 #姨捨の棚田 #姨捨棚田 #姨捨観光 #棚田 #駅のホーム #善光寺平#善光寺平一望 #朝の姨捨 #朝の空
#photography #nagano #nagano_japan
11月 26

2023.9.18
長野県千曲市 姨捨駅
#長野 #長野県 #千曲市 #長野県千曲市 #信州 #千曲
#長野のいいところ #信州のいいところ #長野観光 #長野旅行 #信州旅行 #信州の風景 #千曲を照らすフォトコン2023
#姨捨 #姨捨駅 #信州姨捨 #日本三大車窓 #姨捨の棚田 #姨捨棚田 #姨捨観光 #棚田 #駅のホーム #善光寺平#善光寺平一望 #朝の姨捨 #朝の空
#photography #nagano #nagano_japan
えびす講花火大会 姨捨より撮影 未投稿分
撮影日 11月23日
#nagano_japan
#えびす講
#えびす講煙火大会
#えびす講花火大会
#千曲を照らすフォトコン2023
#千曲市誕生20周年
#千曲市誕生20周年記念
#姨捨
#姨捨駅
#姨捨の棚田
#花火大会
#花火好きな人と繋がりたい
#しあわせ信州
#花火撮影
#花火綺麗だった
#夜景
#夜景撮影
#夜景スポット
#花火🎆
#花火大会🎆
#花火🎇
#花火好き
#花火写真
#花火師さんありがとう
#写真撮ってる人と繋がりたい
#風景写真
#長野県
#長野県観光
#写真好きな人と繋がりたい
#写真部
11月 26

えびす講花火大会 姨捨より撮影 未投稿分
撮影日 11月23日
#nagano_japan
#えびす講
#えびす講煙火大会
#えびす講花火大会
#千曲を照らすフォトコン2023
#千曲市誕生20周年
#千曲市誕生20周年記念
#姨捨
#姨捨駅
#姨捨の棚田
#花火大会
#花火好きな人と繋がりたい
#しあわせ信州
#花火撮影
#花火綺麗だった
#夜景
#夜景撮影
#夜景スポット
#花火🎆
#花火大会🎆
#花火🎇
#花火好き
#花火写真
#花火師さんありがとう
#写真撮ってる人と繋がりたい
#風景写真
#長野県
#長野県観光
#写真好きな人と繋がりたい
#写真部
えびす講花火大会 姨捨より撮影 未投稿分
撮影日 11月23日
#nagano_japan
#えびす講
#えびす講煙火大会
#えびす講花火大会
#千曲を照らすフォトコン2023
#千曲市誕生20周年
#千曲市誕生20周年記念
#姨捨
#姨捨駅
#姨捨の棚田
#花火大会
#花火好きな人と繋がりたい
#しあわせ信州
#花火撮影
#花火綺麗だった
#夜景
#夜景撮影
#夜景スポット
#花火🎆
#花火大会🎆
#花火🎇
#花火好き
#花火写真
#花火師さんありがとう
#写真撮ってる人と繋がりたい
#風景写真
#長野県
#長野県観光
#写真好きな人と繋がりたい
#写真部
11月 26

えびす講花火大会 姨捨より撮影 未投稿分
撮影日 11月23日
#nagano_japan
#えびす講
#えびす講煙火大会
#えびす講花火大会
#千曲を照らすフォトコン2023
#千曲市誕生20周年
#千曲市誕生20周年記念
#姨捨
#姨捨駅
#姨捨の棚田
#花火大会
#花火好きな人と繋がりたい
#しあわせ信州
#花火撮影
#花火綺麗だった
#夜景
#夜景撮影
#夜景スポット
#花火🎆
#花火大会🎆
#花火🎇
#花火好き
#花火写真
#花火師さんありがとう
#写真撮ってる人と繋がりたい
#風景写真
#長野県
#長野県観光
#写真好きな人と繋がりたい
#写真部
姨捨駅から善光寺平を望む✨ 2023.11.25
信州・千曲市のJR篠ノ井線姨捨駅から。
周りの山々は雪化粧⛄で白くなりましたが、まだ色づいた木々も見られました✨👍️
雲が優勢の青い空とのコントラストもきれいでした😄✨
そろそろ、里の紅葉も見納めですね😃
#リゾートビューふるさと #姨捨駅 #日本三大車窓 #コントラスト #絶景 #いいながめ #臨時列車 #姨捨の棚田 #千曲
#千曲市
#いなかぐらし
#空のある風景
#ビュースポット
#千曲川
#善光寺平
#田舎の風景 #JR篠ノ井線 #いなか #最初 #信州 #信州のいいところ #名所
#千曲市は田舎
#過疎地 #キラキラ
#view
#resortview #viewpoint
#長野の鉄道旅秋冬
11月 26

姨捨駅から善光寺平を望む✨ 2023.11.25
信州・千曲市のJR篠ノ井線姨捨駅から。
周りの山々は雪化粧⛄で白くなりましたが、まだ色づいた木々も見られました✨👍️
雲が優勢の青い空とのコントラストもきれいでした😄✨
そろそろ、里の紅葉も見納めですね😃
#リゾートビューふるさと #姨捨駅 #日本三大車窓 #コントラスト #絶景 #いいながめ #臨時列車 #姨捨の棚田 #千曲
#千曲市
#いなかぐらし
#空のある風景
#ビュースポット
#千曲川
#善光寺平
#田舎の風景 #JR篠ノ井線 #いなか #最初 #信州 #信州のいいところ #名所
#千曲市は田舎
#過疎地 #キラキラ
#view
#resortview #viewpoint
#長野の鉄道旅秋冬
姨捨の棚田や
周辺で行われるイベント
信州さらしな・おばすて観月祭 全国俳句大会(9~10月) |
棚田のオーナーになり、田植え~稲刈りを行い、収穫したお米を食べて、棚田の保全にも協力するおばすて棚田貸します制度もあります。 |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
食事処
アクセス途中のおばすて観光会館(2021年に「日本遺産センター」にリニューアル予定)の「楽月庵」でそばや山菜料理などが食べられ、そば打ち体験(要予約)もできます。
あんず祭りのページもご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














