ハイキング・登山

峰の茶屋~白糸の滝(軽井沢)

ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ
渓谷・滝
歩行時間 1時間50分
レベル
所在地 東信/軽井沢町北部
最高地点の標高 約1400m(峰の茶屋)
天気サイト
現地ライブカメラ (軽井沢町役場提供 国道18号追分付近)
おすすめの季節 夏涼しく,秋は紅葉の名所。冬は寒く積雪があるが,スノーシューか,車で行けば氷柱が見られる

白糸の滝は、軽井沢の観光スポットの一つです。浅間山からの伏流水が、幅70mにも渡って横一線に湧き水となっていっせいに落ちています。長野県らしく、湧き水のため、滝の上に川がなく急に水が湧き出していて、トリックアートのような珍しい光景です。
峰の茶屋の交差点を右折して「浅間白根火山ルート」から車で白糸の滝の近くまで行くこともできますが、時間があれば、峰の茶屋から「信濃路自然歩道」の林間コースを1時間ほど歩いて行くのがお薦めです。行きは下り道、帰りが登り道ですが、勾配はゆるやかです。避暑地の軽井沢でも標高の高い場所で、林間コースのため、夏でも涼しいのが嬉しいです。
なお、同名の「白糸の滝」は、静岡県や福岡県にもあります。

!ご注意
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。

歩行開始地点付近の地図

歩行開始地点までのアクセス

上信越道碓氷軽井沢ICから約40分

  • インターを出たら県道43号を走り、「南軽井沢」を左折して国道18号軽井沢バイパスへ
  • 「鳥井原」交差点を右折、新幹線としなの鉄道を越えてから「上の原」交差点で右折
  • 国道18号に合流して東に走り、「中軽井沢」交差点を左折、国道146号を北軽井沢方面に
  • そのまま国道146号を道なりに、星野温泉や塩壺温泉を越え、途中、山道を注意しながら15分程度走る
  • 右側手前にトイレ・レストラン「峰の茶屋」がある、「浅間白根火山ルート」との大きな交差点がある
  • 峰の茶屋の駐車場は、利用者以外は2000円かかる。トイレの脇や道の反対側の、小浅間山登山道入り口手前の駐車スペースなら無料で駐車できる。

小諸ICから約40分

  • インターを出たら小諸IC北交差点を右折し、快適なドライブコース「浅間サンライン」に入る
  • 追分宿手前で国道18号に合流して東に走り「中軽井沢」交差点を左折、あとは、上記「(碓氷軽井沢ICから)」と同様。

※軽井沢付近の道路、特に国道18号は、週末や夏のピークシーズンは渋滞することが多いです。

公共交通  バス

軽井沢駅または中軽井沢駅から約30分

  • JR軽井沢駅から草軽交通バス北軽井沢行き、または西武高原バスしなの鉄道中軽井沢駅経由草津温泉方面行きで「峰の茶屋」下車

コース案内

遊歩道入り口~白樺林(20分)

「信濃路自然歩道」入り口

峰の茶屋から交差点を渡ったところに、古びた「信濃路自然歩道」の標識が立っています。その右側の歩道の入り口から歩き始めます。少し行くと、うるさかった車道の車の音も聞こえなくなり、鳥の音だけが聞こえる、すばらしい林間コースとなります。
峰の茶屋から白糸の滝までの行きのコースはほとんどがゆるやかな下りで、誰でも楽に歩けます。歩道は整備されていますが、年月が経って、溝になっている所や滑りやすいところもあるので注意して歩きましょう。

白樺林~白糸の滝(30分)

白樺に囲まれた遊歩道

歩き始めは雑木林だったのが、途中、白樺が多い場所があります。そこを抜けるとまた雑木林になり、いろいろな木を見ながら歩くと、川の音が徐々に聞こえてきます。夏でも木漏れ日しか当たらず、軽井沢の高地ということもあって涼しいのが嬉しいです。秋(10月)なら、紅葉の名所でもある白糸の滝まで、紅葉を楽しみながら歩けます。
白糸の滝から流れる水が川になっていて、その向こうを、「浅間白根火山ルート」途中の駐車場から歩いて来た観光客が左下に見える所まで来れば、滝はすぐそこです。

白糸の滝~遊歩道入り口(1時間)

急な階段

最後に急な階段を下り、ぐるっと回り込んで、たくさんの観光客が歩いているのを見下ろす道を進むと、正面が白糸の滝です。滝の前も人が多いですが、横に長いスペースで座る場所もあります。
白糸の滝の説明板には、「火山である浅間山の伏流水のため、水温は高め」とか書かれていて、興味深いです。そのせいで、白糸の滝は厳冬期でも凍りませんが、駐車場には観光用に人工の氷瀑が作られます。
帰りは、下った階段をがんばって上り、来た道を戻ります。
なお、白糸の滝から峰の茶屋へは路線バスが1時間に1本程度あり、それに乗って戻れば楽できます。

2012年8月25日ハイキング時の情報です
2023.03.07 更新
お疲れ様です
ご覧頂きありがとうございます
遊びにおいで爽やか信州
平地は暑いですけどね😅
Thank you for watching.#軽井沢
#白糸の滝軽井沢

お疲れ様です
ご覧頂きありがとうございます
遊びにおいで爽やか信州
平地は暑いですけどね😅
Thank you for watching.

#軽井沢
#白糸の滝軽井沢
...

This error message is only visible to WordPress admins
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近隣のおすすめ
スポット

軽井沢野鳥の森のページをご覧下さい。

軽登山

峰の茶屋からは、小浅間山へ、往復約2時間の軽登山も可能です。

近くの宿

スタッフおすすめの宿・利用した感想

ホワイトクリスマスin軽井沢のページをご覧ください。

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

いわな塩焼き

2.3km
TEL0267-46-1337

白糸の滝売店食堂

2.3km

浅間山キャンプ場 / Dot GLAMPING 北軽井沢

2.6km
TEL070-4503-5528

CHELSEA\'S GARDEN CAFE

3.2km

北軽井沢アタゴオル

3.3km
TEL0279-84-3663

北軽井沢ゴールデンフォレストホテル レストラン竹生

4.1km
TEL0279-82-1094

浅間牧場茶屋

4.3km
TEL0279-84-3698

浅間牧場売店てんまる

4.4km
TEL090-5430-3821

麺屋 はな亭

4.4km
TEL090-1116-3396

木馬亭

4.4km
TEL0279-84-5008

地粉そば処みのり

4.4km
TEL0279-84-3725

Mama’s Garden

4.5km
TEL0279-84-3130

軽井沢カフェ・セブン

4.6km
TEL0279-82-5779

カフェ シーホース

4.6km
TEL0279-84-5780

カレーカフェ北軽

4.8km
TEL0279-84-3956