| 所在地 | 北信/山ノ内町 |
|---|---|
| 最高地点の標高 | 約1900m(四十八池付近) |
| 参考サイト | |
| 天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/150/67581/10days.html |
| 現地ライブカメラ | https://www.shigakogen.gr.jp/live/index.html |
| おすすめの季節 | 残雪の消える5月中下旬~秋。ワタスゲなどが咲く初夏か紅葉時がベスト |
志賀高原は、長野市の東、群馬県に近い場所に広がる高原地帯で、古くからの一大リゾート地です。冬は、長野県最大のスキー場地帯になりますが、夏の高山植物や秋の紅葉もすばらしく、いくつかの湖沼があり、ハイキングコースがたくさんあります。交通の便も比較的良く、車でなくてもアクセスできます。開発はされていますが、まだまだ自然が残っていて、国内に数ヶ所ある「ユネスコエコパーク」にも指定されています。
ハイキングコースの中でも一番のお薦めが、神秘的なエメラルドグリーンの大沼池や高山植物の咲く四十八池まで歩く「池巡りコース」です。車道から離れて奥まで入るので、静かに自然の中のハイクを楽しめます。ガイド付きのツアーも行われていて、「うるわしの森 志賀高原」として森林セラピー基地の認定コースでもあります。
ここでは、ややアクセスのしやすい大沼池入口→大沼池→四十八池と歩き、硯川まで行くか大沼池入口に戻るコースをご紹介しますが、逆向きに硯川→四十八池→大沼池と歩き、大沼池入口に行くか硯川に戻るコースでもいいでしょう。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
上信越道信州中野ICより約40分
- インターを出てそのまま志賀中野有料道路(2021年時点で100円で割引通行可)で、または右折して県道29号(フルーツライン)経由で七瀬交差点から、国道292号を走る
- 湯田中温泉の標識などを左手に見ながらまっすぐ走ると、徐々に山道になり、志賀高原に入る
- ホテルが立ち並ぶ「蓮池」の複雑な交差点を、一ノ瀬・高天が原・奥志賀高原方面へ直進
- トンネルを抜けて少し行くと、右側に駐車場とトイレがある
公共交通 バス
湯田中駅から約40分または長野駅から約1時間半
コース案内
大沼池ハイキングコース入口~大沼池池尻(約1時間)
大沼池ハイキングコース入り口トイレをすませ、トイレの奥から右の車道に入って少し行くと右手に大沼池へのハイキングコースの入り口があります。そこからは、車も通れるダートの道ですが、実際車はほとんど通らず、歩きやすいです。やや単調なゆるやかな登りを歩くと、途中、左側に美しい白樺の林の谷が見えます。そして入り口から1時間で眼前に大沼池が現われ、その美しさに感歎します。
大沼池池尻~四十八池(約1時間)
池沿いの遊歩道から見る大沼池ここが「大沼池池尻」で、池の左側に、歩きながら時折池が見える素晴らしい遊歩道があります。大沼池は、コバルトブルーとエメラルドグリーンの中間のような湖水で、美しい池ですが、強酸性のため、魚は生息できないそうです。
歩くにつれて対岸の池の中に鳥居が見えて来ます。青い水の中に立つ赤い鳥居は、美しく幻想的です。黒姫山の由来の「黒姫伝説」に出て来る大蛇を奉った「大蛇神社」です。
