所在地 | 北信/山ノ内町 |
---|---|
最高地点の標高 | 約1900m(四十八池付近) |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/150/67581/10days.html |
現地ライブカメラ | https://www.shigakogen.gr.jp/live/index.html |
おすすめの季節 | 残雪の消える5月中下旬~秋。ワタスゲなどが咲く初夏か紅葉時がベスト |
志賀高原は、長野市の東、群馬県に近い場所に広がる高原地帯で、古くからの一大リゾート地です。冬は、長野県最大のスキー場地帯になりますが、夏の高山植物や秋の紅葉もすばらしく、いくつかの湖沼があり、ハイキングコースがたくさんあります。交通の便も比較的良く、車でなくてもアクセスできます。開発はされていますが、まだまだ自然が残っていて、国内に数ヶ所ある「ユネスコエコパーク」にも指定されています。
ハイキングコースの中でも一番のお薦めが、神秘的なエメラルドグリーンの大沼池や高山植物の咲く四十八池まで歩く「池巡りコース」です。車道から離れて奥まで入るので、静かに自然の中のハイクを楽しめます。ガイド付きのツアーも行われていて、「うるわしの森 志賀高原」として森林セラピー基地の認定コースでもあります。
ここでは、ややアクセスのしやすい大沼池入口→大沼池→四十八池と歩き、硯川まで行くか大沼池入口に戻るコースをご紹介しますが、逆向きに硯川→四十八池→大沼池と歩き、大沼池入口に行くか硯川に戻るコースでもいいでしょう。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
上信越道信州中野ICより約40分
- インターを出てそのまま志賀中野有料道路(2021年時点で100円で割引通行可)で、または右折して県道29号(フルーツライン)経由で七瀬交差点から、国道292号を走る
- 湯田中温泉の標識などを左手に見ながらまっすぐ走ると、徐々に山道になり、志賀高原に入る
- ホテルが立ち並ぶ「蓮池」の複雑な交差点を、一ノ瀬・高天が原・奥志賀高原方面へ直進
- トンネルを抜けて少し行くと、右側に駐車場とトイレがある
公共交通 バス
湯田中駅から約40分または長野駅から約1時間半
コース案内
大沼池ハイキングコース入口~大沼池池尻(約1時間)

トイレをすませ、トイレの奥から右の車道に入って少し行くと右手に大沼池へのハイキングコースの入り口があります。そこからは、車も通れるダートの道ですが、実際車はほとんど通らず、歩きやすいです。やや単調なゆるやかな登りを歩くと、途中、左側に美しい白樺の林の谷が見えます。そして入り口から1時間で眼前に大沼池が現われ、その美しさに感歎します。
大沼池池尻~四十八池(約1時間)

ここが「大沼池池尻」で、池の左側に、歩きながら時折池が見える素晴らしい遊歩道があります。大沼池は、コバルトブルーとエメラルドグリーンの中間のような湖水で、美しい池ですが、強酸性のため、魚は生息できないそうです。
歩くにつれて対岸の池の中に鳥居が見えて来ます。青い水の中に立つ赤い鳥居は、美しく幻想的です。黒姫山の由来の「黒姫伝説」に出て来る大蛇を奉った「大蛇神社」です。
やがて道は山道となり、大沼池の岸辺に下ると、「こんな所に!」という感じの立派なレストハウスとトイレがあり、食事もできます。時間がなく、大沼池だけを見る場合は引き返します。四十八池も見る場合は、ここからは狭く急な山道を登り、シラビソなどの茂る林の中を歩いて行きます。レストハウスから40分ほどで四十八池に着きます。
四十八池~裏志賀山・志賀山(オプショナルコース)~硯川(リフト乗車で約50分。裏志賀山・志賀山コースは+約1時間20分)または四十八池~大沼池池尻~逆池~大沼池ハイキングコース入口へ戻る(約1時間30分)

