| 所在地 | 北信/千曲市八幡姨捨 | 
|---|---|
| 最高地点の標高 | 約550m | 
| 参考サイト | |
| 天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/154/111328/10days.html | 
| 現地ライブカメラ | https://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/douroinfo/ (国道事務所(「千曲市粟佐」のライブカメラが姨捨に近いです)) | 
| おすすめの季節 | 一年中OK。田に水のある春~初夏と刈入れ前の秋が良い | 
姨捨の棚田は、千曲川を見下ろす斜面に田が広がる美しい光景、「田毎の月」で古くから知られる名月スポット、姨捨伝説に由来する地名で有名です。2020年には日本遺産にも認定されました。
棚田の間の道を歩いて長楽寺や「四十八枚田」に至る散策コースは、短いですが、アップダウンもあり、誰でも楽しく歩けて適度な運動になるハイキングコースです。
姨捨の棚田の説明は、農と食のスポット - 姨捨の棚田のページをお読みください。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
長野道姨捨SAスマートICから5分
- スマートインターを出て、かなり狭い道を標識に従い右手に登る
 - 風情のあるJR姥捨駅を右手に見ながら通り過ぎ、上田方面の標識に従い右へ下る
 - つづれ折りの道を下り、姨捨観光会館や長楽寺を過ぎ、「四十八枚田」から少し下った右側の標識に従って入り、道の脇に駐車
 
※姨捨SAスマートインター(ETC専用)は、出口は松本→長野方面のみ・入口は長野→松本方面のみなのでご注意ください。
更埴ICから15分
- インターを出て、国道18号上田方面に右折
 - 「打沢」交差点を右折し、千曲川を渡り、信号を左折して登る
 - 「四十八枚田」の手前、左の標識に従って入り、道の脇に駐車
 
公共交通 徒歩
姨捨駅から20分
- 姥捨駅から、標識に従って徒歩で下る。または、姨捨駅や屋代駅より千曲市内循環バス姨捨線(めいげつ号)「公民館下」下車徒歩すぐ
 
コース案内
遊歩道入り口~あずまや(約20分)
遊歩道入り口遊歩道の入り口には、標識と姨捨の棚田について書いた解説板があります。その左の道を棚田のほうに入って行きます。やがて右側に登りますが、棚田だけあってけっこう急な勾配です。この勾配で農作業をするのは大変でしょう。
棚田の間の道を登ると左手の小高い丘にあずまやがあるので休憩します。千曲川とその向こうに、あんずの里などの千曲市街と長野市街、いわゆる「善光寺平」の眺望が美しく見えます。
あずまや~姨捨駅(オプショナルコース、約30分)
あずまやから引き返し、「姪石園」の建物を右手に見ながら左側に折れると、道は林の中に入り、林を抜けると長楽寺があります。長楽寺は、月の名所として松尾芭蕉を始め、多くの文人歌人が訪れたところで、芭蕉の「おもかげや姨ひとりなく月の友」など句碑や歌碑がたくさん立ち並んでいます。手前に、その名も「月見堂」という風情のあるかやぶき屋根のお堂があります。
長楽寺~四十八枚田~遊歩道入り口(約15分)
長楽寺長楽寺の下の車道を5分ほど下ると、左に「四十八枚田」の看板があります。四十八枚田は、西行法師が阿弥陀の四十八願にちなんで名づけたと伝えられ、1反歩(=300坪)を48枚に分けた棚田で、田に水のある春にその1枚1枚に月が映る美しい光景が古来から「田毎の月」と呼ばれてきました。
四十八枚田を右に見ながら周回して車道に出て少し登ると、出発点に戻ります。