やがて道は山道となり、大沼池の岸辺に下ると、「こんな所に!」という感じの立派なレストハウスとトイレがあり、食事もできます。時間がなく、大沼池だけを見る場合は引き返します。四十八池も見る場合は、ここからは狭く急な山道を登り、シラビソなどの茂る林の中を歩いて行きます。レストハウスから40分ほどで四十八池に着きます。
四十八池~裏志賀山・志賀山(オプショナルコース)~硯川(リフト乗車で約50分。裏志賀山・志賀山コースは+約1時間20分)または四十八池~大沼池池尻~逆池~大沼池ハイキングコース入口へ戻る(約1時間30分)
四十八池の遊歩道正面に鳥居が立つ分岐点をまっすぐ行くと志賀山(2037m)に登る遠回りのコース、左に折れると池沿いの木道を通る近道のコースで、いずれも、最後に夏山リフトに乗るか徒歩で、「池巡りコース」の反対側の出入り口でバス停やホテル群がある硯川に出ます。志賀山コースは軽登山となりますが、裏志賀山から眼下に大沼池が美しく見下ろせます。四十八池や、夏山リフト手前の「渋池」付近は初夏に白いワタスゲが咲きます。
四十八池を見て引き返し、出発地点の大沼池入口バス停に来たコースを逆に戻る場合は、帰路の途中、大沼池池尻から40分ぐらいで右に折れると、登山道を通って「逆池」の横を通り、「大沼池ハイキングコース入口」とは違う出入口で車道に戻ります。

志賀高原 大沼池・四十八池(池巡りコース)の公式新着情報
「警察官はライフル銃でクマを駆除できるのか?」
法規制改正により、警察官が短期間の講習を経て、ライフル銃でクマの駆除が出来るようになりました。
さっそく実配備されるようです。
しかし、歓迎の声もあれば、疑問視する猟師も多いです。
罠猟ではなく銃猟の場合、失敗すれば手負いの危険なクマを野に放つことになります。
この動画は、白神山地の目屋マタギの工藤氏が、ドキュメンタリー番組で、クマ撃ちの難しさを語っているシーンです。
工藤氏は40年間外したことはない、と語っていますが、マタギのようなクマ撃ちの技術を警察官が持っているわけがありません。
ライフル銃でも銃弾が入らないくらい、クマ撃ちは難しいとのこと。
私は、警察官ではなく、全国から猟師の有志を募った方がいいのではないか、と思うのです。
町にクマが出てきて、
どうしてもクマの駆除が必要ならば、
地元の方々が心からそれを望んでいるならば、
私は駆除もやむなし、と思います。
しかし、せめて工藤氏が語っているとおり、一発で、痛みも苦しみもなく、一発で天国に送ってやってほしいと思います。
警察官にそれが出来るのか?と。
☆☆☆☆☆
#クマ
#ツキノワグマ
#熊
#野生動物
#秋山郷
#雑魚川
#志賀高原
#地獄谷野猿公苑
#栄村
#津南町
#山ノ内町
#木島平村
#野沢温泉村
#飯山市
11月 6
【霧氷】
紅葉の志賀高原🍁
そのてっぺんに見えた白い木々。
雪では無さそう。。。
見たい。
多分、今シーズン最後だから。
横手山ドライブインを目指して🏍³₃
途中あった温度計見てびっくり(⊙д⊙)
1℃……どうりで。
ヒートテックやダウンも着てアウターの裏地も温かいのに……めちゃくちゃ寒い🥶
あとちょっとだから‼️と
自分を奮い立たせて走りました。
横手山ドライブイン到着🏍³₃
見た事のない景色🗻
素晴らしい霧氷✨
氷点下の霧や雲が樹枝などに着いて霧氷となり、
白くイメチェン🤍
霧氷はあまり見たことなかったのですが、
陽が当たるとキラキラして
美しい✨️
気温0℃に。
ブルブルガタガタ:(;゙゚`ω゚`):
震えながら、📱パシャパシャ✨️
🏍と撮りたかったけど
とにかく寒くて、手指も動かない💦
周りに見える山を撮るのが精一杯。
日没時間も近づいて来てるので安全第一で下山🏍
対向車の車、暖かそうだなぁ〜!
快適だろうなぁ〜!