正面に鳥居が立つ分岐点をまっすぐ行くと志賀山(2037m)に登る遠回りのコース、左に折れると池沿いの木道を通る近道のコースで、いずれも、最後に夏山リフトに乗るか徒歩で、「池巡りコース」の反対側の出入り口でバス停やホテル群がある硯川に出ます。志賀山コースは軽登山となりますが、裏志賀山から眼下に大沼池が美しく見下ろせます。四十八池や、夏山リフト手前の「渋池」付近は初夏に白いワタスゲが咲きます。
四十八池を見て引き返し、出発地点の大沼池入口バス停に来たコースを逆に戻る場合は、帰路の途中、大沼池池尻から40分ぐらいで右に折れると、登山道を通って「逆池」の横を通り、「大沼池ハイキングコース入口」とは違う出入口で車道に戻ります。

志賀高原 大沼池・四十八池(池巡りコース)の公式新着情報
志賀高原の蓮池、結構紅葉してました🍁
お天気が悪かったけど、これはこれで幻想的でいいかな☺️
2025.10.13
#志賀高原蓮池 #蓮池 #志賀高原
#志賀高原山の駅 #山ノ内町
#山ノ内 #しあわせ信州 #長野県
#長野のいいところ #長野で撮ろう秋
#紅葉スポット #紅葉シーズン #紅葉
10月 16

#HGPスタッフ撮影
スタッフが撮影した志賀高原の今をお届けします。
山ノ内町からホテルへ向かう道の様子です。
紅葉がピークを迎え、
撮影の為にカメラを構える方が多く見受けられました。
今後も最新の紅葉情報をお届けしてまいります。
どうぞお楽しみに。
10/16 12時現在
気温:16度
湿度:74%
天気:曇り後雨
ホテルグランフェニックス奥志賀公式HPはプロフィールリンクからアクセスできます。
ホテル内の各レストランにてランチ(イタリアン・和食)の営業も行っております。 是非お越しくださいませ。
11:30~13:30(L.O.) ※営業状況は時期により異なる場合がございます。予めご了承ください。
プロフィールリンクからホテル公式レストランHPへアクセスできます。
上信越自動車道・信州中野ICより国道292号線を経て志賀高原方面へ、蓮池分岐点を一の瀬・奥志賀方面へ。 信州中野ICより約50分。
#ホテルグランフェニックス奥志賀 #HotelGrandPhenix #HotelGrandPhenixmoments #HGP便り #志賀高原 #車載動画 #紅葉 #紅葉スポット #紅葉観光 #紅葉の秋 #日本の秋 #紅葉狩り#秋 #秋の気配 #秋の訪れ #秋旅 #旅行 #長野旅行 #信州の自然 #自然 #風景 #秋の風景 #秋 #japantrip #autumn #leaves #autumninjapan #shigakogen
10月 16

上信越高原国立公園
横手山、志賀高原
北アルプス後立山連峰と
北信五岳
長野県山ノ内町
2025.10
#上信越高原国立公園 #横手山 #志賀高原 #浅間志賀草津さわやか道路 #志賀草津道路 #しあわせ信州 #信州のいいところ #長野の車窓から #ナガトリ #信州の風景 #長野のいいところ #さわやか信州 #nagano #naganocameraclub #shiawase_shinshu
#naganojapan
#otarivillage
#art_of_japan_ #best_moments_nature #best_moments_landscape #best_moments_pallett #explorejapan
#japan_photogroup
#japan_of_insta #best_moments_mountain #total_nature_japan
#viewtiful_jpn
#nagano_trip_gallery
#nagano_select
10月 16

天気はイマイチでしたが、志賀高原の山の実さんへ。この時期ならではの山菜と絶品のお蕎麦、そして蕎麦ピッツァをいただきました。春の息吹ですねぇ…
#山菜 #山菜ピザ #こしあぶら #くらかけ豆 #鞍掛豆 #わらび #蕨 #蕎麦 #そば屋 #そばがき #お蕎麦 #蕎麦スタグラム #蕎麦愛が止まらない #蕎麦ランチ #蕎麦が大好き #十割蕎麦 #十割蕎麦が好き #手打ち蕎麦 #蕎麦ピッツァ #ピッツァ #山の実 #志賀高原 #長野のいいところ #soba #sobanoodles #granosaraceno #sarrasin #nagano #naganoprefecture #pizza
10月 16