千曲市の風景
#姨捨駅
#スイッチバックの駅
#日本三大車窓
#長野の絶景
#夜景スポット
#篠ノ井線
#姨捨の棚田
#信州旅
#姨捨
#姨捨の棚田
#田園風景
#信州の風景
#のどかな風景
#日本の原風景
#長野ドライブ
#癒しの景色
#青空
#千曲市
#長野のいいところ 
#長野の車窓から 
#列車の旅が好き 
#長野で撮ろう秋 
#しあわせ信州
#ナガトリ 
#shiawase_shinshu 
#nagano 
#jr_nagano_train 
#sony 
#alpha_newgeneration 
#nagano_japan
2025.10.25
Location:千曲市
11月 1
#松本
松本駅は初🚶♀️
長野と言えば蕎麦のイメージだけど、松本は洋食屋さんが多い。
事前に調べて気になっていた、 #盛りよし へ。
12時半、いつもなら並んでるとの事。
運良くすぐ入れました。
特製ハーンバーグ定食、マッシュルームが沢山入っていてソースも多め。
ハンバーグはもちろん美味しい😋
またリピートしたいお店が増えた。
食後はお隣の #クレープ工房松本店 へ。
シュガーバター🧈クレープの皮がパリパリしていて美味しかった😋
その後 #篠ノ井線 へ乗って #姨捨駅 へ。
 #日本三大車窓 の一つ。
乗車下車する時は手動でドアを開ける🤩慣れない!大興奮!
松本から出発して犀川(さいがわ
)沿いを走行。車窓から見える山肌がとてもキレイ🏔
幾つかのトンネルを抜けて姨捨の棚田が見えて来た時は感動✨
棚田を見るために駅周辺を散策。
バスは時間的にタイミング合わず、レンタサイクルもあったけどせっかくだから歩いてみようと。
40分歩いても棚田公園に着かず途中で断念。
稲刈りが終わった後だったから棚田を綺麗に撮ることが出来なかった😭
駅からの景色も本当に絶景で日常を忘れられる。夕日がキレイだった。
この駅を出発するとスイッチバックをして松本へ向かう電車🚃
それも普段見れない光景🧐
次は春か秋の稲刈りの前に行ってみたいと思った。
 #長野観光 
 #姨捨の棚田 
 #風景 
 #松本グルメ 
 #ワンマン電車
10月 20
姨捨棚田 〜長野県〜
姨捨の棚田は一級河川である千曲川や、善光寺平と呼ばれる長野市を中心とした盆地を臨む標高460m~560mに、階段状の水田が約2,000枚に渡り広がっています。
まもなく稲刈りのこの時期、日が沈む直前にスイッチバックで知られる姨捨駅で下車して、棚田から望む暮れゆく千曲市の様子を撮りました。
#姨捨 
#姨捨の棚田 
#姨捨棚田 
#棚田 
#千曲市 
#棚田の風景 
#棚田の風景 
#長野県 
#山梨観光 
#長野の風景 
#日本 
#日本の絶景
#日本の風景 
#旅行好きな人と繋がりたい 
#旅行記 
#旅行写真 
#絶景スポット 
#絶景好きな人と繋がりたい 
#旅好き
#japantrip 
#japan_focus 
#japanphoto 
#recotori 
#retrip_news 
#histrip_japan 
#tabippo 
#japantravelphoto
9月 9
#姨捨駅  #姨捨の棚田 #聖湖 
#ランドナー#ランドナーのある風景
#randonneur #randonneuring #randonneurbike #randonneuse
#グランボア#grandbois #cyclesgrandbois
#アイズバイシクル #isbicycle
#東叡#東叡ランドナー#トーエイ#toei#東社
#デモンタ #デモンタブル
#cyclo #cyclorandonneur #cyclotourisme
#エクタープロトン
8月 28
・
今年一発目県外ツーリングはやはり長野🏍️
天気予報は晴れだけど白馬、大町の最低気温が
2度ということで寒さ対策バッチリで向かいました
・
今日はほんとに天気が良くて
日中の気温も高くて最高のツーリング日和🏍️
キレイな山々を見て心が癒されました☺️
・
次はまた北アルプス大橋かな
その次はビーナスラインか
・
・
#kawasakiw800 
#カワサキw800
#w800
#ツーリング
#バイク#大型二輪
#長野県
#白馬村
#まだ桜咲いてました
#大出公園
#大黒食堂
#白沢洞門
#松川河川公園
#安曇野市
#穂高神社
#お日さまロード
#大王わさび農場
#千曲市
#姨捨駅
#姨捨の棚田 
#odo9489km
4月 27
//
Photo by marunoko_96
棚田を彩る
「姨捨の棚田ペットボタル」 
@千曲市
山腹斜面に約2000枚の水田が
階段状に点在する「姨捨の棚田」🌾
現在、地元の小中学生が制作・設置した
「ペットボタル」のライトアップが実施されています✨
善光寺平の夜景とともに
美しく華やかな光景が広がっていますよ💡
アクセス
JR姨捨駅から徒歩約10分
*)
ライトアップは3月14日までです。
=========
Illuminations in The Terraced Rice Fields of Obasute 
(Chikuma City)
On the western bank of the Chikuma River at  altitudes of 460 to 560 meters there are the terraced rice fields of Obasute, where over 2,000 rice paddies climb the mountainside.
Illuminations created and installed by local elementary and junior high school students are currently being implemented.
The beautiful and gorgeous scene is spreading along with the night view of the city.
Access
About 10 minutes walk from JR Obasute Station.
*The illumination will last until March 14.
_________ 
Location / Chikuma City , Nagano , Japan
_________
#おうちでながの
#長野のいいところ
#千曲市
#姨捨棚田
1月 16
*
姨捨駅から善光寺平を望みました。はるか遠くまで見渡せて、とても気持ちよかったです。ここは夜景も美しいそうですね。
*
駅舎にはJRの制服を着ていない、駅員には見えないおじさんが駅守?をしていて、特急しなのが篠ノ井駅を出る時間を教えてくれました。
*
駅から10分ほど歩いて田毎の月で有名な棚田を見に行ったのですが、苗が大きく育ってモフモフで、棚の感じが分かりませんでした😅
撮影日 2023.7.31
*******
#篠ノ井線 
#姨捨駅 
#姨捨駅 
#姨捨の棚田 
#姨捨駅は日本三大車窓の一つ 
#鉄道写真が好きな人と繋がりたい 
#ゆる鉄
#絶景
8月 2
姨捨の棚田や
周辺で行われるイベント
信州さらしな・おばすて観月祭 全国俳句大会(9~10月)  | 
棚田のオーナーになり、田植え~稲刈りを行い、収穫したお米を食べて、棚田の保全にも協力するおばすて棚田貸します制度もあります。  | 
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
食事処
アクセス途中のおばすて観光会館(2021年に「日本遺産センター」にリニューアル予定)の「楽月庵」でそばや山菜料理などが食べられ、そば打ち体験(要予約)もできます。
あんず祭りのページもご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処



