と羨ましく思いながら。
今の私の暖房機器……
グリップヒーターだけ〜🤣🤣🤣
そう気づいたら、笑えて来ました𐤔𐤔𐤔
山ノ内町に降りてきたら15℃
めちゃくちゃ暖かかったです(笑)
秋から冬への移り変わりを見れた日🍁❄️🍁❄️🍁
この日は
虹や彩雲・紅葉と霧氷。
自然に触れた日になりました✨
日毎に寒くなり、
🏍冬眠が近づいてきて サミシイ気持ちになるけど、
🏍乗れる今‼️を精一杯楽しもう😉
って思ってます❣️
乗れることに感謝🤭
#バイク
#バイクライフ
#バイクのある暮らし
#バイクで行く景色
#バイクで行きたい場所
#バイクジョシ
#バイク最高
#バイクのある幸せ
#バイクと風景
#志賀高原
#渋峠
#渋峠ライド
#横手山
#横手山ドライブインからの眺め
#霧氷
#霧氷が綺麗
#幻想的な世界
#幻想的な空
#冬の訪れ
#冬の訪れを感じながら
#寒さに負けず頑張ろう
#グリップヒーター
#グリップヒーター最高
#HONDA
#レブル
#レブルライダー
#長野
#信州
#nagano
#naganojapan
11月 6
.
長野県・志賀高原の「山の駅」から琵琶池までを散策。①~③
琵琶池への散策は、紅葉が綺麗でコースも良く整備されており、印象的でした(サンシャイントレールコース)。
さらに
「山の駅」からバスで田ノ原湿原へ行き、そこから木戸池まで散策(宿泊しているホテルへ)。④~
ススキなど植物が枯れてきており、冬支度をした風景でした(自然探勝コース)。
2025.10.22
#花 #野山の花 #季節の花 #旅行 #ウォーキング #バスツアー #果実 #野の花 #野に咲く花 #志賀高原 #田ノ原湿原 #琵琶池
11月 6
水面を彩る秋の色🧡💛🍁🍂🌿
#志賀高原
#蓮池
#秋
#水面に映る秋の色
#秋の色
#紅葉
#fujifilm
#fujifilmxt5
#xt5
#sigma
#sigma16300mmcontemporary
11月 6
11月6日(木) 10:30時 天候:曇り 気温:9℃
おはようございます!
本日はグッと暖かくなりこの前降った雪が溶け始めてます。毎日冷え込むまではもう少し日がかかりそうです😭本日は第2緩斜面の様子をInstagramに投稿します。
現在、冬期営業に向けてスタッフ一同精一杯努力しています。今後冷え込んで降雪さえ出来れば予定している11/15にオープンも可能かと思っていますが…圧倒的に各部署のスタッフが足りてません。リゾートアルバイトでどこに行こうか迷っている方いましたら是非【熊の湯スキー場アルバイト応募】までご連絡下さい。※下記に詳細を記載しています。宜しくお願い致します🙇
熊の湯スキー場エリアシーズン券(早割)をWEB限定で販売してます🙇♂️
熊の湯の映像をInstagramに動画UPしています!
【スタッフ募集中!】
☆正社員・アルバイト(通年)
(1)業務全般
リフト業務、キャンプ業務、その他全般業務をお任せします。
☆冬季営業【アルバイト】11月〜5月
(1)リフトスタッフ
乗客・降客の補助、誘導、監視、操作、ゲート管理など、リフトを安全に運行するための業務をお任せします。
現場指導があるので安心です♪
(2)レストランスタッフ
スキー場センターハウス内レストランにて、食券の受け取り~食事の提供まで、カウンター中心の接客や調理補助・清掃をお任せします。
現場指導があるので安心です♪
(3)チケット・事務スタッフ
リフト券の販売・接客等、場内放送、事務などをお任せします。
(4)パトロールスタッフ
ゲレンデ整備・管理・巡回、けが人の対応、場内放送などをお任せします。
※SAJ1級程度のスキー技術が必要となります。
スノーボーダーの方もお待ちしてます。
(5)人工降雪・圧雪オペレーター
人工降雪機を使用してシーズン初めから1〜2月末までの雪作りをお手伝い頂きます。
圧雪車にてゲレンデ整備をして頂きます。
※夕方から早朝の勤務時間となります。
《給与》
正社員 お問い合わせ下さい
アルバイト 時給1070円以上
<勤務曜日・時間>
8:00~18:00の間で実働7h〜8h(シフト制)
※職種、天候、イベントなどにより変動あり
<勤務期間>
11月上旬~5月上旬の期間で応相談
◆長期で働ける方大歓迎です!
◆学生さん、短期勤務もOK!
お気軽にご相談ください♪
<資格>
◎性別不問!未経験スタートOK!