🌙出店のお知らせ🌙
[いいやまぶなの駅]
2025.10.16(木)
10:00~16:00
[アグリながぬま]
2025.10.17(金)
10:00~16:00
[錦秋のクラフトフェアin志賀高原]
(志賀高原山の駅)
2025.10.18(土)、19(日)
10:00~16:00
秋真っ盛りの志賀高原で
紅葉も今が見頃です!
寒くなりそうなので、
暖かい格好でお出かけください
#飯山市
#いいやまぶなの駅
#長野市
#アグリながぬま
#志賀高原
#山の駅
#クラフトフェア
#秋
#グルメ
#マルシェ
#コーヒー
#カフェインレス #デカフェ
#夜飲んでも寝れる
#チョコレートドリンク
#コーヒー豆販売
#動くコーヒー屋
#長野 #中野市 #中野市カフェ
#キッチンカー #移動販売車
#みかづきや珈琲 #みかづきやこーひー
#coffee #espresso
#decaf #decaffeinated
#foodtruck
#mikazukiyacoffee
10月 16
![🌙出店のお知らせ🌙[いいやまぶなの駅]
2025.10.16(木)
10:00~16:00[アグリながぬま]
2025.10.17(金)
10:00~16:00[錦秋のクラフトフェアin志賀高原]
(志賀高原山の駅)
2025.10.18(土)、19(日)
10:00~16:00
秋真っ盛りの志賀高原で
紅葉も今が見頃です!
寒くなりそうなので、
暖かい格好でお出かけください#飯山市
#いいやまぶなの駅
#長野市
#アグリながぬま
#志賀高原
#山の駅
#クラフトフェア
#秋
#グルメ
#マルシェ
#コーヒー
#カフェインレス #デカフェ
#夜飲んでも寝れる
#チョコレートドリンク
#コーヒー豆販売#動くコーヒー屋
#長野 #中野市 #中野市カフェ
#キッチンカー #移動販売車
#みかづきや珈琲 #みかづきやこーひー#coffee #espresso
#decaf #decaffeinated
#foodtruck
#mikazukiyacoffee](https://shinshu.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
秋色に染まる志賀高原の山並み⛰🍁
赤や黄、緑が織りなす景色は、まるで大自然のキャンバス
風に揺れる木々の音に耳を傾けながら、深まる秋を感じて🍂
#志賀高原 #横手山 #紅葉 #長野の絶景 #秋の旅
10月 16

色とりどりの木々が織りなす、志賀高原の秋模様🍁
陽の光に照らされて、山肌がまるでパッチワークのよう
季節が描く自然のアートに、心まで染まるひととき🍂
#志賀高原 #横手山 #紅葉絶景 #秋の信州 #山旅
10月 16

志賀高原ロマン美術館の展示室、こんなに素敵な作品に囲まれてのコンサート。
高い天井で心地よい響きと、落ち着いた照明……何と言っても、こんな素晴らしい美術作品に彩りを注入してもらうという贅沢なシチュエーションでの演奏なんて、なかなか望んで出来るものではなく……皆様、ありがとうございました‼️‼️‼️
立ち寄った湯田中温泉でもアート作品発見🎵
#日本を飛び出した三人の男たち
#桜田晴義 #土屋明智 #土屋貢
#志賀高原 #ロマン美術館 #湯田中温泉
10月 16

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
紅葉
志賀高原に入ってすぐ、国道の手前左にある「一沼」の山うるしの紅葉が特に有名です。自然探勝コースの起点・終点の、蓮池・木戸池も紅葉の名所です。

湧水
大沼池ハイキングコース入口に入らずに車道を真っ直ぐ行くと、右側に湧き水があります。
志賀高原のハイキングや軽登山コースは他にもあります
広大な志賀高原には、フラットな湿原を歩くファミリー・初心者向けのハイキングコースから軽登山まで、時間と体力に合わせていろいろなウォーキングコースがあります。
池めぐり以外のハイキングコースは、信大自然教育園・田の原湿原を巡る自然探勝コース、ビワ池周辺や紅葉の名所一沼を歩く「サンシャイントレイル」、奥志賀高原の白樺コース、登山は岩菅山・横手山・奥志賀の焼額山などがあります。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