◎経験者・有資格者は優遇します!
◎外国語での会話出来る方歓迎!
<待遇>
★寮完備(半個室/寮費・光熱費実質無料)
★食費無料(3食休日含む)
★リフト券無料貸与(志賀高原全エリア対応のリフト券もあり)
★全部屋・全館に無料Wi-Fiあり
★スキー・ボードレンタル無料(道具一式あり)
★長期勤務の方、交通費規定支給(期間満了時/往復2万円まで)
★短期勤務の方(1ヶ月以上勤務)、交通費規定支給(条件有り/往復1万円まで)
★熊の湯ホテルの温泉入浴OK(無料)
★社会保険、雇用保険(短期雇用)の加入可能
<ここがポイント!>
11月中旬からゲレンデopen予定!5月GWまでのロングシーズンで勤務可能です!
【リフト券無料】休日は好きなだけ滑り放題!さらに、スキー・ボード一式レンタル無料だから、手ぶらでOK♪
お友達と一緒に応募もOK!
さらに・・・学生さん、短期勤務の方にも嬉しい交通費支給有り!埼玉や東京方面からはバスを利用すると、規定支給内で来れたりします\(^^)/
0269-34-2166
E-mail : lift@kumanoyu.co.jp
担当:稲川
#志賀高原 #shigakogen #kumanoyu #熊の湯スキー場 #nagano #nationalpark #自然 #japan #熊の湯ホテル #アルバイト募集 #リゾートバイト #寮費無料 #食費無料
11月 6
志賀高原
2025.10.27
#蓮池
#紅葉 #志賀高原 #志賀高原山の駅 #上信越高原国立公園 #国立公園 #長野のいいところ #しあわせ信州 #日本の秋 #shiawase_shinshu #nagano_japan #nature #landscape
#canon #my_eos_photo
#シャレー志賀 #写真撮影講座
Canon EOS R6
RF24-105mm F4 L IS USM
11月 6
【横手山・渋峠スキー場 OPEN順延のお知らせ】
横手山・渋峠スキー場は、
11月8日のオープンを予定しておりましたが、
コース整備の都合により 11月15日(金)に順延 となりました。
連日の気温上昇により、降雪機の稼働が難しく、
自然の雪も一度は15cmほど積もったものの、
残念ながら融けてしまったようです。
それでも来週以降は気温が下がる予報で、
再び降雪のチャンスが❄️
横手山スタッフの皆さんも懸命に準備されています。
私たちもオープンの日を楽しみに待ちましょう⛷️✨
詳しくは公式サイトをご確認下さい。
============
sachinoyu
志賀高原 癒しの宿幸の湯
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原平床
Tel.0269-34-2902
============
#癒しの宿幸の湯
#幸の湯 #sachinoyu #sachinoyuhotel
#故郷のない方いらっしゃい #食事が自慢の宿 #大浴場のある宿 #ペットが泊まれる宿#国内旅行#Naganotrip#japantrip#ski#志賀高原宿#家族旅行#横手山 #横手山渋峠スキー場 #志賀高原スキー場
#志賀高原 #shigakogen #信州 #shinshu #長野 #nagano#犬が好き
11月 6
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
紅葉
志賀高原に入ってすぐ、国道の手前左にある「一沼」の山うるしの紅葉が特に有名です。自然探勝コースの起点・終点の、蓮池・木戸池も紅葉の名所です。

湧水
大沼池ハイキングコース入口に入らずに車道を真っ直ぐ行くと、右側に湧き水があります。
志賀高原のハイキングや軽登山コースは他にもあります
広大な志賀高原には、フラットな湿原を歩くファミリー・初心者向けのハイキングコースから軽登山まで、時間と体力に合わせていろいろなウォーキングコースがあります。
池めぐり以外のハイキングコースは、信大自然教育園・田の原湿原を巡る自然探勝コース、ビワ池周辺や紅葉の名所一沼を歩く「サンシャイントレイル」、奥志賀高原の白樺コース、登山は岩菅山・横手山・奥志賀の焼額山などがあります。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処























